片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
介護食のレシピ本を見ていたとき、母が「これ!」とカボチャのオレンジ煮を指しました。「おいしそ~」 そうかなあ・・・?でも、母の好みならと、作ってみました。 見…
母は嚥下障害があるので、水分はとろみを付けないと飲めません。だけどゼリーなら大丈夫。そこで、いろいろ作りました。 まず、緑茶のゼリー。黒みつをかけると、甘くな…
鶏肉は塊のまま茹でる。サツマイモをオレンジジュースで煮る。茹でた鶏肉を細く裂き、煮汁とともにサツマイモの鍋に加える。味付けは出汁醤油。水溶き片栗粉で、とろみを…
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。