片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
障害者の性被害 加害の3割が支援者@福
生まれ変わり
東大無料講義良いです。
感覚統合の極み【障害児(幼稚園~中学生)】発達の課題を調理で楽しくのばせるチョコパン
障がい者家族【韓国風海苔巻き・きゃべつナムル】家族で苦戦する台所仕事も楽しめる方法
理解や協力を求める時に伝えるべきこと
トランプ大統領と日本
障害者の外出サポートアプリ@福
【障がい者家族】親が高齢になる前に・高齢になっているから始める選択~油で揚げない春巻き
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】ウサギのキャロットカップケーキイースター
生活習慣
発達障がい・知的障がい者・ダウン症・障害者家族/3月の人気記事まとめ
仮想通貨の今後
独立
精神障害者への割引が高速バスへも拡大!東名阪間の移動が格安に!
認知症母の徘徊予防 見守りシールを春服全てに貼る!!
4月の遠距離介護の帰省計画
4月の決意表明 私ごとのご報告
孫娘4月から数ヶ月実家の帰省を決める
老老介護の父の救急搬送からの学び ケアマネさんに相談する
老老介護の父の救急搬送のその後
老老介護の父の救急搬送 その2
老老介護の父の救急搬送 その1
老老介護の父の慰安の旅 反省する視点を間違えた!!
認知症母の襟足 誰が切る? 私と姉の母の見方
家族との食事と介護サービスのジレンマ
ショートステイ先からの母の電話の対応を父から姉に変更
安心が欲しい性格の私の余計な事 姉との違い
ケアマネさんとのやりとり 認知症母の出歩きの心配事
認知症母、近隣の家の庭に侵入 見守りシートに助けられる
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 梅雨入り宣言後に、何の実感が無いまま明けてしまいました。 しかし、来週の天気予報を見てみると雨マークがちらほら。…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 今の所、梅雨入り宣言以降は雨が降った日より太陽が出ている日の方が多い様に感じます。 屋外仕事もしている私にとって…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 まだ6月ですが、梅雨の雨は上がり蝉時雨が降り注いでいます。 風情を感じる余裕がない暑さ もう少し先の話しですが…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 関東が九州南部より先に梅雨入りした様ですね。 確かに、宮崎県では水不足が心配になるぐらい雨が降っていません。 雨…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 今年の梅雨は雨が降っても寒くならず、湿度と気温が一緒に上がっているので室内の不快指数が高く、全然眠れません。 …
介護を始める前は、彼女の要求や要望を全て叶えられる完璧な介護をしようと息巻いていた。 完璧な介護って何だろう。 自分の事が完璧に出来ないのに、自分以外の人の事…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 湿度が多くて嫌ですね、梅雨。 しかし、たまに見える太陽の有難さを感じれる貴重な時期でもあります。 以前から投稿…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 湿度は高いのですが、天気が良い日々が続いています。 今のところ、全然梅雨の気配を感じる事はありません。 202…
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。