片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
【宅配クック123】ディで盛大に排出したらしいです。2025.4.14朝食
【宅配クック123】どこまでも歩くのが、嫌いな母。2025.4.13朝食
【宅配クック123】連絡ノートは母の現実を客観的に認めさせてくれる。2025.4.12朝食
【宅配クック123】電話とテレビのリモコンを間違える母。2025.4.8朝食
【宅配クック123】トイレでは、ズボンを下ろせ!2025.4.7朝食
【宅配クック123】団地に強盗発生?2025.4.6朝食
【宅配クック123】母を美容院に連れて行く。2025.4.5朝食
【宅配クック123】国民年金保険料を払ってきた!2025.4.4朝食
【宅配クック123】母の散髪は、もったいない病との戦い。2025.4.3朝食
【宅配クック123】失禁は天気と連動する!?2025.4.2朝食
【宅配クック123】ちょっと嬉しい確定申告の成果!2025.4.1朝食
【宅配クック123】介護作業中は動かない・・・のは、母との約束。2025.3.31朝食
【宅配クック123】「春になると正月が来る」っと言っていた祖母。2025.3.30朝食
【宅配クック123】母の春の風物詩・・・。2025.3.29朝食
【宅配クック123】排泄に異常な執念をみせる母。2025.3.25朝食
朝、目が覚めたのでだんなの目覚まし時計を見てみたよまだ少し早かったけど、どうしようかな~っていたけど起きたよ LDKへ行ってだんなは先にいつも起きてるので、を…
朝、目が覚めたけどだんなの目覚まし時計を見ると・・・そこそこ早かっただんなは既に起きてたけどね LDKへ行ってからも眠かったけど、親の様子も見に行かないといけ…
ハルくん花粉症の時には、鼻水が水道の蛇口を開いたかのようにとめどなく流れ落ちてくるけど、どこからあんなに鼻水がでてくるの?のんびり太郎どれだけ出ればなくなるの?って感じだよね!のんびり太郎実は、どこかに溜まっているものが出てくるわけではない
革命を起こした医療人。最後は、患者さんの負担を軽くする、肝臓がん治療について。□ 負担が少ない手術さあ、今回のテーマは何でしょうか?「肝臓がん治療」について。肝臓は、肋骨に囲まれた場所に位置しています。なので、手術の際、腹部から見えにくい。開腹手術の場合、十分な視野を確保するため、お腹周りの筋肉を 大きく切ることになりがちです。そのため、負担が大きいのだ。しかし、今回紹介する方法だと、手術痕を小さく...
骨粗しょう症の原因は、骨密度だけじゃなかった。もう一つ、重要な要素があったのだ。予防には、何を食べればいいんだろう?□ 骨質とはさあ、今回のテーマは何でしょうか?「骨粗しょう症と骨質」について。骨の強度が低下し、骨折しやすい状態を、「骨粗しょう症」と言います。骨量が減少した状態ですね。放っておくと、骨がスカスカのスポンジのような状態になる。女性に多く、50歳代から増え始める傾向があります。骨は見えない...
「心機一転、自分に合う理想の職場を見つけたい!」。これは、介護職に限らず全てのひとが、思うことではないでしょうか。 そんな自分も同じく、職場の環境や人間関係で疲弊してしまいました。「完璧」な職場が存在するのだろうか?と思うこともあり、現実
作るのに時間がかかるイメージのある、入れ歯。でも、東京には、1日で作ってくれる医院があるらしい。いったい、どうやっているのでしょう? 番組名 : 健康カプセル! ゲンキの時間 テーマ : 医学の概念を打ち破った医療人 放送日 : 2022年03月20日(日曜日)□ 入れ歯を即日に?さあ、今回のテーマは何でしょうか?「その日に作れる入れ歯」について。歯のトラブルが、様々な健康に影響を及ぼすことを、ご存知でしょうか?歯...
