片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
志村さんは殺された!そう思う訳 こんにちは。ムツ吉です。 先日、コロナウイルスによってタレントの志村けんさんが亡くなりました。ご冥福をお祈りいたします。 志村さんは殺された!そう思う訳 おとなしくしていない若者 志村さんは殺された!そう思う訳 これを踏まえて 最後に おとなしくしていない若者 こんな悲しい情報があっても世の中の人らは オフ会やら 飲み会やら なんかの集まりやら をやめない気がする。 その理由はおそらく 「自分は大丈夫!」と思っているから。 特に最近は温泉などのあまり若者が行かなかった場所に若者が増えているというニュースを見ました。 温泉宿の人も普段は高齢者の方だが若者が来るのは…
こんにちは。ムツ吉です。 コロナウィルス、皆さま大丈夫でしょうか? 巷ではコロナウィルスの影響で経済が下回った対向策として 現金給付 お肉券 お魚券 の配布が論争されているようです。 この事なんですが 私のような免疫低い人間にはそもそもお肉やお魚を食べることができない。 という方もいらっしゃると思います。 お腹の調子が悪いと お肉も満足に美味しく食べれないし、 お魚も刺身なんて食べれない。そもそも寄生虫などに当たってしまったらと思うと怖すぎる! 現金が一番無難 やっぱり現金が一番無難かと思います。 現金だと使う選択肢が増えるので一番平等に支援されている気がする。 そもそもお魚券やお肉券を考える…
最近まで体調良かったのに 急に顔色悪くなって 寝たきりに。 本当に加減がわからん。 どうすれば。。。 いろいろ不安なってきた!
こんにちは。ムツ吉です。 抗がん剤を経験して自宅療養し始めてやから1年半が経ちそうです。 抗がん剤が終わっても副作用の怠さなどがあり すぐにあまり大きく動くことはできない状態です。 そんな生活が毎日続くと気持ちが落ちてきそうになります。 そこで、気分転換にたまに外に散歩をしにいってるのですが 今回はその一部始終をご紹介♫ 散歩をスタートする時はドラクエウォークの起動から始まる ドラクエウォーク。 これがなかったら初めから散歩しようという気は起きませんでした(笑) 無課金でやってるのでそんなに強くはありませんが 良い気分転換になってます♫ 海 ありがたいことに家の近くに綺麗な海があるので海岸をみ…
癌の治療後からの復職が難航してる こんにちは。ムツ吉です。 抗がん剤経験者です。 詳しくはこちら www.mutsukichi55.work 癌の治療のために仕事を辞めて約1年半! 「そろそろ復職を.....」と考えている最近。 そんな中で、現在就職活動をバリバリやってます。 なかなかスムーズにはいかないもので手こずっています(笑) どんな風に転職活動しているか 私は主に利用しているツールが リクナビネクスト リクルートエージェント マイナビエージェントリサーチ ワークポート 上記が主に利用しているツールになります。 探している仕事の条件としては 肉体労働ではない 昼間の仕事 土日休み 残業少…
おはようございます!先日の晩ごはんはこちら。ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らしメインは大好きなインカのめざめ(じゃがいも)を使って、定番の肉じゃが。(*^-^*)いつものごとく、ストウブ ブレイザーを使ってどど~んと大量に作りました。インカの
おはようございます!復職まで後一週間。最近の体調はと言いますと・・・撃沈しております。(T_T)日によってムカつきがあり、食べれたり食べられなかったりしていたのですが、ここ3日ほどはホントに食べられず。(TДT)食べていない時は結構体調がいいのですが、「や
長いこと医療の端っこで仕事をして来たけど今季は医療ドラマが多かったコロナ籠りでつい見ちゃう脳外科長かったから違和感が💦アライブ・・・放映が無いのよ田舎ですけ…
最近読ませていただいているお友達気になっているのは主治医や病院に違和感を感じている方色々な辛さがあるのにそこはどうにも出来ないと言われたりちゃんとお話聞いてい…
今日も朝晩冷えて痺れますなニュースを見ると世界の苦境に心も冷えるわ花は咲いてきたし北海道も非常事態宣言が終了これからは状況が好転しますようにママンも全介助でシ…
10日ほど前に下書きして放置していたけれど治療中の方も経過観察中の方も新型コロナ感染リスクや重症化リスクが一般人より高いっていう論文が中国から出てるまあ、皆さ…
