片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
遠距離介護の姉妹 根性まがりの私の抱く疑惑
認知症発覚と要介護認定、医療保護入院に至るまで。家族と向き合うラストチャンスをズミルックスで
92才母の介護認定の更新 母のきわめて実用的な趣味
認知症母の徘徊予防 見守りシールを春服全てに貼る!!
4月の遠距離介護の帰省計画
4月の決意表明 私ごとのご報告
孫娘4月から数ヶ月実家の帰省を決める
老老介護の父の救急搬送からの学び ケアマネさんに相談する
老老介護の父の救急搬送のその後
老老介護の父の救急搬送 その2
老老介護の父の救急搬送 その1
老老介護の父の慰安の旅 反省する視点を間違えた!!
認知症母の襟足 誰が切る? 私と姉の母の見方
遠距離介護の費用、後悔しない介護だけど後悔しています
ショートステイ先からの母の電話の対応を父から姉に変更
最近,がんセンターに友人が出来ますます情報が身近になりそしてアタシのお仕事医学研究や臨床試験で近年求められているPPI(Patient and Public …
どうやら復活が進んでいるママン昨日シャワーしてもらって今日は座って肩が痛いの~(折れてるのは首の下の方だけどな)って言いながらここの病院は体も拭いてくれないと…
皆様こんばんはあっという間に1週間ようやくママンも復活の兆し酸素止めることになり1人座ってご飯食べてマス食欲が無いとか首が折れてるもんで本人は肩が痛いと言って…
みなさん温かい励ましありがとうあれから・・・やっぱり折れてたんでしかし強運なママン圧迫骨折であり頸椎の7番という場所は首と言っても動きにくいので手足が麻痺する…
人生には何度かのターニングポイントがあると思います。 今年は、自分自身にとって、大きなターニングポイントでした。 これまでは、何の根拠もなく、自分は親父と同じように90歳過ぎまでは生きるだろうということに、疑いを持っていませんでした。 昨年12月に、前立腺
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 前回の診察から2週間たちました。 早いですね・・・・・。 www.bluemoonbell.work お昼を外で食べて買い物して、一度家に戻ってから病院へ行ったので、いつもより遅くなりました。 でも、空いていたみたいで病院にいた時間は短くて済みました。 11月24日(水)診察 bellの庭 限定雷鳥 11月24日(水)診察 主治医「特に異常はありませんね。ゼジューラ処方します」 べる「はい」 自分の中での異常といえば、体重が過去最高を更新しました・・・・・。 ベスト体重から8kオーバー・・・・・。 血液検査はヘモグロビンが少し低いかなって程度で、白…
このブログは、愛犬こまち・がくとの諸々、お買いもの、 インテリアのことなどを綴っているものですが、 ちょっと番外編として、いま受けている治療のことも 記録として残して行きたいと思います。
本日 11/26 いっぱいの楽天イーグルス感謝祭。 はい、もれなく参加しております ではさっそく! 【1店舗目】 scope version.R メルマガで知った、Scopeさん別注ティーマの 改定価格前の特別
お買いものマラソンの続きです。 ポチその1はこちら。 本日は5のつく日! また別の記事で色々書きたいな、と思っているのですが 10月から抗がん剤治療をはじめていて、 ご多分に漏れ
パレット7 のブログにお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 …
一気に冬らしい天気になってきました。今朝の最低気温は5℃、室温は9℃でした。 60歳前から、寒くなると背中が痛くなるようになりました。 ピンポイントで、首の少し下、左右の肩胛骨の中間辺りです。 痛みが辛い時には、背中にカイロを貼って出勤していました。桐灰
今回のような新型コロナ後遺症などメカニズムが解明されていないような病気に対する治療法としては、東洋医学・漢方薬治療が一つの選択肢になり得ます。病院に行って医師から「しばらく様子を見ましょう」と言われ続けるくらいなら、漢方薬を試す価値は十分あると思います。
パレット7 のブログにお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 …
パレット7 のブログにお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 …
一昨日、昨日のテレビで、野球の大谷翔平さん、将棋の藤井聡太さんの記者会見を何度もやっていました。 若い人たちですが、素晴らしい結果を出した人の言葉には、説得力がありますね。 これから、ますます活躍されると思いますが、何時かはピークを迎えて、最終的には引
連日冷たい雨ママンが発熱38.0℃ってケアマネさんから電話が来た昨日の夕方よりによって隣の市(車で1時間以上)にいて仕事ですぐには引き継げずヘルパーさんに主治…
乳がん検診を控え久しぶりに真面目にマンモグラフィーの注意など読んでいたらば・・・アレマンモグラフィーも制汗剤禁止やった制汗剤に入っている銀イオン (Ag)など…
