結婚と同時に建てた家が欠陥住宅でした。 現在は築18年。 少しずつ直しながら住んでいます。 中学生と小学生2人(1人は特別支援学級)の子どもがいます。 最近まで母の介護(8年間)をしていました。 パニック障害持ちです。
介護3Cケアサポート コンサル・コミュニケーション・コミュニティ
介護者さん・ケアワーカーさんのメンタルケアサポートをしています。相談、オンラインでご相談出来ます。明るく笑いの絶えないグループコミュニティや介護・福祉の専門カウンセラーが個別で相談することが出来ます。
パート、介護、日々のこと。わたしの幸せってなんだっけ??とっ散らかった毎日を手帳でなんとか整える。40代パート主婦のごった煮ブログへようこそ♥︎︎∗︎*゚
【Good Age】親と一緒に考える老後の安心した生活 - 婚活・終活から介護まで
高齢化社会の安心と安定を提供する情報。老後の準備、健康管理、社会参加など、幅広いお役立ち情報で豊かな生活をサポートします。未来への歩みを安心して進めるお手伝いを目指しています。
母親が右足に大火傷を負ったことで 両親の認知症介護が始まる。 父親を蹴って警察沙汰になったり 母親が脳梗塞で右半身麻痺になったりと 私の介護生活は波乱万丈。 父親は施設に入所後、他界。 現在、母親を在宅介護中。
海野ゆきと申します。 5年間、実母(認知症)の在宅介護と育児を同時に行うダブルケアをしていました。 現在は公認心理師を目指し、放送大学で勉強中。 主に在宅介護について役立つ情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします!
介護従事者15年、ケアマネジャー5年のききょうのゆるっとブログ。2022年、実親が要介護状態になり、テキトーながら色々考える日々。 介護保険て何?という疑問にもお答えしたい。
楽天♡Amazon♡ネットでお買い物。 お得に厳選したものを選んでます。小学生の娘がいるので子供服多めです。 香りが苦手な無香料を好みます。オーガニックも好き♡ 5年前から介護支援拒否をしている祖母の身の回りのお世話をしています。
認知症の義母を在宅で老老介護する家内と私。私自身の両親も認知症でした。もちろん、家内が在宅で介護してくれました。いまの私は家内をサポートしながら記録担当としてブログで綴ります。少しでも役立つ情報を発信したいと考えています。
ひとりみかん農家が、みかんのお世話をする所や、世の中の出来事や関心事などを私自身の考えを交えながら紹介いたします。それと共に以前経験した、介護の思い出も、介護者目線で語りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
大阪在住 双子の妹で姉は54才。一男一女は結婚💕 特養に入所した母のキーパーソンとして10年が過ぎ 母の面会 娘のアトピーなど変な関西弁でのひとりごと🐤円形脱毛症が治っていく過程を画像付きでカテゴリーにまとめております。よろしくです💐
バツイチ、子無し、歳の差婚、兄弟姉妹無し、親戚も疎遠で、お友達もいません。今の夫は高齢の障害者で要介護の貧しい暮らし。そんな孤独で不幸の塊のような私の話を綴ります。
認知症対応型デイで看護師をしているアラフィフのちいです。おかんが認知症になりました。辛い介護から楽しいへとシフトチェンジしておかんとおとんと私、時々弟妹が繰り広げる日常生活のあれこれを書いてます。
介護福祉士の運営する健康情報サイト。 日常生活を楽にするための体づくりや健康情報をお届けします。 本職の介護についても発信するので老若男女に役立つ内容となっています。 皆さんの人生を豊かにするお手伝いになれば幸いです。
介護をしていてうれしかったことや悲しかったこと、気づいたことなどつらつらと書いています。これから介護を始める人、今現在進行形で介護をしている人、介護の仕事をしている人など、参考になれば幸いです。
『老後に備える資産形成』『社会保障制度の解説』について情報を発信しています。インデックス投資を中心に米国高配当ETFへの投資も実施。ケアマネ・社会福祉士の資格を保有。
現在、介護と子育て(育児)を同時におこなうダブルケア中の私が、介護が始まるまでのことや、ダブルケア体験談など、日々の日記を綴るブログです(^^)
患者目線でQOL向上、入院(出産,防災,旅行,アウトドアにも),高齢者(介護),身体不自由者,嚥下障害の有益情報。 医療福祉の方にも(看護師,理学療法士,作業療法士,言語聴覚士,介護士,介護福祉士,社会福祉士,MSW,栄養士,管理栄養士等)
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)