片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
しまった。。油断していました…(最近の事①)
大丈夫??早く大学病院受診したい/ブログの更新頻度
難治性喘息では無いのでは??
手強い相手/インドア派へ
予約外受診②/モヤモヤする事
予約外受診/切実な問題
めっちゃムカついてます
テンション上がるパジャマに出会ってしまったので…
【海外生活苦労】シンガポールは半月不在でカビが生える。喘息症状あっても生活している日本人
行ってよかった!予約外受診②
行ってよかった!!予約外受診
予約外受診/テゼスパイヤ5回目
去年の今頃は祖母は入院中でした
2023年の10月にはもう、朝と夜が分からなくなってた祖母
さらに病院変更・決定へ/病院変更しなかった理由
肝硬変で死にかけてた統合失調書の知り合いの介護を2020年5月からやってます。被害妄想が激しい時期の様で私の手作り弁当は、毒入りと思い込む妄想があり捨ててしまうので・・・色々と工夫しています。昨日の患者くんのご飯はセリアで買ってきた丼型のフードパックに、親子丼を入れて綺麗に包装してヘルパーさんに渡しました。野菜が入ってると捨ててしまう可能性が高いので野菜無しで 鶏肉と卵だけで作った親子丼どうやら、...
おはようございます。こんにちは。こんばんは。8月になり、暑さのランクがもう1段階上がった様な気がします。仏教では、お盆入りの約1週間前に自宅へ向けて極楽浄土を…
朝から二度寝してやっと起きた母が変なことを言い出した。「ねえ、『二度寝』っていうけど、それ以上寝るのはなんていうの?三度寝?」まだ寝るの?そんなに寝なくていいよ。「しようよ、三度寝! 私だんだん猫になってきた気がする。あ、やっぱり三度寝じゃ
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。