片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
1件〜50件
介護専門の転職エージェント「介護ワーカー」を利用すれば、転職希望先の仕事内容などの情報を無料で確認することができます。登録から就職まで金銭的な負担は全くないので積極的な利用をおすすめします。
介護職を専門にしている転職エージェントは複数あります。転職エージェントを利用する際は、一つのエージェントにこだわる必要はありません。むしろ、複数の転職エージェントに登録することで転職成功への可能性が増大します。
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 正社員で働きたい! 今回、わたしと同じく安定志向のあなたにおすすめな転職サイト、クリックジョブを紹介します。 クリックジョブは、介護の正社員に特化した転職支援サイトです。 日本
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 昨今、介護へ転職されてくる方が増えてきています。私も10年前に別の仕事からジョブチェンジをして介護の世界に入職しました。 これから介護へジョブチェンジを考えているみなさんに伝えた
介護福祉士のしまぞーです。本記事は、介護の職業での転職活動を失敗しないために、介護業界にはびこるブラック施設・事業所を見極める方法と、ブラック施設の特徴をランキング形式で詳しく紹介します。
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 本記事の標題である「介護の職業は未経験でも働ける?」という問いかけに対して 結論は 可能です! また未経験で介護職の求人に申し込む場合、「実際にどのような仕事をするのか」「自分
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 表題の「一般企業と介護職の働き方の違い」と言っても、一般企業は様々あり、比較すること自体意味が無いといわれる方もいるでしょう。 一般企業から介護職へ転職を考えている
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 一般社会での介護職のイメージは3K(きつい、汚い、危険)です。 特に私の参加していたヤフー知恵袋では、「介護職は底辺職」という言葉が横行していました。 このようなことを聞かされ
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士(@しまぞー)です。 この度、教育サービス、出版物の発行で知られている学研グループのメディア(”健達ねっと”)にて、「介護士がおすすめするブログ6選」にしまぞーのブログが選ばれたのでご報告いたします
介護福祉士のしまぞーです。今回の記事では主に「ショート夜勤」と「ロング夜勤」、2種類の夜勤体制を休日・労働時間・仕事内容・休憩時間・夜勤手当・求人に分けて詳しく紹介。またどちらの夜勤がおすすめなのか?理由を含めて解説します。
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 今回の記事は、介護職員の退職に関して取り上げました。 退職するに当たって、どのような流れと仕組みなのか、どのような手続きをふめばいいのか、解説していきます。 現在退職で悩まれてい
夜間の大地震、びっくりしましたね!! みなさまは、大丈夫でしたか? 被害にあわれた皆さまに、お見舞い申し上げます。 大きな横揺れを感じながら、 ふと11年前の東日本大震災の日のことを思い出しました。 あの日、ワタクシは勤務中でした。 当時は知的障碍者の施設の正職員だったため、シフトに入っており、遅番勤務でした。わりと重度の方も多いところでした。 地震があった時には、入浴介助をしていました。 いつもの入浴の介助は、中で身体を洗う職員が2名と、外で着脱の介助をする職員が1名の合計3名で行っていましたが、その時は中介助が1名と外介助が1名の2名で行っていました。 そして、ワタクシは外の介助でした。 …
