片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
パレット7のブログにお越しくださりありがとうございます。現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 2…
今週のサブスクはひまわり🌻定期便はちょっと好みではなかったのでひまわり特集のをチョイス。 日持ちはしなさそうだけど、今の季節を楽しみたい🎵 今日のおや…
昨日は、入院前のPCR検査で、大学病院に行ってきました。 PCR検査は、昨年12月の生検の入院前に一度受けています。 前回は唾液を容器に入れる検査でしたが、今回は綿棒を鼻の奥に突っ込む検査でした。 インフルエンザの検査のような感じでした。 すぐに終わりました。
トノからの言葉お前のことをとてもリスペクトしているよ 酸素吸入器を使っても息がしんどいのは変わらないが一生懸命毎日生きてくれている。 ここ1週間でしんどくなっ…
従姉妹ちゃんちの母から看護師さんにあげて💗と届いたあみむすちゃんず トールサイズはわたしに🎵 従姉妹ちゃんが持ってきてくれたりくろーおじさんのチーズケ…
パレット7のブログにお越しくださりありがとうございます。現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 2…
わたしが酸素吸入器と呼んでいるものは【医療用酸素濃縮装置】で商品名はO2フレッシュ5Gです。 キャスターが付いてるので移動は出来るのですが筋力の無くなった腕で…
パレット7のブログにお越しくださりありがとうございます。現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 2…
酸素吸入器をお願いしてから朝起きる時しばらく横向けに寝て呼吸を整えてから座りふらつきがないのを確認してから立ち上がってトイレに行きます。 トイレから戻ると息切…
5年以上間隔をあけて接種する肺炎球菌ワクチンのお知らせが届きました。そうか…あれから5年以上経つんですね 知り合いのお父様が肺炎で亡くなり肺炎球菌ワクチンの重…
自宅用酸素の機械を持ってきてもらっためっちゃ肩で息する時に着けるとだいぶ楽になります。1分間に1Lの酸素吸入 今まではしんどいとき口呼吸だったので酸素吸入して…
採血の結果が来た先週からちょっと動くとすごい息切れがしてめっちゃしんどい状態。 往診の先生に伝えると酸素の機械を入れてみようとおっしゃってくれた。 朝の血圧が…
しかし、毎日、よく雨が降りますね。 床屋さんで、順番を待っている間、高校野球の中継を観ていたのですが、第1試合の近江vs.日大東北が、5回裏、満塁、2アウト、フルカウントの場面でで、雨による中断になりました。 すごい場面での中断で、再開後の1球は緊張するだ
昨日は、術前検査や陽子線治療の説明、入院手続きなどで、大学病院に行ってきました。 ひさびさに通勤時間帯の電車に乗りましたが、まだお盆休みのせいか、そんなに混んでいませんでした。 午前8時15分に病院に着いて、血清、血液、血漿、輸血の検査で採血をしてから、
いろいろお土産いただいた いつも奥様チョイスで珍しいお土産をいただきます Bordeauxワインとイタリアビールでお迎えしました 今日は2ヶ月に1度のお楽…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 2週間に一度の診察に行ってきました。 CT撮影の日から何故だか午後の予約になって、朝は余裕が出来ました。 午前中の予約はいつも激混みで、病院の滞在時間が長くなるのでずっとこのままでいいな、と思ってます。 先生と主治医 8月18日(水)診察 お薬事情 先生と主治医 ただ、午前中は2人体制の診察が午後は主治医1人になるようです。 いつもの先生は隣の部屋に名前が出ていました。 主治医が診察って当たり前なんですけど、べるの主治医は先生の助手的立場で、診察時にまったく話をしない日もありました。 PCでいろいろ説明し…
パレット7のブログにお越しくださり ありがとうございます。 現在私は乳がん闘病中ですが ハンドメイドやトールペイント・リメイク 日常の…
新型コロナのおかげで春の予定が秋ならぬ8月にずれ込んだアタシの大腸内視鏡検査いつだって2カ月先じゃないと予約とれないのということで予約した時にはイマイチ忙しい…
8月13日にいよいよわたしの年金も振込開始日本年金機構よりお知らせハガキが届きました。 60歳からもらえるようにした年金。満額ではありませんが(30%減額)が…
5年前にわざわざ写真館に証明写真を取りに行って出来上がりいまいちな証明写真で残りの人生を過ごす できればもう少し髪がふさふさした状態で~おでこのしわがない状態…
これからの働き方を考える。
もう値上がりしてきた介護費用 いくら準備すればよいか
【解決】仕事を丸投げされた中途採用の逆転成功例・3連発…上司が消えたあの日から
頑張りました! 合格しました!
