片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
認知症発覚と要介護認定、医療保護入院に至るまで。家族と向き合うラストチャンスをズミルックスで
何でもやってあげればいいってもんじゃない〜老いゆく母を見守るということ〜
piero117〜チーム美咲の活動記録の紹介でーす。
老健の次の選択肢は?母の今後を施設に相談した結果
文化パルク城陽ふれあいホール『心の糸』が終わりました〜写真×朗読×音楽〜
また母に責められました
若く見える色の服 |私が認知症になったら
母への違和感は20年以上前から?認知症と向き合うまでの道のり
「兄弟は苦しみを分け合うために生まれる。」箴言17:17
おばあちゃんとにゃんこの静かな絆★在宅介護
認知症って…笑って付き合っていくしかないよね~
認知症母とのお節作りは間に合うのか〜!?
出たら出たで面倒くさい便秘の話
ユニクロで購入した母とわたしの服
夏も「冬」も母との散歩はつらいです…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれ クモの巣です。ヒビの入ったガラスみたいに見えるけど。 クモの巣、好きなんで…
いつも ご訪問くださり ありがとうございます。今日も最後までお付き合いしていただけると毎日の更新の励みになります。よろしくお願いいたします。自然体で生きていくしあわせライフ私らしい 暮らしと生き方シンプルライフのはじめ方+++年末だというのに私に実父のことでバタバタしています。きのう 届けなければならない書類などを持ち特養へ向かったのですが相談員の男性から 父の言動について やんわりと報告が・・要...
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょく電話しています。今日も電話しました。 「あさってはお正月だよ」と言うと「お正月だねえ」とわかっている母。 「しあさっ…
今日はパンツの話題です!!パンツに反応してしまう方はスルーでお願いします。BuonNatale🎄MerryChristmas✨✨とまだまだ欧米ではクリスマスが続きます。日本ではクリスマスは終了して明々後日の🎍お正月🎍に向けて大忙しです。今年のマンマの仕事は昨日終わり、今日は家の大掃除をしました。マンマ、仕事してるじゃん。はい、まあ。勉強していないけどね😅さて、そんな時のママちょですが、年内は今日までヘルパーさんがいらしてくださいました。(優しく丁寧な2人のお子様のママです。)ヘルパーさんとママちょ、一体何をするのか?買い物+散歩約40分ほどの外出です。今は元どおりになりましたが、マンマがX'masPartyに行っていた時を境にママちょは、一気に具合が悪くなったのです。あの日のマンマは午前中早くから仕事。その間に...パンツいろいろ✨✨
いつも ご訪問くださり ありがとうございます。今日もお時間の許す限り最後までお付き合いしていただけると毎日の更新の励みになります。よろしくお願いいたします。今日から始める『小さな暮らし方』の準備ライフオーガナイズ+++先日 父が特養に入所しました。老健からの転居です。待つこと2年半。そして きのう特養の主治医に面談しこれからの父へのサポートなどの話を聞きに行ってきました。父がいた老健は とある政治...
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょく電話しています。今日も電話しました。 「もうすぐお正月だよ」と話すと、「あと3日だね」と母。職員さんに教えてもらった…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょく電話しています。今日も電話しました。 「今日は教会に行ってきた」と話すと「なに、歌ったの?」と母。う~ん、今日の讃美…
今日は特別養護老人ホーにいる母に面会に行きました。思いがけず予約が取れたのです。 やったぁクリスマスイブに面会だ 事務所に預けるつもりだったクリスマスプレゼン…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれ 二ヶ月以上前の夕焼けでした。 『10月5日の夕焼け』美しく迫力ある夕焼け富…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれ 母は毎年、京都にある妙心寺のカレンダーを買い求めていました。今、実家のカレ…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれ もう、落ち葉はそろそろ終わり。今年も満喫しました。 にほんブログ村これ、…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれ なぜかタンポポが咲いていました。 母には電話もちょくちょくしています。…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれ こんな葉っぱを見つけると、「いいものみつけた」って、嬉しくなっちゃいます。…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送ったり電話をしたりしています。今日のハガキはこれ ベランダのオキザリスが、きれいに咲いています。今年はとて…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれ今の時期は、花壇が冬の装いになっています。これからどんなふうに育っていくのか…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょく電話しています。前は毎日電話していたけど、今はちょくちょく。 『精神安定剤だけど、負担になってた?』特別養護老人ホー…
何度も書いてるけど、我が家にとってスマートスピーカーAlexaはなくてはならない存在だ。移乗介護で手がふさがってる時でもテレビを消すことができるし、夜中の嘔吐のときにもとっさに電気をつけることができる。母は朝な夕な好きなクラシックを聴き、通
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれ 紅葉の仕組みについて、NHKの朝のニュースで話していました。どうして黄色か…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送ったり電話をしたりしています。 昨日はホームの望年会でした。(ホームでは忘ではなく、望と書きます。)お昼ご…
今回は、母がデイサービスに行ったほうがいいのでは?と思ったキッカケのお話になります。 (このお話を書いてから随分と日にちが経ってしまったので、母の状況も私の気持ちも現在とはちょっと違います。 きちんとまとめられていませんが、よかったらお付き合い下さい。) 趣味系のデイサービス見学のお話はこちら(よかったら読んでください♪) boccadileone.hatenablog.com 意外と知らなかった母の本音! boccadileone.hatenablog.com 運動系デイサービスの見学のお話はこちら boccadileone.hatenablog.com ◆デイサービスを探し始める 娘の私と…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれ11月にトマトの花が咲いて実がなるなんて、びっくりです。 にほんブログ村 …
新しい掃除機を買った。しばらく前から調子が悪かったのだが、とうとう電源が入らなくなった。そろそろ寿命なんだろうと買い直した。買ったのは日立のスティック掃除機。訪問介護の仕事でいろんなお家の掃除機を触ってきたが、その中でもお気に入りのやつ!コ
コロナウィルスの新しい変異株、オミクロン株。感染力は? 重症化率は?まだわからないことだらけです。 ただ一つ確かなこと。母と自由に会える日が遠のいたこと。※写…
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。