片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
まりぃさんはどうした?
月20万円で、至れり尽くせりの 老後が待ってる?
介護家族へのグリーフケア
グリーフケア
【親の遺産】あれこれ司法書士に依頼しました。
手をつなぐ
いつ、傷は癒える?
介護記事に対する辛辣なコメントがありました。
「限界や限界や」母が病死し要介護の父親との将来を悲観か… 自宅を放火した次男を容疑者死亡で書類送検 大阪・大東市|Infoseekニュース
介護者のタイムスケジュール
変わっていないこと
いろいろ考えていました。
いいことも、そうじゃないことも時間薬が癒してくれる。
役割を終えて・・
2025年1月31日(金) ノンストップ!で紹介 今からできる親孝行の参考本
毎回忘れたころに届くもの確定申告が終ったくらいから令和2年に支払った高額療養費の支給申請の通知が毎月届いてます。今回で3回目 医療費控除の申請を税理士さん…
今週のブルーミープレミアム初夏を感かじるかわいらしいミニブーケでしたまだ先週のそのままブーケが圧倒的な存在感ですが きむらフローリストさんより京都北部の…
ブログにお越しくださりありがとうございます。パレット7です。現在乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 2…
ブログにお越しくださりありがとうございます。パレット7です。現在乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 2…
自分のワクチン接種が終わって今度はママンの番なので振り返り現在国では医療従事者と高齢者施設が終了しつつある現状そろそろ高齢者の接種予約となったもののあちこちで…
コロナワクチン2回目打ちました今度は週の途中だったので午前中に注射して翌日はお休みもらってというスケジュール注射当日は2時間したら注射部位の痛みで注射したんだ…
今年は悪液質の治療薬が発売されたり素敵なニュースはあるもののやはり基本は筋肉を落とさないのが大事そのためには食事と運動だけどどうやら筋トレよりも有酸素運動が筋…
時々チェックしている医療事故報告ありふれた市販の鎮痛解熱剤と高血圧の薬の併用が血圧をかえって上げちゃう話が出てた対象薬は市販の鎮痛解熱剤リングルアイビー錠α2…
嬉しい訪問連休明けに再会するのが楽しみだったいとこちゃんの嬉しい訪問百貨店のベーカリーが11時開店で大阪駅のパン屋さんでバゲットと甘いぱんを買ってきてくれまし…
ブログにお越しくださりありがとうございます。パレット7です。現在乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 2…
マンゴープリン 千疋屋さんの銀座プリン冷凍で届くので3時間ほど冷蔵で解凍していただきます 採血の結果をいただきました5月7日 往診の先生により同じよ…
急に暑くなりましてそれなのに今日もクラスター2件ビビります・・・・田舎は病院が少ないので病床使用率が逼迫してきててということで抗がん剤中に負けないマスクと帽子…
最近20℃超える日も出てきて暖かいけど桜まつり満開が祭り前に過ぎてしまい世の中の感染状況も厳しくて日本一の桜といわれる当地も例年の人出は全く観光の時だけ頑張り…
病気とともに生きてく時代ということで「がん」への対策の「治療と仕事の両立推進」など順次国では見直されてる新型コロナで健康な人も色々なことがあり大変な時代【療養…
じわじわと広がってるのは都会だけじゃなくて近くに感染した人が職場の入院人数も再度増加中医療職だって怖いよ~病院でクラスターが起きたら患者さんも診られないしウチ…
あっという間にGW終了今年は友人が家族の濃厚接触で自宅待機介護が無いと生活できないママン自分も病院での仕事が毎週あるしどこに遊びに行かず実家の庭に🍅やパプリ…
寒いGWですね~ママンに🍅や🥒の苗を買ったものの今日は雨だし植えるのは諦めた☔畑のお世話は認知力に効いてくれるかもだし運動にもなるから今年もやるよそんなマ…
ようやく完全復活の今日は母ケアデーありがたいことにヘルパーさんはGW中も来て下さるけど明日のご飯を一緒に作るという調理実習ミッションがあるので買い物に行きお煮…
新型コロナワクチン注射して5時間で注射部位が痛い口の中が何か変だし,ちょっと火照る12時間で怠い何か頭痛いというか重い腫れてないけど注射部位が益々痛い口の中は…
GWはどうやらお天気荒れ模様のようそしてコロナの流行収まってない静かにステイホームという天の采配かな大阪のDr.が罹患して自宅待機・・・俺死ぬの?って言ったと…
今年の桜は早かった桜の開花と同時に雨が続き街はピンクの霞と雨で煙って毎年桜の便りを交わしたあの人やこの人がもう居ないことがしみじみ寂しくて友人たちが外出制限さ…
大事な類友Aちゃんは妹と住んでるその妹ちゃんが濃厚接触し2週間の家庭内別居という衝撃のニュース彼女はワクチンも最近打ってたし大丈夫じゃないかと思うけど何たって…
本日、仕事で遠出🚙眠いけど国道沿いが桜吹雪とても美しくて毎年公園だけでなく美しい街の景色に癒される🌸 今日の職場に向かう小道沿いにいつも気になる健…
わたしも一度献血したことがあります。トノが脳梗塞で倒れて救急病院に搬送されたとき(12年前です)毎日のお見舞いの時新大阪駅の駐車場で近くで献血の車が止まってい…
ケアマネさん訪問、母介護サービス拒否
110番からの電話、飛び交う現金、61才で就職して助かった介護
