片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
「帰るの?なんで?」と祖母に言われると辛い
今日は塩分多めの食事になってしまった…
介護や診察に抵抗する祖母、困ったものだなぁ…
今週も祖母と桜を見に行ってきました
歯医者さんの口腔ケアに抵抗してるらしい祖母
ウォーキングも兼ねて1人でお花見に行ってきました
曽祖母がもうこの世にとっくにいない事も分からなくなっていた祖母(2023年4月)
祖母と一緒に桜を見てきました
アンチョビパスタ、缶詰さえあれば・・・災害備蓄の缶詰
デイじゃない日にもデイに行こうとしてた祖母(2023年10月)
去年の今頃は祖母は入院中でした
2023年の10月にはもう、朝と夜が分からなくなってた祖母
来月から特養の面会制限が緩和される事になりました!
ブルーベリーも値上げ💦野菜は自給自足で、テグスで鳥から守る
別の特養のスタッフさんに教えてもらった事
認知症母の徘徊予防 見守りシールを春服全てに貼る!!
4月の遠距離介護の帰省計画
驚愕のラストに涙が止まらない!
孫娘4月から数ヶ月実家の帰省を決める
老老介護の父の救急搬送からの学び ケアマネさんに相談する
老老介護の父の救急搬送のその後
老老介護の父の救急搬送 その2
老老介護の父の救急搬送 その1
老老介護の父の慰安の旅 反省する視点を間違えた!!
認知症母の襟足 誰が切る? 私と姉の母の見方
ショートステイ先からの母の電話の対応を父から姉に変更
ケアマネさんとのやりとり 認知症母の出歩きの心配事
認知症母、近隣の家の庭に侵入 見守りシートに助けられる
老老介護の父 認知症母の睡眠薬を服用する
認知症母の食が細い問題 栄養補助食品を処方してもらう
4月に更新してから半年も経ってしまいました。 もう秋を越えて冬になっちゃいますね。 何か不安な症状があったり体調が悪かったりする時は書きたい事がたくさんあるけど、特に何も無いと書く事が無くて… コロナ自粛でずっと家に居て時間はいくらでもあったのに、特に何もせず過ごしてました。 半年の間に少し変化がありました。 まず主治医が変わりました! これはけっこう大きな変化なのかも。 前の主治医は年齢的に役職を降りる関係で外来などで診る患者を減らすそうで、新しい医師に診てもらう事になりました。 正直、その先生を凄く信頼してた訳ではないけれど、それなりに長くて診てもらってたので、違う先生になる事に不安はあり…
骨粗鬆症治療の新薬「イベニティ」の注射全12回が終了。治療の概要や骨密度数値の推移、今後の治療の選択肢をまとめました。女性なら誰でもなりうる骨粗鬆症とその治療について、どうぞご覧ください。
母ケアデー朝から衝撃母通院中の病院で入院患者がコロナ感染2週間病院閉めるらしいま,リモート受診で薬だけ先週もらったけからセーフ昼過ぎに母リハビリ中の病院職員陽…
コロナのクラスター騒ぎであたふたしてて忘れてたけど国連が制定した10月16日世界食料デーここに合わせてめちゃくちゃ素敵なことを考えてくれる人が居るもんだ 私…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 今日は暖かくて過ごしやすいですね。ちょっと動くと暑いくらい。 本日、大根苗の間引き2回目。 間引いた苗は今日のお味噌汁の具材になります♪ 前回の抗がん剤投与、7クール①で吐き止めのアプレピントを飲まずに治療を受けました。 その結果、の前に。。。 投与は毎週水曜日です。 飲んでいた時は 投与中からムカムカする 帰宅してから本格的に気持ち悪い お腹は空くけど、3日間くらいほとんど食べられない 気持ち悪さと怠さは週末まで続くけど、特に木曜日と金曜日はほとんど動けない 口の中の不味さと味覚障害が週末まで続く 飲まなかった結果 投与中のムカムカは無かった 帰…
どんだけ忙しいんだかーって感じです。 自分の大切な記念日を忘れていました。 去年のだいたい今頃、甲状腺がんだということを告知されたんでした。 その日になったら、感慨深くひたるんだろうか、って思っていたのに、 そんなことは全くなく、忙しさに埋
どんどん状況が悪化している金魚地方ついに休業養成でました・・・明日の病院仕事そしてコロナ対応病院デスそれにしても分科会発表によるとスーパーとかも買い物も対策し…
クラスター爆発してますけど明日から市内は小中学校休みですけど実はその前に今年の子宮がん検診・・・頸癌の方行ってきました~去年指摘された卵巣の方も超音波していた…
ついについにクラスター発生夜の接客業恐るべし県全体で30名ちょっとだったのに80名超え対面でお話すると店員20名全員感染しちゃうのか「医療機関、交通機関、売り…
今年はがん臨床試験のクラウドファンディングも多い膵臓がんや原発不明がん臨床試験じゃないけど緩和ケアのタブレット面会もあったそんな風にちょっとずつ支援してもらう…
稲刈りもほぼ終わりの田んぼそろそろ冬の足音が近づいてくる街で見かける新米ののぼりを見るとコシヒカリ名人のお友達を思い出す母の郷里と故郷が一緒だった年上の人ブロ…
感染経路不明のコロナ感染で沈んでる金魚地方そんな中ひきつけられたニュースが 生命のコードを書き換えることができる遺伝子の「ハサミ」を開発した2人の科学者が、2…
色々なインフルエンザ予報が出てるけど既に秋・・・流行情報も出てきた普段なら沖縄県が8月31日~9月6日には既に、警報レベルの目安定点30人超それが今年は無い新…