世の中はコロナコロナそしてアタシは母の骨折にてもう他の情報全然処理出来ずですが・・・・先月まだ学会が中止になっていなかった頃やっていたんですよね第17回日本免…
こんにちは!昨日、血液内科の診察を受けに行ってきました。本来、「3週間毎でいいよ〜」と言われていてはずの寛解後の経過観察の診察ですが、白血球の数値がなかなか上がらず1〜2週間毎に血液検査に通う日々。(^◇^;)今回こそは白血球上がってたらいいなーと思いつつ病院に
こんにちは。ムツ吉です。 最近は コロナウィルスのニュースがすごい❗️ 株価の暴落や医療崩壊など 日々色々な展開があるから ドラマや映画観てるような感覚になってしまう! 最近の日常の暮らし方 わたしは過去に抗がん剤を使用したり、 免疫抑制剤などをしようして まだ間もないので、一般的な人よりは免疫力は弱い方だと言われてます。 なので、最近のコロナ騒動には正直めっちゃビビってます! 本当にやめてや!って毎日思ってます(笑) そんなわたしの最近の日常は基本ずっと家です! 天気が良くても家 天気が悪くても家 正直、精神的に少し参ってきてしまいます! (あー、外に出たーい)
こんにちは。ムツ吉です。 ヘルプマークってご存知でしょうか? 「わたしは助けが必要です」と周囲がわかるように持っておくアクセサリーのようなものです。 こんなやつ↓ このヘルプマーク、 結構難病持ちの人とかが持っているみたいです。 だって、難病や障害持ってる人って 外見がめっちゃ普通なんです!!! とても難病や障害を持っているように見えないパターンが多い! だからこそ、「わたしは助けが必要です」という証明になるようなものが必要なのです! そして 私も難病持ちなのでヘルプマークを持っておこうと思って、地域の福祉事務所にてヘルプマークを取得してきました!(^ ^) 私の難病は強直性脊椎炎(キョウチョ…
こんにちは。ムツ吉です。 最近は就活準備でバタバタとした生活を過ごしております。 最初の頃から思ってはいましたが なかなかスムーズに進まないものですね。 最近の身体の体調は 少しずつですが良くなってきており 心配していた「仕事で働く」ということもできそうな気がしております。(たぶんいける!) 逆に現在はコロナウィルスの影響で動かない日々が続いているので身体を動かなさすぎて心配です。 就活状況は? 一応現在は転職エージェントのサービスを利用しており リクナビネクスト マイナビエージェントリサーチ リクルートエージェント ワークポート などと連絡を取り合っている状況です。 この前は面接がありました…
こんにちは。ムツ吉です。 今日もポジティブなお話をもってきましたのでご紹介♫ _______ あるところに、幸せな結婚をした男がいました。 毎年クリスマスになると妻の実家へ行き、ローストビーフを食べて皆でお祝いします。 毎年恒例のことなのですが、その男は、妻とお母さんが、オーブンに入れる前に生のビーフの塊の両端をカットして捨てているのを見ていました。 それからオーブンで4時間ほどローストして皆で食べます。 結婚して初めてのクリスマスには、オーブンに入れる前に生の肉の両端をカットして捨てることに注意を払いませんでした。 2年目も無頓着でした。 3年目、ようやくその男は聞きました。 なぜ妻もお母さ…
先日「認知症の第一人者が認知症になった」というドキュメンタリー番組がNHKで放送されていたのを見ました。見た方はいるでしょうか?
それはいつものように突然やって来たあれから毎日顔を出していたのだが転倒して4日目ママンからの電話「あのね、今朝起きたら立てなくなっちゃった」「・・・・ (マジ…
母の骨折でバタバタのまま今日は311になってしまったそうあの子の三回忌朝から2年前を振り返るって311の別れのあの子のアイコンが忘れてへんってあの日に書いたブ…
腰椎の3番目を圧迫骨折した母相変わらずマイペースそんな母にたくさんのコメント良いね!ありがとうございました本当は3週間安静臥床が良いけどシップ貼ったのも忘れた…
コロナ狂騒曲が続く中花粉症期にも突入ホントに関係無いくしゃみや関係無い鼻水まで注目の的なうえに苦しいときちゃ気の毒過ぎなんたってマスク嫌いなイタリア人もマスク…
姉の病気について聞いてみた。
姉への怒りは原動力になって。
宅配の荷物を母が受け取ってしまったパターン…。
「お姉ちゃんは薄情ね!」と、母がバッサリ。
“黒字業界”なのになぜ…「訪問介護の倒産」が過去最多を更新した「深刻すぎるワケ」
ショートステイが終わる…。
GPS包囲網完成。私にできることはこれだけ。
姉は何をしに来るのか?
