片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
いつも ご訪問ありがとうございます。ゴハンの過去記事に興味を持っていただけることが多い最近の私のブログ。お好きな記事が見つかりましたらお好きな飲み物をご用意していただいてゆっくりお時間をお過ごしくださいませ。自然体で生きていくしあわせライフ私らしい 暮らしと生き方シンプルライフのはじめ方+++きのうは お休みだった夫とふたり事前に予約を入れていた父の面会へ。以前お世話になっていた老健とは施設形態は...
親が高齢化するにつれて、近くに住んでいればともかく、遠距離の場合は不安だな方が多いと思います。遠距離介護を成功させるための知識、心構え、準備を始めるために、『親が元気なうちに準備すること、おススメサービス』などをご紹介します。
いつも ご訪問&温かいコメントに感謝しています。ありがとおうございます。最近 介護施設でパートをしている方のブログを何度か読みました。・・かなしい気持になりました。介護施設で働くことは大変なことの方が多いとは思ういますが介護施設に家族を預けている身としては複雑な気持ちになるブログ内容で・・最近は 読まないようにしているブログです。親の介護と向き合えば。介護で想うこと、何でも自由に書いてます妻・嫁・...
YouTubeで、しくじり先生という番組の「松本明子の実家売却と実家の整理」を見て、他人事とは思えず背筋を凍らせながらも、トークがおもしろく大笑いしながら観ました。 実家の荷物の処分に7
嫁も長女もやめたい、介護もしんどい、と自暴自棄にならないために 一人暮らしだった義母が自宅内で骨折したのを機に、わが家へひきとって同居をはじめました。来年の4月で丸4年になります。今も一人暮らしをしている実家の母は、今年の秋、要支援2の状態に。「もう嫁をやめてしまいたい」「聞き役ばかりの長女でいるのも、疲れた」「家族なんてめんどくさい」こんなふうに思ったこともありますが、私もだいぶ図太くなって乗り越え...
こんばんは。最近SNSのコラムで良く見かける【代理人キャッシュカード】って知っていますか?預金者ご本人さまに代わって、ATM等で入出金ができる、代理人キャッシュカードを発行することができます。発行された代理人キャッシュカードは、預金者ご本人さまから、代理人へお
こんにちは、シンママ・ぷぅたです😀(@SinglemamaP)あっという間に1月の3連休も終わり、早くも中旬に突入。昨日からこぷぅの学校が始まり、3学期がスタート...
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。