片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
窓を開ければ楽園誕生、オーストラリアはハエとの仁義なき戦い
桜の木の下で♡
めーめーさんとモーモーさんがいっぱい...
春の行楽|秋の行楽|ピクニックに必要な持ち物は?必須グッズ&便利グッズリスト【いい日】毎日をHappyに☆
嬉しいピクニックバスケットセット シートも貸し出してくださいます...
【24時間限定セール30%OFF】 かごバスケット
推し活✕おしゃピク✕お花見を満喫!おすすめグッズとアイデアまとめ
お花見のタイミングに迷う母
【春休み】ワンオペでも出来るピクニック♡
南仏 ローマが観てるよ!?
伊予郡松前町の水のある公園3選
初取得優待が到着!
【第25話】天拝の船【筑紫野市総合公園(福岡県筑紫野市)のレビュー・感想】
2025年ラマダンの風景(5) 夜のBainuna Park
ずんだもんの動画を見て泣いた
遠距離介護の姉妹 根性まがりの私の抱く疑惑
認知症母の徘徊予防 見守りシールを春服全てに貼る!!
4月の遠距離介護の帰省計画
4月の決意表明 私ごとのご報告
孫娘4月から数ヶ月実家の帰省を決める
老老介護の父の救急搬送からの学び ケアマネさんに相談する
老老介護の父の救急搬送のその後
老老介護の父の救急搬送 その2
老老介護の父の救急搬送 その1
老老介護の父の慰安の旅 反省する視点を間違えた!!
認知症母の襟足 誰が切る? 私と姉の母の見方
家族との食事と介護サービスのジレンマ
ショートステイ先からの母の電話の対応を父から姉に変更
安心が欲しい性格の私の余計な事 姉との違い
ケアマネさんとのやりとり 認知症母の出歩きの心配事
”きょうだい”だって辛い時もある、助けて貰ってもいい時だってある。サポートされる側でもあるんだから大丈夫、という言葉。。。
それによって僕がある意味有名人となり、更なる苦難に晒されるとも知らず…。
なんかね、ひょっとしたら僕にもまだまだ吐き出したい過去の感情があるのかもしれません。 よくネット上での他のきょうだい児の方にあるような、障がい者当人への憎しみだとか憤りだとかそんな気持ちはないんですけどね。他者への不満や憎しみっていうのは実はまだあるかもしれませんね。
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。