訪問介護でデイサービスの送り出しを算定する際のルールや注意点
多忙でも特定事業所加算を選択する必要性に迫られる訪問介護・サービス担当責任者
夫vs姉。
留守の間に、徘徊対策を考えねば…。
どうせどこかで生きて見つかるだろう。
3月2日 義父宅へゴミの引き取りに行きました。
ショートステイ当日朝の徘徊逃亡顛末。
今日は3週間に1度の通院日でした。 3週間って、あっという間です。 ついこの間、病院に来たばかりに感じます。 形成外科の診察で途中1回来てるのもあるけど、それにしても早いです。 最近病院に来る日は、いつも天気が良くて嬉しいです。 お天気が良いと気分も良いですよね! 今日はカドサイラの8回目でした。 7回目の投与から今日までの間、熱は出ませんでした。 6回目の時の発熱は副作用ではなく、たまたま体調が悪かったのかな? ひとまず毎回熱が出る心配はなさそうなので一安心です。 今朝は道路が空いていて、早めに病院に着きました。 血液検査の順番も早かったので、早く呼ばれるかも!と期待していたのですが、40分…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 昨日は病院デーでした。 今回から抗がん剤治療はお休みなので、いつもより遅い時間に行って採血と採尿です。 採血は左腕OKでした。 3月11日(水)カンファレスの結果説明 主治医との話 カンファレスの結果 もしかして糖尿病!? お楽しみ♪ 3月11日(水)カンファレスの結果説明 主治医との話 昨日はいつもの「先生」とは別室で、「主治医」と話をしてきました。 まず、採血の結果は特に問題なし。 と言っても、白血球は相変わらず低く、他にもHとLがあちこちに見られます。 AC125は今まで一番低い10.0\(^o^)/ カンファレスの結果 主な事を箇条書きにす…
こんには。ムツ吉です。 最近はコロナウイルス関連のニュースばっかりで気が滅入りそうです(笑) そんなときだからこそ「ポジティブな話をしたいなー」とおもってネットを探してみたらこんな話があったので共有します。 「大城さん、それは“盲目に象”ですよ。私、いつも言ってるでしょ。 皆それぞれ育ってきた環境が違う。 経験値も能力も違う。 立場も資源もぜんぶ違うんだから、他人を説得しようといくら頑張っても無駄なんです」 若いパートナーと大げんかをした時に、ボスからもらったアドバイスです。 ノートにも書いてあるのですが実践には活かせていませんでした。 〈盲目に象〉とは、真実はひとつではないことを示唆する寓話…
おはようございます!ラストケモから約2ヶ月。ちゃくちゃくと髪の毛が生えてきています!(*゚▽゚*)ラストケモ10日がこれ。ラストケモ1ヶ月がこれ。そしてそして、ラストケモ2ヶ月、今現在がこれ!めっちゃ伸びて来てますよねー!!う、嬉しい。( ̄▽ ̄)そして、後頭部はもっと
面接用の書類を書いてるのだけど、 書いてるだけで落ちる気がすごくしてくる。 前まではこんな質問、速攻無しにマルをつけて さっさと次の質問に進んでたのに まさか有りにマルをつける日が来るとは。。。 。。。 気合じゃー❗️ 復職して社会復帰するんじゃーい❗️
こんにちは。ムツ吉です。 みなさんは「塞翁が馬」という話をしっていますか? この話を最近きいて、「なるほどな!」と思ったのでシェアしていきます。 こんな話です。 その昔、時は戦(イクサ)時代の物語。 とある国境の砦に、父親と息子が暮らしていました。 息子は、戦に駆り出されても良い年頃です。 そんなある日のこと、事件が起こりました。 父親の飼っている馬が逃げ出したのです。 昔の馬は今の時代で言う資産。いわば大金を失ったようなものです。 それを知ったご近所さんたちは、父親を慰めに見舞いました。 「いやいや、今回の事件は残念だったなぁ」 すると父親はこう返します。「それはどうだろう。この災難が幸福に…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 TC6クールが終了して一週間がたちました。 この一週間、副作用はどうだったかというと、結構きました(~_~;) 体調 運動 イメンドのジェネリック タリージェ 体調 木曜日~日曜日の午前中まで悪心が続き、なんだか口の中が気持ち悪いのが月曜日いっぱいありました。 まるで抗がん剤治療を始めた頃のようです。 お腹は空くけどなんだか食べたくない。 食品によっては味が変。 でも最初の頃の味覚障害のように、苦みは感じないから比べてみれば、ずっとマシ。 そんな感じの一週間でした。 運動 吐き気とムカムカが収まった日曜日の午後から、ストレッチ、筋トレ、30分以上の…