中村祐輔先生が第79回日本癌学会(2020年10月1~3日、ウェブ併催)で「AIホスピタルシステム」事業について解説されてて特に医療現場でAIの活用が期待され…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 今日は雨で肌寒い一日です。 昨日は抗がん剤治療だったので、今日はずっと吐き気があってほとんど横になって過ごしています。 少し寝不足気味なので眠れたらいいなぁーと思っていたけど、家の前で工事をしていて、その音と振動で眠れず(ーー;) そんな中、娘は宮崎へ旅行に来ました。 九州方面はお天気いいみたい? 今半額のJALのダイナミックパッケジーで予約。 GoToトラベルを利用して、地域共通クーポン券も付いて1人2万円台で手配できたみたいです。安くて驚き! ホテルはシェラトンですよ~。いいなー行きたい。 www.jal.co.jp では、ここから昨日の記録 …
おはようございます!ラストケモから9ヶ月経ちました。最近の髪の毛事情はと言いますと・・・・ストパー効果はすっかりなくなり、うねうねしまくっております~。(;´∀`) 後ろから見てもうねうね~。毎朝、ストレートアイロンでせっせと伸ばしてから出勤しておりました。
まだ雪の頃から始まったマスク生活暑い夏はどうなるかと思ったけど何とか蒸れながらも乗り切り最近は寒いくらいの日もあってちょっと快適になったかも新型コロナ・・・ま…
滅多に参戦しないお買い物マラソンですが今年はママンから財布を預けられ皆にお林檎送ってね~ときたもんでいつもの葉とらず蜜入り絶対甘いヤツを代理ポチ母方の親戚なか…
帯状疱疹に気づいたのは先週の木曜の午後これが1日目最初は上の瞼が痒いな~コロナ時代なのでティッシュで掻いたらアレ~なんか痛いかも引っ掻いたけ皮がむけた時みたい…
原発不明がんについては色々な思いがあって今年は治療法解明のために医師が立ち上がり研究も始まっている原発不明がんの全ゲノム解析 『原発不明がんの全ゲノム解析』も…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 今週の水曜日にイリノテカン+ゲムシュタビン6クール②回目を投与してきました。 4月の手術からちょうど半年です。 www.bluemoonbell.work 最初の計画ではこれで終わりのはずが、もう6クール追加になってしまったなので前半戦が終わったところです(-_-;) www.bluemoonbell.work さてと、最近混んでいるので、いつもより30分早く家を出ました。 ところが!採血をしてから診察までの待ち時間は 過去最高の3時間半! この時点で結局変わらず・・・・・。 それでも自分の後にいつもより待っている人が多かったという事は、いつも通り…
こんにちは。ムツ吉です。 最近の自分は、病気になって 病気の自分を気遣うばかり、 動くたびに身体に不調が。。。 あるときは、腹痛が起き、 あるときは、頭痛が起き、 あるときは、腰痛が起き、 あるときは、めまいが起き。。。。 こう動くたびにいろいろな症状が起きると何もしたくなくなります。 そういう思考が続くと、行きつのが 「この身体できることはなにか」 ということ。 ということに最近気づきました。 「この身体できることはなにか」 ではなく 「自分はなにがしたいか。」「自分はどうなりたいか」 という思考が大事だということ。 そうすると見える世界が変わってきます。 病気を経験して、いつも続く身体の痛…
数少ないがんを予防出来るワクチン全てのがんにあったら良いのに・・・・HPVはがんを予防出来るのに子宮頸がんも中咽頭がん、外陰がん、膣がん、肛門がん、陰茎がんも…
久しぶりに普通の経過観察・・・のはずが帯状疱疹なので治療中のお仲間に迷惑かけないよう受付に話して空いてから裏口からこそっと外来へ今回の腫瘍マーカーはCEAは前…
フジテレビが入らない田舎だもんで今年の『Dr.コトー診療所』特別編 放映全然知らず💦Dr.コトー診療所と言えば2003年に第一期2004年と2006年にも放…
最近は超忙しくてママンは色々やらかすし仕事もハチャメチャで昼も食べられないとか15分とかの日々そしたら右まぶたが何か痒い触ると意外に痛い鏡を見ると小さい発疹な…
まさか・・・と思ってたらあっさり承認された光免疫療法第一号ついに薬剤名がつきましたね「アキャルックス点滴静注250mg」(一般名:セツキシマブ サロタロカンナ…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 秋のアカオハーブガーデン♪今度は春に行ってみたい 先月25日に、手術、抗がん剤、放射線、免疫療法に続く5番目のがん治療『光免疫療法』が認可されました。 楽天メディカルジャパンが開発した医薬品「アキャレックス」で、切除不能な局所進行又は局所再発の頭頸部がんの治療薬です。 光免疫療法とは、特殊な化学物質をがん細胞に集積させて、その物質に光を当てる事でがん細胞だけを壊死させる新しい治療法だそうです。 TVのニュースを別の事をやりながら聞いていたので、ちょっと聞き逃した部分もあるかもしれませが。。。。 今の抗がん剤は、正常な細胞にも攻撃しますが、この新しい…
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。