片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
「お姉ちゃんは薄情ね!」と、母がバッサリ。
“黒字業界”なのになぜ…「訪問介護の倒産」が過去最多を更新した「深刻すぎるワケ」
ショートステイが終わる…。
GPS包囲網完成。私にできることはこれだけ。
姉は何をしに来るのか?
訪問介護でデイサービスの送り出しを算定する際のルールや注意点
多忙でも特定事業所加算を選択する必要性に迫られる訪問介護・サービス担当責任者
夫vs姉。
留守の間に、徘徊対策を考えねば…。
どうせどこかで生きて見つかるだろう。
3月2日 義父宅へゴミの引き取りに行きました。
ショートステイ当日朝の徘徊逃亡顛末。
ヘルパーさんもヘルプを出す奇行。
外国人介護人材の訪問介護への参入 全面的な受け入れ開始はいつから?
トンネで花見
シーツ交換をして何だかバタバタしていた ある日の事。 ふと廊下の向こう側の部屋を見たら 扉が開いていて ヨロヨロと歩行器で歩く バーバが見えました。 足元がちょっと危なっかしいので つい見ていました。 小夏・・・何が目に入ったのか 分からず・・・凝視してしまいまし...
冬のこの時期は乾燥しているので 高齢者のお肌は 余計にカサカサに なっているようです。 入浴後には 老人ホームでも 保湿クリームを塗っているようですが 毎日ベッドを整えていると そこには目には よく見えない カサカサの白い物が・・・。 コロコロクリーナーで各ベッドを コロコ...
今はコロナが又 大きな問題となり 老人ホームでも面会が ままならなくなりました。 コロナが発生する前は 毎日のように通って来られる人も居たのに 本当に入所者さんも ご家族も かわいそうです。 そんな事もあり ご家族からお手紙や メッセージが届くことがあります。 小夏が素晴ら...
保湿クリームを探していたら 看護師さんや介護士さんの 現場の声から生まれた商品 というものを見つけました。 【エンチュレー】 馬油と漢方クリーム+ホワイトローション セット 馬油と聞くだけで 効きそうな気がします。 小夏も老人ホームで お風呂上りに使う 保湿クリームを拝借し...
親が高齢化するにつれて、近くに住んでいればともかく、遠距離の場合は不安だな方が多いと思います。遠距離介護を成功させるための知識、心構え、準備を始めるために、『親が元気なうちに準備すること、おススメサービス』などをご紹介します。
日々 老人ホームで皆さんを見ていると 着ているものが地味すぎるなと感じます。 小夏は衣類の整理もたまにしているので 引出しを開けますが とにかく黒いものが ぎっしり詰め込まれています。 濃い茶色 濃いグレー 黒・・・ そんな物ばかり。 それじゃ気持ちも暗くなりそう。 小夏だ...
ある日の老人ホーム・・・食事前にお茶が配られた。 小夏が通り過ぎようとしたら 何やらブツブツ言ってるジージ。 どうしたの?と聞いてカップを見ると もうお茶がなくなっていました。 お茶の御代わりしますか? 持ってきましょうか? そんなにいっぱい もらうわけにはいかね~よ~!...
20日にあるブログ記事を読んでいたら 小夏のブログの事であろう記事を発見しました。 仲良くさせていただいてるブロガーAさんも 介護について他のブロガーさんの記事を よく読んでいるので その記事を読んだそうです。 昨日の記事でも書いたけど このブログは酷いって・・・。 Aさん...
先日書いた 非難された小夏のブログの話。 誰かに嫌な思いをさせようとして 毎日書いているわけではないのに 受け取る側の立場で 不快にもなってしまうんだよね。 それは十分に分かっていたけど 何だか全否定を食らったようで 気持ちが沈むよ。 仲良くしているブロ友さんが ...
介護について書かれているブログを いくつもお邪魔して読ませていただいて おります。 私がフォローしているその方の記事を見たら 多分 私のブログの事だと思いますが 内容が酷くて悲しくなると。 だからもう読まないと。 それは自由ですが これでも事実より やんわり書いています。 ...
介護記事を検索していたら とても素敵なブログに出逢いました。 きよはんださんの 『両親介護/ジジババ様の日常』です。 きよはんださんに許可を頂きましたので ご紹介いたします。 短い文章の中で とても分かりやすく 目にされたことを綴られています。 言葉1つ1つが とても優しい...
老人ホームはいつも人手不足です。 だから高いお時給を払って派遣さんを 頼んでいます。 1人 休んでばかりの派遣さんが辞めました。 辞める時に挨拶なしです。 最近来ないけど 辞めたの? え~!! 辞めたんだ~。 短期ならともかく かなりの長期。 普通なら 菓子折りの1つも持っ...
たまに話す他の階のおばさんパート。 70代半ば過ぎで8時間働いてる。 驚くわ・・・小夏には無理だ。 そのおばさんは有給休暇の説明をしても 理解してなくて もう長く勤めているので 1年で20日はあると思うのですよ。 コロナが蔓延する前は マゴが来るからと 1週間休んでいました...
もはや・・・動物そのもの・・・。 食事が来ると手でつかんで食べたり 食器をペロペロ舐め回しているジーサン。 無表情なのが怖いよ。 一日中無表情でトボトボ歩いてます。 何の目的もなく 行ったり来たり。 乱暴な事はしないので 自由にしているけど 若いころは一生懸命に働いて 家族...
