片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
効く
英国の経済衰退は家庭崩壊が原因
生活保護ですが低所得者支援給付金3万円が振り込まれました
成長? 適応? 改善していた偏食
【介護士や介護施設が舞台のドラマ特集!】感動と学びのおすすめ5選
相談支援専門員に役立つ本を載せてみた
今日は日曜日、自分のペースで仕事します。
福祉を受けている人々
【介護の現場で差をつける!アロマセラピストとしてのキャリアアップ】(83)
ふれあい福祉文化祭②かわいらしいしめ飾り完成!!
生活保護費が月額500円増額になるらしいですが、それでサンドバッグにされたら堪らない
ふれあい福祉文化祭①ちょっと残念
リフレーミングの演習 意外な言葉に感服
自分たちのSDGs
夢だったこと・その他
梅雨である。じめじめしている。降る音や 耳も酸うなる 梅の雨それにつけても オムツの臭さよ梅雨雲の うぐひす鳴けり こゑひそかそれにつけても オムツの臭さよいや~臭い。ほんま臭い。暑いと臭いがキツくなる。去年まで母一人だったんだけど、今年は
今日はスピリチュアルで考える認知症についてです。前回認知症の話が出てきましたので、今回詳しく載せたいと思いました。認知症についてスピリチュアル的な観点での4つのお話(動画)をご紹介します。・ドクタードルフィン先生・エリック・バシャール・江原啓之さん☆**~☆**~☆**~ドクター・ドルフィン先生☆ドクタードルフィンの地球人なんでもQ&Avol.021・・・認知症とは?(抜粋)人というのは長く生きれば生きるほどたくさんの経験をします。楽しい経験ばかりならいいけれど、辛い事、悲しい事、ストレスがある事、忘れてしまいた事など、本当にたくさんの事を、皆さんが思っている以上に意識は抱えてるのです。人間を含めた生命体が向かうところというのは、不安、恐怖、怒りなどがなく、ラクで楽しく生きたいという方向に常に向かっています。こ...スピリチュアルで考える認知症
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。