いつのまにか12種類の患者申出療養が承認されててビックリ「2」「4」「5」の技術は終了してるので現行のは9種類いずれも難病やがんそれでも制度がなければ中々出来…
お袋がお世話になっている介護施設から請求書が届きました。 10月分の施設利用料は、96,605円でした。こんなに高額になったのは初めてです。 ショートステイ(短期入所)が26日分、デイサービスが5日分ということで、10月は計31日、つまり毎日お世話になりました。 私の
昨日は、森林組合の山仕事の日でした。 コロナの影響で、長く中止していたので、久しぶりの出役でした。 しかし、私は参加しませんでした。 前立腺がんの治療で、体力的に自信がありません。 畑仕事も、30分ほどで息切れします。 一昨日、大学病院の放射線科の先生か
パレット7 のブログにお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 …
昨日は、2週間ぶりに大学病院の診察に行ってきました。 早いもので、陽子線治療が終わって、もう2週間が経ちました。 午前中に検尿、血液検査があって、その後、泌尿器科の診察でした。 検尿、血液検査の検査とも問題がなくて、今後は大学病院ではなく、紹介元の病院
パレット7 のブログにお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 …
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 昨日は婦人科の診察日でした。 www.bluemoonbell.work 昨日は今日と同じく風が強かったです。 いつもと同じくらいに家を出て、いつもより早く病院へ着いたけど、座る場所が無いほど混雑していてびっくりです。 婦人科もいっぱいだったんですが、何故だかいつもより早く呼ばれ、最後の会計も時間が掛からずに済みました。 いつもこうならいいのにね。 “いつも”が多い(笑) 11月10日(水)診察 血液検査の結果も異常無でしで、これもいつもと変わらず。 でも 主治医「マーカーがまた少し上がりましたね。来月CTを撮りましょう」と・・・・・。 べる「マズ…
遠距離介護の姉妹 根性まがりの私の抱く疑惑
認知症母の徘徊予防 見守りシールを春服全てに貼る!!
4月の遠距離介護の帰省計画
4月の決意表明 私ごとのご報告
孫娘4月から数ヶ月実家の帰省を決める
老老介護の父の救急搬送からの学び ケアマネさんに相談する
老老介護の父の救急搬送のその後
老老介護の父の救急搬送 その2
老老介護の父の救急搬送 その1
老老介護の父の慰安の旅 反省する視点を間違えた!!
認知症母の襟足 誰が切る? 私と姉の母の見方
家族との食事と介護サービスのジレンマ
ショートステイ先からの母の電話の対応を父から姉に変更
安心が欲しい性格の私の余計な事 姉との違い
ケアマネさんとのやりとり 認知症母の出歩きの心配事
パレット7 のブログにお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 …
パレット7 のブログにお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 …
今週も母ケアデー頑張って今日も色々懸案事項がママンのあんよが浮腫んでる・・・夏バテで便秘になって水分摂取目標を立てたら今度は涼しくなって温かい飲み物摂り過ぎか…
寒くなってきたのでインフルエンザ予防接種行ってきた~ということで昨日は発熱し寝落ち💦新型コロナはもう流行らないと良いな~って話をしてたらイベルメクチンで予防…
コロナで圧倒的に変わったのは毎日のマスク生活と除菌剤もう飽きたね~でも、リーバーローションをスプレー式にして心から良かったよマスク外して蒸れ蒸れなのでスプレー…
パレット7 のブログにお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 …
先月下旬に、ケアマネージャーさんから電話がありました。 お袋がお世話になっている施設の短期入所(ショートステイ)が、1月からなくなるという連絡でした。 ショックでした。 私の息抜きがなくなるだけでなく、今回のような入院、通院の時は、どうすればいいのか途方
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
秋晴れの良き日残った仕事を片付けに来ました母ケアの無い貴重な休日でも色々気になること多し例えばママンの下剤のこと何たって記憶力が低下しているから朝お通じあった…
夏にがん治療中の方などは3回目した方が良いかも・・・って書いたもののあっという間にみんな3回目やる雰囲気しかも医療従事者から始まるらしいインフルエンザ予防接種…
命にかかわる抗がん剤副作用と言えば発熱性好中球減少症好中球なんていうとわかりにくい患者さんにはとにかく白血球が下がれば危ないから色々注意点を説明してきたそうい…
今日は曇りだけど気温はほどほど母ケアデーで悩み爆増でした・・・体重減少に悩む中先週は1~1.5kg/W増加で脈早い心臓か???しかも下剤がいつの間にか一方化さ…
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。