焦るし、驚きの連続、緊迫感だらけの介護日記
家族との食事と介護サービスのジレンマ
遠距離介護の費用、後悔しない介護だけど後悔しています
介護らしい「介護」をしていない私。
自宅と施設、ハーフ&ハーフ作戦。
おるしんとキムパp巻き巻き 、ワンマンドゥ / タイミングが合うと嬉しい
全部忘れてくれたらいいのに。
在宅を続けられるか? プロチームの判断。
デイ、ショートでの母の様子。真実が聞ける機会に。
デイサービスでのリクエスト曲⭐︎
【介護】父親の要介護認定の結果が出た 「要介護2」
親が豹変した場合。
心に刺さった母の座右の銘。
今年ふたつめのミッション 無事に5月で還暦も迎えれたので次のミッションに進みます このミッションのきっかけはトノから聞いた親戚のおじさんの話。 あと少しで…
昨年の12月半ばから今年5月の誕生日を無事に自宅で迎えることが出来たのは、大切な家族(トノ)の存在と頼れる従妹ちゃんや数少ない友人、そして訪問看護で体調の管…
ポスト投函出来ない普通郵便物はマンションの階まで持って上がってくれるブルーミーを始めて1年ですが、初めてポストに投函されて驚きましたルール郵便配達員さん、ヤマ…
治療中は水が金属臭で本当に大変だった金魚でも治療中の水分はとっても大事って知っていたから色々工夫して酸っぱい物は大丈夫と発見飲めるものをストックしてた治療前に…
北欧の研究だけどビックリの結果だったのでご紹介ロイターに掲載されてた臨床試験の結果JAMA Surgery誌 一部の大腸がん肝転移では 肝移植が治療選択肢とな…
今日は恒例の母ケアデー市内は小雨ながらピンクに染まり🌸公園周りは渋滞している様子でも,国道の渋滞は例年と違ってほとんど感じられない🚙お隣の市でクラスターが…
米国心臓協会(AHA)などがずっと前から果物と野菜をバランス良く摂る話をしてて1日4〜5サービング摂取するよう推奨してる赤肉やら加工肉を避ける話とペアのこの話…
昨日はとても良い天気でなんと気温が20℃って書いたら寝落ちして隣の市まで配達に行った話を書く前に今日になってしまったけど昨日は久しぶりに大好きな喫茶店にも寄れ…
ワクチンの優先接種は医療者→施設入所の高齢者→高齢者・・・次が持病のある人になるのかな~たぶんかかりつけ医での接種もちろん任意なので個人の希望で出来るようにな…
昨日は名残雪どころか本気の雪一日降って寒くて漢方減らしてたので悶絶今日は気温上昇傾向だけどカシミアストール巻いて母を内科に連れて行き本屋へ連れて行きほぼ一日終…
働く細胞を見てアタシの赤血球や白血球もこんなに可愛いと良いな~と思いつつ色々な細胞同士が会話してるのはもはや夢じゃなく実際のことみたい・・・もちろんアニメみた…
またそろそろ歯科に行きたくてでも迷うよね~このコロナ流行中基本数年問題無しで詰めてたところが取れない限り虫歯も無いし痛く無いけど痛くなるの嫌だし急ぐ理由はない…
今日は予報通りの雨☔ちょっと寒いでも池江選手の快挙にみんな元気もらったよねこちら地方でも障害者施設クラスターなど第4波の気配に不安はつきないけど並行して医療者…
今日はとても暖かくて良い天気毎週の母ケアデー母退院後の色々と大変な1年もどうにかやって来たけどたまにはストレス解消しないと・・・と思い立ち春のお山へ🚙明日か…
さすがの年度末ふらふらです💦だけど,こんな記事にドキストレスホルモンが休眠状態のがん細胞を目覚めさせるといってもマウスレベルの実験だけどストレスホルモンは免…
海外じゃ食物繊維といえば全粒穀物でも日本じゃ海藻とキノコも活躍カロリーは低いしお出汁は出るし最高かそれだけじゃなくて抗ガン作用が強いなんて話もあるから怪しい商…
赤肉と加工肉のリスクはもう確定といいつつ完全な肉断ちは骨折リスク家系にはバランスが悪そうだからほどほどに食べて代わりに肉の悪影響を相殺してくれそうな気分になる…
今日はとても暖かい日で十月桜が開花したらしい🌸今年は桜祭り本当に出来るのかドキドキ🌸🌸🌸こんな日はしびれも楽 そして京都大学で抗がん剤のしびれの発症原…
前から言われていたけれどコロナ感染症で「がん検診の受診控え」それがもはや「大腸がん・胃がん手術症例の減少」が顕著と言うところまで来ちゃってるらしい―がん対策推…
ブログにお越しくださりありがとうございます。パレット7です。現在乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 2…
終末期のリハビリテーションって意味があるのか?重要なのは患者さんの「最期を迎えるまでの希望、在り方、方針」を明確にできているか…アドバンス・ケア・プランニングの質が終末期リハの質を左右するのです。
こんにちは。 ムツ吉です。 先日は毎週に設定がしてあるリハビリに行ってきました。 実は前回のリハビリ後、調子が悪かった。 今回は2回目のリハビリだったのですが、実は前回のリハビリ時にいろんなところを動かして(ストレッチをして)腰の調子が悪い日が続いていました。 そしてそれをリハビリの先生に伝えるとなぜ痛みが起こるのかを仮説として解説してくれました。 すごくわかりやすく納得がいく説明だった あくまで私の場合ですが、 最近までの腰痛は骨というよりも筋というか筋肉が痛いなと言う感じでした。 それは、前回のリハビリでストレッチをしていろんなところをやわらかくしたから 柔らかくなったところの力のバランス…
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。