片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
デイサービスを使うことであなたにもたらすメリットと選定ポイントをケアマネージャーの目線で解析しお伝えします。参考にしてください。
オヤジが退職したのは昨年の6月末。半年前のことだ。「ヒマになって一日中韓国ドラマを見てるなー」と思ってたら、退職から一ヶ月もしないうちに無気力無反応のゾンビになってしまった。「チャングム中毒 廃用性症候群からくる鬱かなー」と思ってたら失禁が
特別養護老人ホームの入所を希望される本人と家族の状況に特別な事情があった場合に入所が認められることで要介護1もしくは要介護2の方でも入所ができるという「特例入所」というものがあります。 今回は特例が認められるための条件や、「特例」が認められても入所が許可されない事例など、特養の「特例入所」について解説したいと思います。
「みんなでハンバーグ作ろうか」というと子どもたちは歓声をあげて喜んだ。毎年帰省する姪っ子たちは料理が好きで、一度は「おばあちゃんとハンバーグ」をつくるのだった。子供たちといっても年上の椿はもう高校生だから頼もしい。「おばーちゃん、手袋はめて
よく「高齢は病院をサロン代わりに通っている」などという若者がいるが、あれは違う。病院に通いたくて通う人なんかいるわけがない。高齢者がしょっちゅう通院するのはそれだけあちこち悪いところがあるからだ。積極的な治療ができなくてもリハビリや投薬に通
四九日を終えた今の心境も踏まえて、申し訳ないですが再投稿させて頂きます。 母を亡くした。家族はどのように時間を過ごすべきか? 令和元年9月19日に母を亡くしました。叔父や祖母などを亡くした経験はあったが、36歳で初めて「実の母」という存在を亡くしました。 約1年程前から「いつか来るこの日」を覚悟していたせいだろうか?それとも守るべき子供達がいるせいだろうか? 今も心にポカンと穴が空き、毎日母を想ってはいるが、想像以上に普段の生活を送れている自分に驚いている。 母を亡くす1年前~亡くした1週間後の家族の過ごし方、今の想いを忘れないようにブログに残しておきます。 亡くなる1週間前まで 母は元々、気…
今年の目標は「元気になる!」と宣言したオヤジ。目標を達成するためにはどうするべきだろう、と私たちは考えた。とにかく運動が必要だ。元はといえば韓国ドラマの見すぎで廃人みたいになっちゃったのが原因だ。なんとかテレビから引き剥がし、運動させねばな
「2020年。今年の目標は?」と家族に尋ねたところ、「新しい学校でいっぱい友だちをつくる!」「成績を上げる!」「仮面ライダーゼロに会う!」姪っ子や甥っ子からは元気な答えがかえってきた。体調が急降下中のオヤジは「元気になること」ぼそっと言い、
うちの母は元気である。要介護だし車椅子生活だが、生命力、生きる力に満ちあふれている。生命力とは何か?それは欲望である。欲望は前へ進む力になる。おいしいものを食べたい。きれいな服を着たい。遊びたい。買いたい。福袋をゲットしたい。初売りにいきた
新年あけましておめでとうございます。2020年に入りました。皆様いかがお過ごしでしょうか。我が家は朝から施設にいる妹を迎えにいき、家族そろって雑煮を食べ、近所の神社に初詣にいくというベッタベタな正月を過ごしました。正月早々ソフトクリームを落
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。