朝、かなり早めに目が覚めたよだんなが起きるのもわかったしね で・・・まだ眠かったので、しばらく寝室にいたけど起きたよ 掃除をしようとしたらモニターホンが…
朝、早くに目が覚めたけど、既にだんなは・・・起きてたし~~ 私はまだ眠かったので寝室でゴロゴロしてたよ ゴロゴロしてても目が覚めてきたのもあって起きたけど で…
介護施設では業務改善が悩みのタネの一つになっています。その悩みを解決する大きな手助けになるのがインカムです。今回はインカム導入によるメリットとデメリット、そして導入するまでの準備について記事にまとめています。
私は去年の暮れから今年にかけて4つの介護施設の面接を受けました。ありきたりな質問もあれば「それ、聞く!?」みたいなトリッキーな質問もありました。今回は面接で聞かれた質問を全て紹介します。『備えあれば憂いなし』
朝、目が覚めてだんなの目覚まし時計で時間を見たよいつも起きてる時間だったよ(^。^;)ホッ 昨日は二度寝しちゃってたからね(T▽T)アハハ! 今日はだんなが有…
7日から9日まで開かれた太田市議会の予算委員会最終日、補聴器購入補助を求めた私の総括質疑に市長が、新年度中にできるだけいい形でやりたいと答えました。予算委初日の私の質問に長寿あんしん課長も、関心をもって調査中で研究したいと答えていました。認知症予防にも有効障がい者手帳の交付まで至らない高齢者への補聴器購入補助は、認知症予防にも有効として全国で広がりつつあります。加齢による聴力低下は30代から始まり、難聴者のうち生活で不便を感じ始めるのは、平均で50代とされます。難聴でも補聴器を使っていないと会話に支障をきたし、人間関係にも影響を及ぼし、人と会う機会が減り認知症のリスクが懸念されます。専門家も、聞こえにくくなってからの補聴器の使用はトレーニングが大変で、「良い聞こえ」を忘れないうちなら、早く使いこなせると言います...補聴器補助新年度中にやりたい予算委で市長が答弁
朝、1度目が覚めたけど、まだ早かったので(  ̄_ ̄)ボーとしながらいたら・・・二度寝してた(T▽T)アハハ! だんなの目覚まし時計を見て(/||| ̄▽)/ゲッ…
朝、目が覚めたので、だんなの目覚まし時計で時間を確認したよ まだ眠かったけど起きる事に 親の様子が気になるので、不燃ゴミの日なので、捨てるものを整理する事に …
中山式産業のDr.magico腰椎コルセットワイドProをいただきました。腰の不安に、軽くて通気性に優れたコルセット。腰をしっかりと保護・固定する、縦幅20cmのワイドタイプ。軽さと通気性があります。滑車式補助ベルトで、固定力の調節が楽々。くるっと丸めて収納できます。20cm幅で、腰回りをしっかりカバー出来て、安定感があります。メッシュなので通気性が良く、使いやすいコルセットです。magicoファンサイト参加中<monitor>中山式産業Dr.magico腰椎コルセットワイドPro
朝、目が覚めたけど今日はだらだら少ししてから起きたよ LDKへ行って、親の様子が気になるので1階へ 洗濯物が多いけど、今回はかなり多いので洗濯物を洗おうかなっ…
★ 『歩行器』を介護保険でレンタル ★ 今日の夕食は簡単に『あらびきステーキ』他 『オートミールの中華雑炊』 今日もいつもの時間に実家へ”GO!” ずっと腰痛&足の痛みで歩くのが困難だったキャロママ
朝、いつもの時間に起きたよ 父も今日は早めに起きてたけどね 眼科の予約時間が朝一番なので、まで送って行く事になってたからね 洗濯物を2回洗うので、まずは1回目…
朝、目が覚めたので起きる事に LDKへ行ってを付けて、親の様子を見に行く事に 父はLDKにいたけど母がいないな・・・と思ったらトイレにいるらしい 洗濯物がそこ…
今日も朝早めに目が覚めただんなは既に起きてたけどね 今日はぐだぐだせずに起きてLDKへ まだ眠気はあったけど、最近は起きやすい感じになってきたなーって 親の様…
睡眠時の発作 今日の朝8時半過ぎに、また病気の発作で飛び起きました。 両肘から先の感覚が薄れ、指はくにゃっとした感じで少し変形しています。 私の場合、発作は必ず睡眠中に起こります。...
昨日の夜から父の様子が気になって仕方がない母 それは朝起きてからも続いていたんだよね デイサービスへ行く予定だったのに、 行きたくないお父さんの事が心配だか…
最近は、朝早めに目が覚めます 母が退院してきたからってのが大きいかな 目が覚めたので起きてLDKへ 親の様子が気になるので、1階へ見に行ったよ起きてる雰囲気は…
こんにちは。今回はホワイトデーや年度替わりの ご挨拶などにもぴったりな横浜のお菓子を 集めてみました! 横浜霧笛楼 ありあけ ウィッシュボン かをり 馬車道十番館 横濱フランセ えの木てい キャラバンコーヒー 横浜霧笛楼 横濱元町の老舗レストラン・洋菓子店の 霧笛楼のお菓子といえば「横濱煉瓦」 濃厚なチョコレートケーキにくるみソースと 溶かしたチョコを加えた濃厚な味わいです。 個包装で常温保存可能、軽量なので、 贈り物にも最適です! 私もこちらのチョコレートケーキは大好きで、 頻繁に購入しています。 また実際に贈った方にもとても喜ばれています! イチ押しです! 横濱煉瓦。濃厚な味わいです❤ 横…
いつもより早く目が覚めた だんなが起きていく所がわかった感じでも・・・( ゚Д゚)ネムヒー しばらく寝室にいたけど起きたよ 起きてからだんなに「何かトランシー…
朝、いつもよりめっちゃ早く目が覚めた それでもだんなは先に起きてたけどね(T▽T)アハハ! うちはいつもの事なんで 目が覚めちゃったのもあったし、母が昨日退院…
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。