片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
介護施設には入りたくないと思った訳
知らないと損!介護休業制度の活用法と経済的メリットを徹底解説
新メニューのマフェと、スポットバイトル応募準備
「老後ひとり難民」が直面する「保証人」問題 96%の介護施設で「本人以外の署名」が必要
お出かけを楽しくする、ストールのようなエプロン
もうここ辞めるって
認知症の母との接し方に変化 老健面会で気づいた寄り添い方
4月4日食事と体重 久々の孫満喫day
職員が急に休んでも私は手伝わない
老健の次の選択肢は?母の今後を施設に相談した結果
お散歩季節到来。
素晴らしいと感じた施設のサービス
【介護】家族の大事な存在意義
別のデイサービス施設に移りました
介護施設もノロウイルス?
令和3年の介護報酬改定の要点を知りたいですか?本記事では、介護施設の管理者歴10年以上のだいたかが、厚労省HPより改定関連のデータ938P分を最低限の情報にまとめています。短い時間で今回の介護報酬改定の内容を知りたい人は必見です。
1歳の子から学びました。看護師単発バイトで行っている保育園に、ものすごい人見知りの1歳半の女の子がいる。心を許していない大人が来たら、知ってる大人の後ろにかくれて、警戒の表情でジーっと見つめる。その子が慣れている大人がその場からいなくなると、柵につかまっ
パソコンやスマートフォンを使う機会は年々増えてきています。家族で共有することもありますね。そんなデジタル製品のお手入れはどうしていますかパソコンやスマホなどの精密機器はお手入れ方法を間違うと思わぬトラブルの元になりかねません。生活に支障が出るだけでなく、修理や買い替えで予想外の出費にも繋がりますので、お手入れは小まめに正しく行いましょう。まず、これだけはやってはいけないスマホのお手入れ方法を知って...
市販で売っているペットボトルのお茶にコロナウイルスを無害化する効果が期待できるとして奈良県立医大が発表している。30分でほぼ不活化したお茶もあり、飲料メーカーに結果を伝え、不活化の高い銘柄を見つけ商品名を公表する方針なのだとか。実験で使われたのは・ ペットボトル入りの緑茶2種・ 茶葉から入れた紅茶・ 大和茶の計4種類ウイルスが入った液体を混合し作用を調査30分後の結果は・ 紅茶 99.99%減少・ 大和茶 99.9...
カイゴジョブのデメリットを知りたいですか?。本記事では、介護業界10年以上のだいたかが、介護の転職サイト「カイゴジョブ」のデメリット+メリットをわかりやすく解説しています。カイゴジョブのデメリットとメリットについて知りたい人は必見です!カイ
急な積雪による車の運転、スタッドレスタイヤを履いていない方にとってはとても危険です。タイヤチェーンなどの積雪対策は最低限必要になってきます。ですが・・・寒い雪の日のタイヤチェーンの取り付けはとても大変。スプレー式のタイヤチェーンを用意しておくことで簡単に滑り止め効果が得られます。タイヤグリップはスプレー式のタイヤチェーンで北欧で開発された雪道での運転には必須のアイテム車一台に一本常備しておくと不意...
新型コロナウイルスの影響で看護師の離職も相次いでいるようです。日本看護協会※日看協の調査によると、コロナ患者受け入れ病院の2割で看護師の離職が増加傾向・ 労働環境の変化・ 感染へのリスク・ 周囲からの差別などが主な離職理由日看協の調査によると全国約8300病院の看護部長を対象に調査した結果第一波の状況わ振り返り労働環境の変化について回答を求めたという回答件数は2765件※有効回収率は34%と意外と少なめですね。...
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。