施設での夜間勤務は難しくて大変です。 介護士の人数が少ないうえに、 転倒事故だったり、急病だったり、利用者間のトラブル(わかりやすく言うと、ケンカですね)、 あと認知症の利用者さんが離設(これはこっそりと無断でどこかへ行ってしまったりです) などなど、例をあげたらきりがないほどですが、 こういうイレギュラーなことは、だいたい夜間に起こるからです。 しかも、重なって・・・・。 なので夜勤は誰でも任せられる仕事ではありません。 ところがです、 フィリピンから来たというYOUは、安心して任せられる数少ない1人です。 しかも、施設内の利用者さんの間では、人気ナンバー1なのです。 言葉がイマイチなこと以…
どんなベテランのケアマネージャーでも、この方にはいったいどんな支援が出来るのだろうか・・・と悩むことがありますよね。 そんな時には、ヘルパーさんをはじめとして、医師や看護師や理学療法士とか、お役所の人の意見、それから民生委員、ボランティアも含めた、社会資源のありとあらゆる人の意見や考えを参考にしながら、本人とご家族にとってベストなプランになるよう心がけています。 解りやすくいうならば、人の頭を借りるということです。 ケアマネージャーの事例検討会は、多くのケアマネージャーの頭を使って、支援が困難な方にどんな支援策があるのかを話し合います。 すると1人1人では思いつかないような名案が出て、とても参…
今日は宇宙一固いアイスです。ちょっと前にブームになってたので買ってみました。この固さにはどのような必然性があるのでしょうか。もはや凶器です。僕は以前、介護士として働いていました。それに先立って、ヘルパー2級(現・初任者研修)の資格を取得しました。最初に教室での座学と実技があって、その後デイケアやグループホームで、1日体験の研修がありました。そこで、訪問介護の職場に行った時の話です。50代くらいのおばさん従業員の付き添いで、その職場の近くでひとり暮らしをしている、認知症のおばあさんの家に訪れました。その方には息子さんがひとりいて、いろいろ世話を焼いてもらってはいるけど、別居しているという説明を受けました。僕は認知症なのにひとり暮らしをしているのかと、少し驚きましたが、おばさん従業員は「珍しくないですよ」とおっしゃ...井村屋北海道あずきバー
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
あなたは今、介護をしていますか? それとも、これから介護を始めようとしているのでしょうか? それは転倒から始まったというこのマンガは、現在80歳になるたま子さんの介護をめぐるストリーです。マンガの後には、介護についての解説があります。 とてもリアリティがある内容で、しかもサスペンスとともに始まる介護の物語です。 手に汗にぎってマンガを読んでいるうちに、いつしか介護のスペシャリストのような知識が身についていることでしょう。 福辺節子・代居真知子著 / 株式会社 誠文堂新光社 お題「我が家の本棚」 第1章 介護は突然やってくる! 第2章 介護保険(現代介護のベース) 第3章 介護と医療 第4章 介…
小学生の頃の夢はなんでしたか で始まるこの本「中年マンガ家ですが介護ヘルパー続けてます」 は、その衝撃的な内容そのまんまの吉田美紀子さんの体験談になっています。 しかもマンガで。 マンガだから読みやすいです。 それに、かなりショッキングな内容にもかかわらず、 ゆるいタッチのマンガのせいでふわあっと軽~く読むことができます。 なぜ中年マンガ家が介護ヘルパーになったのかから、 その後の訪問介護、発達支援事業所、看護助手、移動支援、介護老人福祉施設などを 実際に経験して、中年マンガ家の視点からみたようすや思い、特に失敗談を余すところなくしっかりとマンガで表現されています。 さすが転んでもただでは起き…
誰かの役に立ちたいと思う若者
社会福祉士の役割と必要性について!実際どんな仕事!?