こんにちは。ムツ吉です。 元癌患者&難病賢者です。 私には彼女が居まして、これがまたいい人でして。。。(のろけはここまでにして) 私は九州、彼女氏は関西で自分の持病もあり全然合えておりません。 おまけに最近はコロナウイルスの影響で一層会いにいくのが難しくなってきました。 そんな時の連絡手段は主にメッセージでとっているのですが、ずっとメッセージばかりだと気持ちが離れていきそうに感じるときもあります。 彼女氏も「会えていないから気持ちが離れそう」と言ってる時もありました。 やっぱり会うとメッセージでは全然違いますね。 今回伝えたいことは、 なかなか会えないときの方法としてテレビ電話がオススメである…
障害年金の手続き行ってきた(悪性リンパ腫) こんにちは。ムツ吉です。 最近はコロナウイルスが流行っていますが皆さまは体調など大丈夫でしょうか。 先日、私自身の悪性リンパ腫について障害年金の手続きにいってきました。 障害年金についてこれまでのいきさつ 2018年10月に悪性リンパ腫を診断されたので、もしものために障害年金に必要な初診日確定をしておりました。 悪性リンパ腫はありがたいことに2019年8月に寛解しております。現在は抗がん剤の副作用で少しだるさや手のしびれがあるときがあります。 このだるさや手のしびれで障害年金を申込みしようとかんがえてました。 年金事務所に行ってみる 「障害年金は受給…
社会保険から国民健康保険に切り替え時のデメリット こんにちは。ムツ吉です。 今回は社会保険から国民健康保険に切り替えた時のデメリットについて書いていきます。 癌もそうですが、病気などをすると治療や入院、手術などの影響で会社の勤務時間が減り 社会保険の加入条件から外れる方もいるそうです。 そんな方の参考になればとおもいます。 私自身、 癌の発覚時は派遣社員として働いており 派遣会社の社会保険(派遣けんぽ)に加入しておりました。 ですが、治療に伴い退職をしたあとは国民健康保険に加入しなおしました。 そんな私の経験から得た知識をシェアしていけたらと思います。 切り替え時のデメリット ここからはあくま…
こんにちは。 ムツ吉です。癌が寛解(病変が見つからない状態)になって約8ヵ月が経ちました。 寛解時の詳しくはこちら。 www.mutsukichi55.work 経過観察といっても精密検査などはしていなくて レントゲンとCTと血液検査の数値から判断してました。 とりあえず、異常なし。 と言っていただきました(^^)/ 寛解から5年間は気が抜けませんから地道に少しずつ記録を更新していけたらと思います♬ 毎回思いますが、普通は普通じゃないなあと改めて実感します。
こんにちは。ムツ吉です。 2018年に癌が発覚して闘病を余儀なくされた元癌患者です。 詳しくはこちらで説明してます。 www.mutsukichi55.work 現在はありがたいことに病変はない状態になってます。(すこし副作用はありますが) 今は元気にさせていただいてますが闘病中は本当にきついことの連続でした。 そんな中で励まされた言葉があります。 現在つらい出来事に遭遇している方に届いたらうれしいなと思います。 それは うたいびとはねという歌手の4人という曲にでてくる歌詞なんですが、 ながい ながい トンネルの向こうには きっと きっと いい未来 昔からすごく好きな歌手で、ふとこの曲が頭に浮…
癌と診断されてやること こんにちは。ムツ吉です。 2018年10月に悪性リンパ腫という血液の癌が発覚して 現在2020年2月の時点では無事に寛解しております。 自分の経験から今回は癌と診断されてまずやることをまとめてみました。 同じような境遇の方の参考になれば幸いです。 プロフィール 当時派遣社員で突然癌の宣告を受け、それを機に退職。現在31歳で自宅療養中です。 癌は寛解したので復職に向けて行動しております。 まずやること では、「あなたは癌です」と診断されてまずやることを ざっとご紹介していきます。 お金のこと まず、お金に関することから紹介していきます。癌になると、病気のこととお金のことを…
