片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
こんにちは!現役介護主任の”ももとら”です。 今回は認知症の基礎知識について伝えようと思うんですが・・・ 情報が飛び交う2019年現在、認知症の基礎知識なんてものはネットや書籍でいくらでも調べられちゃうんですよねー。 実際に僕もネットを使っ
どうもー! 現役介護主任”ももとら”です。 「認知症介護をしていると、この症状ってみんな同じだよね」とか 「この人はこの症状が出てるのに、あの人には出てない。なんで?」 と疑問に思ったことありません? ももとら それは、中核症状(誰にでも現
どうも―! 現役介護主任の”ももとら”です。 認知症介護をしていると必ず悩まされるのが周辺症状:BPSDですよね? 人によって症状が違うし、どう対応すればいいのかわからないし介護者のストレスも半端ないです。 この症状にはこう対応すれば大丈夫
どうもー! 現役介護主任の”ももとら”です。 認知症のBPSD(行動、心理症状)の対応に追われて「簡単な対応の仕方ってな […]
どうもー! 現役介護主任の”ももとら”です。 今回もしつこいくらいにBPSDについてですよ(笑) だって大変じゃないです […]
どうもー! 現役介護主任の”ももとら”です。 もの盗られ妄想って対応がめちゃくちゃ難しいですよね? 本人は盗られたと思い […]
どうもー! 現役介護主任の”ももとら”です。 介護士の皆さんの中で「帰宅願望」があるお年寄りの対応が大変っ […]
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。