給付金活用でミドサー異業種転職大成功!キャリア形成と自己投資は賢くやるべし
ベヴァリッジ報告ってどんな報告?社会福祉の発展過程を学ぶ
社会福祉士国家試験勉強方法まとめ【完全版】
社会保障制度審議会勧告まとめ【1950年・1962年・1995年】
診断主義アプローチについて要点キーワードまとめ|ソーシャルワークの理論を辿る
【浄化】カタルシスの意味と効果について|心理学や精神分析学の知識で自分や相手の心を和らげる
日本の統計基本データまとめ【人口・雇用・経済・社会保障】
ケイパビリティアプローチの概要|アマルティア・センからみる経済と福祉
自己覚知(self-awareness)について考える|対人援助職の向上を目指して
【貧困の再発見】タウンゼントの「相対的剥奪」とハリントンの「もう一つのアメリカ」
「福祉とは何か?」と「福祉の人は誰か?」について考える|福祉観の形成に向けて
生活保護制度についての沿革や歴史まとめ|社会福祉の発展過程を辿る
行政書士登録しない5つの理由【試験合格から20年経過したらどうなる?】
あなたが介護を引き受けているのは、 身内だからとか縁がある人だからというよりも、 きっと困っている人をただ黙って見ていられなくて 助けようとしたのでしょう。 だけど本人が、「人さまの世話にはなりたくない」 って言い張って、ほとほと困り果てているのではありませんか? そんな介護者のために、ケアマネージャーから、 介護者のためのケアプランを提案できればと思いました。 あれ? 「ケアプランって、介護される人のためのものでしょ」 って言われるかもしれません。 でも、介護者が元気でないと、ケアプランはうまく機能しません。 もっと言えば、介護者が幸せでなければなりません。 そのための提案なんです。 まあ、…
あなたが介護を引き受けているのは、 身内だからとか縁がある人だからというよりも、 きっと困っている人をただ黙って見ていられなくて 助けようとしたのでしょう。 だけど本人が、「人さまの世話にはなりたくない」 って言い張って、ほとほと困り果てているのではありませんか? そんな介護者のために、ケアマネージャーから、 介護者のためのケアプランを提案できればと思いました。 あれ? 「ケアプランって、介護される人のためのものでしょ」 って言われるかもしれません。 でも、介護者が元気でないと、ケアプランはうまく機能しません。 もっと言えば、介護者が幸せでなければなりません。 そのための提案なんです。 まあ、…
あなたが介護を引き受けているのは、 身内だからとか縁がある人だからというよりも、 きっと困っている人をただ黙って見ていられなくて 助けようとしたのでしょう。 だけど本人が、「人さまの世話にはなりたくない」 って言い張って、ほとほと困り果てているのではありませんか? そんな介護者のために、ケアマネージャーから、 介護者のためのケアプランを提案できればと思いました。 あれ? 「ケアプランって、介護される人のためのものでしょ」 って言われるかもしれません。 でも、介護者が元気でないと、ケアプランはうまく機能しません。 もっと言えば、介護者が幸せでなければなりません。 そのための提案なんです。 まあ、…
介護でなによりもつらいのは、ストレスの蓄積とお金の問題ですよね。 体力も時間もお金もふんだんにかけられるのは、 一部のすごく恵まれた人だけでしょう。 愛情がないからお金をかけないのではなくて、 かけたくてもかけられないのが実情ではないでしょうか? もう無理! って、何もかも投げ出してしまう前に、 介護施設・老人ホームを利用して介護費用を安くする方法を ケアアマネージャーの経験から提案しますね。 認定調査に立ち会う 交通費割引を使う 高額介護サービス費支給制度を利用する 負担軽減措置の申請をする 介護施設や老人ホームは、運営主体、入居の目的や条件などによって、いろいろな種類があります。 おもに要…
80代の女性のお宅を訪問したときに、 「うちのもの(茶菓)は、食べたくないんでしょ」 と言われて、じいっと睨められたことがありました。 モニタリングとは? ケアプランがきちんと機能しているか、月1回以上、ご自宅に訪問して検証します。 ご家族やボランティアも含めて、現在利用しているサービスがきちんと機能しているかどうかを、本人やご家族様、事業者などから聞き取りをしたり、本人の状態を見て確認をします。 もし、合わなくなった支援内容は変更したり、中止をしたりします。 新たに困ったことが起こって、支援内容に不足が生じたら追加をします。 基本的に私は、利用者さんのお宅での茶菓はお断りをしています。 この…