ペタッペタと独特な歩き方をするので 姿が見えなくても あのジーサンだと 小夏はすぐに分かります。 痰を吐くジイサン・・・。 昨日 休憩室に居たのですが あのジーサンの足音がしたので 耳を澄ましていると カ~~~~ッぺ!!! カ~~~~ッぺ!!! そして その間には床にピチャ...
各部屋を回りベッドを整えてて行く朝。 作業を始めて30分もしないうちに たどりくつバーバの部屋。 「まあ座ってちょうだい どうぞどうぞ」と お茶でも出てきそうな雰囲気。 バーバ「この間の雪で思い出したけど 若いころに雪が降った翌日に転んだのよ。 バス停まで行くのにスタスタ歩...
ベッドを整えに各部屋を回っていると 待ってました~とばかりに話しかけてくる ジージが居ます。 この間も言ったけどさ、 もうここは辞めることにしたから 小川さんに言ってくれないかな。 ここに小川さんて人は居ないけど もしかしたら山田さんの事かな? そうそう高田さんね~。 手続...
お風呂の順番を待っているとか 新聞が読みたいのに誰かが読んでいるから 待っているという時に 出入り口に貼り付いて じっとしている ジーサンが居ます。 小夏はこのジーサンが好きではありません。 自分の要望を通そうとする頑固なジーサンで 何様なんだよ!という人です。 偉くもな...
認知症の人たちの食事風景を見ていると それはそれは面白い。 千差万別。 横に座っている人の物を取ったり・・・ 反対に自分の物を上げたり・・・ 手でつかんで食べるのは まだいい方・・・ おかずの中におしぼりを入れたり・・・ お茶のコップにおしぼり入れたり・・・ そうすると当然...
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 昨年末、老人介護施設に居る母方の祖母の容態が急変し、どうなることかと思いましたが、なんとか現在は安定した模…
人手不足に悩む介護の現場。 皆さん疲れて調子を崩すこともありますね。 急に休む人が居ると予定が狂ってしまいます。 しかし・・・ 今日は人がいないから やる事はいつもの半分でいいか~ そういうわけには いかないのです。 理由を説明しても わかってくれない 認知症の高齢者相手...
小夏の働いている老人ホームには 60代で入所されている人がいます。 まだお若いのに お気の毒というしか ありません。 シャンとしているけど やはりその辺に居る 60代とは違います。 どこか ボ~~~~っとしてらっしゃる。 そして 同じ事を何度も何度も聞く。 ご飯まだ? お風...
昨日は読者登録・にほんブログ村のフォロー をしていただきまして ありがとうございました。 とっても嬉しいです(#^.^#) これからも頑張りますので 応援お願いいたします。 では・・・今日は 「お尻出てますけど・・・」です。 小夏があるバーバの部屋へ行ったら サークルの...
2カ月くらい入院してたバーバが戻って来ました。 退院しても すぐに元の棟には戻れません。 外部から入ってきたら 一定期間 別棟で過ごします。 問題がなければ 元居た棟に戻れます。 小夏が老人ホームに入った頃は とても元気でエプロンをたたんだり お手伝いをしてくれたバーバで...
小夏がシーツ交換をしていると その部屋に入って来たジージ。 1日中プラリプラリとしている人で 何を言っているか・・・わからないです。 ゴニョゴニョ・・・ブツブツ・・・ フガフガ・・・。 :@+・@@~;」。・@@~ って感じです。 そして差し出してきたのは プラスチック...
【動画】ブラジルからパナマ行きの機内で非常口を開けようとしたおっさんを逮捕!
"非常口誘導灯" * 刷毛にグリーンローズのトールペイント
【動画】オーストラリアのメルボルンで飛行機到着後に非常口を開け逃亡した乗客を逮捕!
非常口ドットという名前に助けられた話
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…303
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…302
本当に良い介護施設とは?老健のリアルな1日
人生で最も忙しい時期
命か?お金か?デイケア究極の一日
身バレ!炎上!個人ブログ運営のリスクを回避する方法
『新しい命』結婚を諦めた男が年の差&スピード婚した話⑧
『結婚式はリーズナブルにできる?』結婚を諦めた男が年の差&スピード婚した話⑦
『移動時間20時間越えの旅行』結婚を諦めた男が年の差&スピード婚した話⑥
『新婚生活が上手くいく方法』結婚を諦めた男が年の差&スピード婚した話⑤
『付き合って3ヶ月で結婚?』結婚を諦めた男が年の差&スピード婚した話④
認知症の人にとっては環境を あまり変えない方が望ましいようです。 しかし老人ホームでは 具合が悪くなると ナースステーションの近くの部屋になる事が 多いです。 1人で歩き回れる人は 奥の方の部屋になるのですが 他の人の都合により 変わる事が あるのですよ。 あるジージなん...
『小夏の老人ホーム新人パート日記』を書いていた 小夏と申します。 新人ではなくなったので ブログタイトルを変更し ムラゴンブログでsecondブログを作り心機一転です。 【認知症老人ホーム日々のひとこま】 どうぞよろしくお願い致します。 今まではSSブログで日々更新していま...
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。