片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
【動画】ブラジルからパナマ行きの機内で非常口を開けようとしたおっさんを逮捕!
"非常口誘導灯" * 刷毛にグリーンローズのトールペイント
【動画】オーストラリアのメルボルンで飛行機到着後に非常口を開け逃亡した乗客を逮捕!
非常口ドットという名前に助けられた話
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…303
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…302
本当に良い介護施設とは?老健のリアルな1日
人生で最も忙しい時期
命か?お金か?デイケア究極の一日
身バレ!炎上!個人ブログ運営のリスクを回避する方法
『新しい命』結婚を諦めた男が年の差&スピード婚した話⑧
『結婚式はリーズナブルにできる?』結婚を諦めた男が年の差&スピード婚した話⑦
『移動時間20時間越えの旅行』結婚を諦めた男が年の差&スピード婚した話⑥
『新婚生活が上手くいく方法』結婚を諦めた男が年の差&スピード婚した話⑤
『付き合って3ヶ月で結婚?』結婚を諦めた男が年の差&スピード婚した話④
60代 介護問題は切実。
4月の決意表明 私ごとのご報告
老老介護の父の救急搬送のその後
老老介護の父の救急搬送 その2
ショートステイの送迎ストップ!ゴールデンウィークどう乗り切る?
認知症母の襟足 誰が切る? 私と姉の母の見方
【芸能】介護と仕事の狭間で考えるYOUの決断
Netflix「ロストケア」//誰もが経験するかもしれない家庭崩壊
認知症母の食が細い問題 栄養補助食品を処方してもらう
ケアマネさんたちの情報共有会終了
3月の遠距離介護の帰省の料理たち
3月の遠距離介護の帰省 今後の方向性について姉妹会議と母を見守る新たな情報
認知症母の介護度変更申請が水面下で進んでる?
ディサービス自費で増やして本当に良かった
お給料日!どころじゃなかったお給料日
NHK「金のベンリ堂」の後編になります。ある運動をすると、認知症予防になるという。いったい、何をすればいいのか?また、そのメカニズムとは?□ 〇〇で予防もう一つの情報は、認知症予防についてでした。え?あることをすると、脳が大きくなる?どこが大きくなるのかというと、それは 「海馬」。脳の中で、主に記憶をつかさどる部位です。海馬が、2% 大きくなる。たった 2% と思うかもしれませんが、これがバカにできない。ピ...
中医心理学 老人の心理衛生 老人の心理特徴 人生の旅の最終段階 身体の機能の低下だけではなく、経済的生活、家庭における地位、社会的な働き、人間関係などからも老人の心理状態に影響を与えます。老人の肉体、精神はすでに衰えていて過激なあるいは持続的なストレスには耐えられません。これが気の流れを阻滞して血瘀、痰飲などを起こしやすくし、合併症、慢性病、既往病の再発などを引き起こします。これらの疾病はやがて心身を消耗していきます。老人に見られる症状疲れやすく気力がない・寒がりで四肢が冷える・ねない・ふらつき・体が重い・息切れ・歩行困難・座りたがる・横になりたがる・視力低下・全身の震え 人五十以上にして陽気…
尊敬できない高齢者の話。うちの爺さんは、とにかくテレビは時代劇か阪神タイガース、新聞は読まない、人の言ったことを繰り返して言う、何回も同じことを繰り返す、挙句の果てに娘に食事時間をずらされる、尊敬できない高齢者になってしまいました。しかも箸でモノをうまくつかめなくなってきました。高齢者介護はもうすぐでしょうか。
藤田紘一郎氏推奨の土壌菌サプリ「おなか畑」は菌種含有量No.1。14,000種以上の菌をまとめて摂取できる唯一の菌活サプリです。
『おでかけは最高のリハビリ!』なんて本を書いておいて無責任な話だが、要介護のひとたちは簡単におでかけなんかできない。体調が悪かったり家族がいなかったり施設暮らしだったりすると、すぐそこのコンビニに行くことすら叶わない。私が訪問介護に出向く先
洗濯は、私の担当。 夜洗って、朝外に出して。が基本。 ここのところ、天気がよくないので、浴室乾燥の日が続いているけれど。 昨夜は疲れたから、洗わないで寝ちゃった。 今朝、洗って、ぼんやりしていたら、 母が、いつの間にか、干し始めていた。 「あら、やるからいいよ、それ私やるから」 といつもなら、言う私。 それくらい私がするし。 腰痛いとかいって、横になってるんだから、やらなくていいのに。 そう心の中でつぶやきながら。 ほんのほんの少し、むっとしながら。 今日は、だるかったので、 「あら、ありがとう。やってくれてたんだ」 と自然に口から出た。 母は、とてもうれしそうに干し続けて、 「やれることは、…
「入院時にはこのファイルを持って行ってくださいね」 ケアマネさんの事業所との契約後、しばらくして渡された1冊のファイル。 義父の在宅介護をするにあたって、必要な情報やそれに伴う資料が綴られています。 それが本当に役に立つ日が来るとは! 高齢者は急に体調を崩すことがあります。 このファイルにどんなことが記載されているのか、どんなふうに役に立っ…
骨粗しょう症で、病院に行っている。 7、8年前から、1年半くらいの間隔で、検査をしてもらい、 ぎりぎりセーフで薬なしだったのが、 「あら、ちょっと、薬の力を借りましょうかね」となったのが、8か月くらい前。 一か月に一回の薬を飲んで、半年たって。 「あらら、よく効いたね。体にあっていたのかな。ラッキーですね。数値は基準内に戻ったよ。」 「じゃあ、今度は、年に一回の点滴でいいね」 と、なったの。 そして、年一回の点滴をして、事後検査のために、1か月たったので、病院に行った。 そこでの、出来事。 「くれよんさん、診察室5に、お入りください」とのアナウンス。 ここでは、名字で患者を呼ぶ。 診察室に入り…
錦糸町の「劉の店」の鉄路弁当JR錦糸町駅下車すぐ 台湾料理の「劉の店」では台湾新幹線(高鉄)の駅弁が食べれます。1000円ちょっと。台湾では駅弁は「駅便」と書きますね。台湾の弁当と言えば「排骨(スペアリブ)」でしょう。骨付き肉です。これが最高。中薬の去風湿薬、威霊仙は魚の骨が喉に刺さった時に煎じて酢や砂糖を入れてゆっくり飲む書いてあります(消骨鯁)。威霊仙は咽喉や食道の平滑筋を弛緩、蠕動運動の増強で骨を排除させるのです。酢で骨も軟化するかもです。でもスペアリブの骨が刺さったらどうしようと考えました。多分威霊仙では無理。骨が大きすぎます。そうなったら耳鼻咽喉科に行ったいいですね。骨は母親の胎内に…
☆お知らせ 医療・介護マンガ「NOBORUちゃん」は、漫画サイトcomicoでも読めます♪ http://www.comico.jp/challenge/articleList.nhn?titleNo=16085 http://www.comico.jp/challenge/articleList.nhn?titleNo=12797 http://www.comico.jp/challenge/articleList.nhn?titleNo=280 ※関連記事 結局、胃ろうは作らない☆医療・介護漫画「NOBORUちゃん」介護老人保健施設(老健)編☆第20回 https://lovekimono270.blog.so-net.ne.jp/2019-02-04 決断☆医療・介護漫画「NO..
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。