あなたは、今 健康ですか? 何を基準に健康とするかは、人それぞれですよね。 「身体は健康そうなのに、心が不健康な人が増えてきているようです」というのは、 この本の著者であり、デイサービス施設「夢のみずうみ村」の代表であり、かつてNHK【プロフェッショナル 仕事の流儀】に出演された藤原茂さんです。 病気を患うことは不平の始まりだと思いがちですが、それが幸福の入り口になると藤原さんは語っています。 なぜ障害を持ったら幸せなのでしょうか? その理由をこの本【強くなくていい「弱くない生き方」をすればいい】の中で、説明されています。 第1章 強くなくていい「弱くない生き方」をすればいい 第2章 意思の力…
日本の製薬会社エーザイとアメリカの製薬会社バイオジェンが共同で開発したアルツハイマー病の治療薬・アデュカヌマブが、米食品医薬品局(FDA)から承認されました。 アルツハイマー型の認知症に悩んだり苦しんでいる人にとって、久々の大ヒット❣ 光明が見えてくるような出来事ですね (*^^)v だけど、そもそもアルツハイマー病ってどんななの? 新薬アデュカヌマブって、今までのお薬とどう違うの? 副作用とか効果は? 費用は? などなど、疑問がいっぱいあると思います。 そこで今回は、アルツハイマー病と治療薬アデュカヌマブについて、簡単にわかりやすく解説いたしますね。 アルツハイマー病とは? 異常なたんぱく質…
介護でなによりもつらいのは、ストレスの蓄積とお金の問題ですよね。 体力も時間もお金もふんだんにかけられるのは、 一部のすごく恵まれた人だけでしょう。 愛情がないからお金をかけないのではなくて、 かけたくてもかけられないのが実情ではないでしょうか? もう無理! って、何もかも投げ出してしまう前に、 介護保険以外を利用して介護費用を安くする方法を ケアアマネージャーの経験から提案しますね。 市区町村のサービス 民生委員 緊急通報システムの貸与 紙おむつの給付 認知症高齢者見守りサービス 配食サービス 高齢者生きがい支援 住宅改修費支援 移送サービス ボランティアなど 散歩の同行 傾聴 草抜き ゴミ…
介護でなによりもつらいのは、ストレスの蓄積とお金の問題ですよね。 体力も時間もお金もふんだんにかけられるのは、 一部のすごく恵まれた人だけでしょう。 愛情がないからお金をかけないのではなくて、 かけたくてもかけられないのが実情ではないでしょうか? もう無理! って、何もかも投げ出してしまう前に、 小規模多機能型居宅介護を利用して介護費用を安くする方法を ケアアマネージャーの経験から提案しますね。 小規多機能型居宅介護とは 3つのサービス内容 通所介護(デイサービス) 訪問介護(ホームヘルプ) 短期入所(ショートスティ) メリットとデメリット メリット デメリット 主な費用 利用条件と利用方法 …
介護でなによりもつらいのは、ストレスの蓄積とお金の問題ですよね。 体力も時間もお金もふんだんにかけられるのは、 一部のすごく恵まれた人だけでしょう。 愛情がないからお金をかけないのではなくて、 かけたくてもかけられないのが実情ではないでしょうか? もう無理! って、何もかも投げ出してしまう前に、 リハビリテーションをして介護費用を安くする方法を ケアアマネージャーの経験からいくつか提案しますね。 1.リハビリテーションの専門家とは 理学療法士(PT) 作業療法士(OT) 言語聴覚士(ST) 2.通所リハビリテーション 3.訪問リハビリテーション 4.日常のリハビリテーション 日々の生活で出来な…
介護でなによりもつらいのは、ストレスの蓄積とお金の問題ですよね。 体力も時間もお金もふんだんにかけられるのは、 一部のすごく恵まれた人だけでしょう。 愛情がないからお金をかけないのではなくて、 かけたくてもかけられないのが実情ではないでしょうか? もう無理! って、何もかも投げ出してしまう前に、 利用票を理解して、介護費用を安くできる方法を ケアアマネージャーの経験からいくつか提案しますね。 1.利用票を理解する 1枚目 2枚目~ 月間計画表 2.利用票をチェックする 3.チェックする内容 提供時間帯 サービス内容 月間サービス計画 4.要介護度が変わるとサービス利用票は? 利用票は利用する月…
