片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
側弯症の専門外来を卒業しました
娘のひとことから始まった、家族全員「楽天モバイル」計画
今日の授業は休講。娘歓喜。
いよいよ前期授業スタート!
娘のパソコン選び MacにするかWindowsにするか
【シニアの暮らし】恐ろしい出費が続いてます…/なぜ娘の為なら頑張れるんだろう。。
頑張れ~✊。。
母の習性でた、続き。
子どもの就活にどこまで協力すべきか??
久しぶりのやらかし次男。
【シニアの暮らし】3連休最終日。今朝の台所。。
ベッド下のデッドスペースを有効活用!大容量収納付きベッド
ママ友ランチ会でまた意見が一緒になった話。
ママ友ランチ会での子どもあるある話。
”娘の旅立ちのお手伝い”その2
「帰るの?なんで?」と祖母に言われると辛い
今日は検査日でした
介護や診察に抵抗する祖母、困ったものだなぁ…
今週も祖母と桜を見に行ってきました
歯医者さんの口腔ケアに抵抗してるらしい祖母
ウォーキングも兼ねて1人でお花見に行ってきました
曽祖母がもうこの世にとっくにいない事も分からなくなっていた祖母(2023年4月)
祖母と一緒に桜を見てきました
デイじゃない日にもデイに行こうとしてた祖母(2023年10月)
去年の今頃は祖母は入院中でした
2023年の10月にはもう、朝と夜が分からなくなってた祖母
来月から特養の面会制限が緩和される事になりました!
別の特養のスタッフさんに教えてもらった事
この3ヶ月ぐらいの事を介護ノートにまとめてたら1時間半経ってた…
花が散ってしまったのが寂しい
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。