最近、また変な腹痛が起きる。 たびたび意識が飛びそうなくらいの激痛が来て なるべく無心になろうと努力してる。 1週間ぐらい前からこんな事が3.4回。 これから仕事の復帰や一人暮らしなどの事を考えるとホント精神的に参ってくるよー。 「もう、ダメかなー」って思う時も正直ある。 でも、そんな時に思うのは「死んでたまるか」ということ。 肉体的な部分と精神的な部分はそれぞれ別であって、 肉体的な部分が不調だからといって精神的な部分がそれに引っ張られてはいけない。 そうするとますます気分が悪くなって病気の野郎の思うツボだ! 肉体的な部分は病院に任せて、精神的な部分は自分でなんとかしなきゃ! いつも心に太陽…
こんにちは。ムツ吉です。 先日Twitterで癌の専門医の人が 「癌の前兆となるもの」の意見を募集してましたのでそれに応えら機会がありました。 今では癌の病変は無い状態(寛解)まで来てますが、今思うとこんな事が初期症状としてあったなーって事を書いていければと思います。 思い当たる初期症状 思い当たる初期症状としては大量の寝汗でした! これは治療中に感じた症状でしたが、その寝汗の量にびっくりしました。 寝汗でその日の晩に用意したハンドタオルが少し湿るほどでした。大量に汗をかくのでアイスノンなどが必須の状態が続きました。 悪性リンパ腫は初期症状がわかりにくいらしく、体調が悪いとか疲れやすいとか患部…
こんにちは。ムツ吉です。 癌が発覚してかれこれもう一年半が経ちます。 なんだか早いような長かったような(笑) そんな中 仕事復帰に向けて体力作りをしようと思い、ジムに行ってきました。 自分に自信をつける意味でも筋トレをやっておかないとなと思いました♫ 体育館の下見から 筋トレをするのにも なるべくお金はかけたくないので 会員制のトレーニングジムとかは無しの方向で考えてました。(だって高いんだもん) なので地域の市営体育館に行くようにしました。 利用料はなんと3時間100円!(やっす!) 興味を持ったので どんな器具があるか 利用者はどんな感じでやっているか なども含めて一度下見に行きました。 …
相変わらずニュースはコロナ中心馴染みのお店に行くと景気が危機的なお話でワイドショーは誰が悪いのか犯人捜しばかり報道の罪には決して触れることなく専門だという専門…
殺伐なニュースも流れる中ほっこりなニュースもお世話になってるカフェでは休校を受けて子供の居場所に開放することに昨日はボランティアさんの打ち合わせ窓も大きくて解…
おはようございます!一度病気になったら今まで以上に食事にも気を遣うようになると思います。ただ、わたしは病気発覚後もそんなに食事に気を遣ってきませんでした。(;´∀`)もちろん、病気になる前もそんなにひどい食生活では無かったとは思いますけどね。ま、アルコールは
おはようございます!昨日、脳のMRI、腰のMRI、リウマチの検査結果聞きに病院に行ってきました。そんな日の通院ファッションはこちら。バッグはエルベシャプリエ、リネンスカートはイチアンティークス、白いトップスはトラディショナルウェザーウェア。インナーのTシャツはこ
これは、脳のがんとも言われる脳腫瘍(G2、乏突起膠腫)を患った時の体験記です。2015年7月、僕は東京女子医大で脳腫瘍の覚醒下手術をしました。ここでは、手術後、頭の傷がどのように変化して行ったかを、記録用に残していた写真とともに説明したいと思います。
医療機関に出入りしてるとさすがにコロナの影響がすごく出勤前に検温をしてマスそれはさておきマスクをしてないと何となく視線が冷たいだけどマスクの口のあたりに手をか…
おはようございます!悪性リンパ腫の抗がん剤治療R-CHOP療法6クールやったおかげで、爪は地味ーにダメージを受け、黒ずみ、そして、抗がん剤を受けた回数分横に筋がはいっています。 爪が意外と弱いわたし。(^▽^;)今まで普通の爪切りで切っていましたが、爪の為を思えば、
2017年からお世話になっている大切な場所べじカフェさんは8年間営業され佐藤初女さんのおむすびお味噌の仕込みマクロビ料理ヨガやこぎん教室と楽しいイベントで人が…
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。