介護でなによりもつらいのは、ストレスの蓄積とお金の問題ですよね。 体力も時間もお金もふんだんにかけられるのは、 一部のすごく恵まれた人だけでしょう。 愛情がないからお金をかけないのではなくて、 かけたくてもかけられないのが実情ではないでしょうか? もう無理! って、何もかも投げ出してしまう前に、 福祉用具をうまく利用して、介護費用を安くできる方法を ケアアマネージャーの経験からいくつか提案しますね。 福祉用具を使って介護費用を安くする(無駄をはぶく) 1.福祉用具を安く使う 安い事業所を選ぶ 複数貸与減額制度を利用する 使わない物は返却する 2.福祉用具を安く購入する ・福祉用具を使って介護支…
介護でなによりもつらいのは、ストレスの蓄積とお金の問題ですよね。 体力も時間もお金もふんだんにかけられるのは、 一部のすごく恵まれた人だけでしょう。 愛情がないからお金をかけないのではなくて、 かけたくてもかけられないのが実情ではないでしょうか? もう無理! って、何もかも投げ出してしまう前に、 デイサービス(通所介護)の介護費用を安くできる方法を ケアアマネージャーの経験からいくつか提案しますね。 デイサービス(通所介護)を安く使う(無駄をはぶく) 1.安いデイサービスを選ぶ 規模やタイプの違い 加算の違い お昼代や諸経費の違い 2.送迎の費用を節約する 3.節約しない方が良いもの 入浴 リ…
介護でなによりもつらいのは、ストレスの蓄積とお金の問題ですよね。 体力も時間もお金もふんだんにかけられるのは、 一部のすごく恵まれた人だけでしょう。 愛情がないからお金をかけないのではなくて、 かけたくてもかけられないのが実情ではないでしょうか? もう無理! って、何もかも投げ出してしまう前に、 ちょっとだけでも介護費用を安くできる方法を ケアアマネージャーの経験からいくつか提案しますね。 訪問介護を安く使う(無駄をはぶく) 1.生活援助を節約する 2.身体介助を節約する 3.通院等のための乗車・降車の介助を節約する 4.その他の加算 まず基本的なことを知っておくのが大切です。 知らないで受け…
ケアマネージャーとして、数多くの認定調査やその立ち合いを行ってきた立場から、 介護保険の認定調査や介護認定についての悩みや疑問をよくたずねられます。 そんなあなたの疑問を、わかりやすく簡単に解説いたします。 介護認定の申請について 介護保険証とは? 介護認定の申請手続きは? 認定調査について 認定調査の日時と場所は? 認定調査員とは? 認定調査の準備は? 調査内容とは? 認定調査で注意することは? 介護認定の結果について 要介護認定区分と支給限度額とは? 介護認定の通知は? 判定方法は? 認定期間とは? 認定後の流れについて 結果が出てからの流れは? 結果が不満な場合は? 40歳~64歳の特殊…
施設にモニタリングに行くと、よく真剣な眼差しで聞かれます。 「 今日は、だれ? 」 と。 「きょうは、〇〇さんよ」と応えると、 「そう」と言って、ほっとした表情をされるひと。 それから、「△△さん」と聞いて、うれしそうな表情を見せるひと。 「✖✖さん」の言葉に、黙ってうつむかれる方は、 表情が硬くどこか不安そうです。 どの施設に行っても、よく聞かれるのは・・・ 「今日の夜勤者は、だれ?」という言葉です。 今日の夜、どんな職員が居るのかは施設に入っている高齢者にとって、 とても深刻で切実な関心事になっているようです。 モニタリングとは? ケアプランがきちんと機能しているか、月1回以上、ご自宅に訪…
どんなベテランのケアマネージャーでも、この方にはいったいどんな支援が出来るのだろうか・・・と悩むことがありますよね。 そんな時には、ヘルパーさんをはじめとして、医師や看護師や理学療法士とか、お役所の人の意見、それから民生委員、ボランティアも含めた、社会資源のありとあらゆる人の意見や考えを参考にしながら、本人とご家族にとってベストなプランになるよう心がけています。 解りやすくいうならば、人の頭を借りるということです。 ケアマネージャーの事例検討会は、多くのケアマネージャーの頭を使って、支援が困難な方にどんな支援策があるのかを話し合います。 すると1人1人では思いつかないような名案が出て、とても参…
