片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
三重県認知症本人大使
その行動には理由がある
日程変更のお知らせNo.2!
⭐日程変更のお知らせ⭐
7月13日は「さくらクラブ」の開催日です
僕と父の終わらない歌
医師からの宣告 まさかの霹靂 【お知らせがあります】
☆5月の活動報告☆
ゴールデンウィーク、出発前に消えた意識。そして、トイレで蘇る断片的な記憶。
【新潟のリアル】免許更新、区役所手続き、家計簿スタート!変化の多い春のつぶやき
5月11日のお知らせ
相良家存続の鍵?次期当主の重責と覚悟
KG+ KYOTOGRAPHIE ・若年生アルツハイマー型認知症で写真家の下坂厚さんの写真展へ
【ビジネス視点】コメ騒動は他人事じゃない!
人生航路、羅針盤なき50年 後編
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 春を前にした花冷えにしては、流石に寒いですね。 ズボラな性格が幸いして、防寒着が出しっぱなしになっていた事で助か…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 2022.03.25。宮崎県では、道路の冠水を警戒しなければいけない様な雨の予報が出ています。 予報では、夜中に…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。宮崎県を含む九州では春一番が吹き、枯れ枝や枯れ草が散乱して、連休は全て片付けで使い終わりました。 先日、また3月…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 宮崎県では田んぼに水が張られ、早期水稲【超早場米】の田植えが始まっています。 ただ、例年より雨が少ないみたいで、…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 連日、花粉に悩まされています。 ここ数年で一番きついかも知れません。 下書きで、介護中の避難や災害についての考…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 今回は嫁っちでは無く、私の話しです。 高校を卒業してから約1年間。愛知県に住んでおりました。 愛知県でも都市部の…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。ここ1週間で、コロナ禍が可愛く見えてしまうぐらいの大きな変化が世界規模で起こってしまいました。こう言う時に思うのは…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 更新休止の投稿をさせて頂いて間を空けていませんが、妻との約束や話し合いの経緯を知らない人の意見でぐらいで曲げられ…
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。