誰でも最後は『寝たきり』か『認知症』だって、先生(医師)に言われた。 〇〇さんは、どっちがいい? 訪問したときに、80代の方から問われた言葉です。 あなたは、何て答えますか? モニタリングとは? ケアプランがきちんと機能しているか、月1回以上、ご自宅に訪問して検証します。 ご家族やボランティアも含めて、現在利用しているサービスがきちんと機能しているかどうかを、本人やご家族様、事業者などから聞き取りをしたり、本人の状態を見て確認をします。 もし、合わなくなった支援内容は変更したり、中止をしたりします。 新たに困ったことが起こって、支援内容に不足が生じたら追加をします。 そこで、まず寝たきりの人を…
🍀65歳になって介護保険証が来たけれど、これってどうしたらいいの? 🍀介護保険でヘルパーさんとかデイサービスを使いたいんだけど、どうしたら使えるようになるの? 🍀介護保険のいろいろな申請や手続きって、なんだか難しそう・・・。家族もいないし、誰か代わりにタダでやってくれないかな? 🍀まだケアマネージャーが決まっていないけれど、認定調査員が来るらしい。どんな人が来るの? ケアマネージャーをやっていると、ご高齢者本人やご家族から介護保険のさまざまな疑問や悩みをたずねられます。 そんなあなたの疑問を、わかりやすく簡単に解説いたします。 介護保険被保険者証について 🍀65歳になって介護保険証が来たけれど…
ショートステイ短期生活介護という短い期間だけ施設を利用したいと考えるのは、どのようなケースがあるのだろうか。実際の体験をもとに考えてみました。また、ショートスティのメリットとデメリットも合わせて考えてみました。
またまた引き続いて、ショートスティのご利用について、 ご本人が短い期間だけ利用したい とご希望されるケースについて考えてみたいと思います。 ご本人がショートスティを利用されたいというのは、 1.病院から退院直後で、体調がもどるまで。 2.入所施設が決まっていない。 3.特別養護老人ホームの入所待ち。 4.介護施設に慣れたい。 5.施設に入りたくはないが、時どきはゆっくりしたい。 6.金銭的なゆとりがない。 ・その他特殊な事情。 などの、さまざまなケースがあります。 それでは、皆さんがどのようにショートスティを利用して、 どのようになったかの具体例をお伝えします。 今どうしとうかと迷っている方は…
昨日に引きつづいて、今回も介護する方も介護される方も、 ウィンウィンの関係でいられるために、 ショートステイ短期入所生活介護の利用について 考えてみたいと思います。 ご家族などの介護する方の理由では、 ・介護疲れ ・体調不良や入院等 ・冠婚葬祭など ・お泊りの勤務がある ・仕事での出張や旅行での外出 などがあります。 そんな時に大切な高齢者を、ちゃんとお世話をしてくれる所があるのは、 すごく安心💛ですよね。 🌸 ショートステイご利用までの流れ 🌸 1.担当のケアマネに相談し、ショートステイにケアマネが申し込みます。 2.ショートステイの相談員などが、ご自宅に本人の状態などを見に来ます。 特に問…
介護保険ではショートステイというシステムがあって、高齢者を短い期間だけ施設に入所してお世話をしてくれます。 ご自宅で、大切なおじいさんやおばあさん、お父様やお母様を介護をされているご家族の皆さまは、ほんとうに愛情が豊かですばらしいと思います。 それに加えて、家事や育児やお仕事もやっていて、まるでスーパーウーマンのようですが、でも本当はひとりの人間ですよね。知らず知らずのうちに疲れがたまっているかもしれません。 あんまり頑張りすぎて身体をこわしたり、 鬱になったりしていないかととても心配です。 介護は長期戦になることが多いので、無理をすると共倒れになってしまいます。 ショートステイはそんなことに…
ケアマネが考える高齢者住宅へ入居する際の大事なメリットとデメリットを5点あげてみました。高齢になって自宅から高齢者住宅に入居して見たものの「こんなはずではなかった」と後悔しないために、実際にサービス付き高齢者住宅に働いていたケアマネがその裏側をお伝えいたします。
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。