介護福祉士国家試験対策!独学でも合格できるおすすめ参考書&勉強法【2025年度版】
60代 介護問題は切実。
介護のイメージも安藤なつさんのイメージもガラッと変わります『介護現場歴20年。』 読書感想文
仕事丸投げでもメリット感じてしまった体験〜3ヶ月で上司が不在に
定年後に持っておくと有効な国家資格4選だってさ。
定年後、この資格さえあれば。。。
将来の介護人材の確保へ県が初開催 小中学生400人を対象に介護体験会【長崎市】
第37回【介護福祉士国家試験】解答速報~現役介護福祉士が気になる問題を徹底解説!
❤ どこに? ❤
介護福祉士のパート合格制って?
中核症状とBPSD、医療と介護の役割
最近、少し部屋を移動するだけで息切れがする。ベッドから起き上がって立ち上がると立ち眩み。多分低血圧で73/43くらいになってると思う。 しばらくするともやがか…
雨ですね当県も被災され孤立した地域の方の救出が進んで少しほっとしたのもつかの間雨が続き九州四国も警戒が続く床上浸水の経験が思い出されてざわざわ新型コロナもあり…
お盆ですね・・それなのに水害が起きそうな雨そしてコロナの感染拡大今年も災害続きのままなのか他の病気の治療も落ち着いて出来ないし本当に大変な状況に今は亡き友を思…
いよいよ首都圏が医療逼迫で本当に厳しい状況に胃がしめつけられます都会の友人達はマスクだけではなくゴーグルも必須外来へ出るのも命がけ自分の病院に入院するベッドは…
あれーちゃんと書いてないかもと今更気づいた抗体薬物複合体(ADC)製剤のことこれまた開発が進んでるそもそも国がんで次世代のがん治療薬って発表されたのは5年くら…
夏祭りが終われば秋・・・と言われる当地今年は益々暑くなりそうそんな中今更だけど2021 ASCO追加のお話今年もWEBで大盛況だったらしいけどこれからは遺伝子…
猛暑のうえに今日のお江戸は5000人越えの感染者正直に言うと全国に居るアタシの仲間は医療従事者でそれぞれに最新情報を教えてくれるけどかつてないほど本気で恐れて…
夏バテしてぐったり~冬生まれの女ですからこういう暑い時には焼肉🍖ってなるコロナでストレスもたまるし出来ればBBQしたい完全には赤肉もベーコンも止めてない実は…
昨日一昨日とスコールのような雨で絞れるくらいビショビショになり雷もなるし熱帯化してるの今日はまた激アツなのに増える新型コロナそして漢方減らしてあんよビリビリと…
向日葵のお花と額額は昔南仏で買ったタイル張り結構ずっしりと重くて帰りのスーツケースの重量気になったほどです スプレーバラがちょっと萎んできた届いたときは開くか…
下鴨茶寮のお弁当12絵巻極 2021夏✨ 合鴨が入ってたり粒々いくらが美味しい12種類全部美味しかったです🎵今日は昨日より少し涼しく感じました。設定温度も2…
ついに買った骨伝導のクリアボイス 直接マイク部分を相手に向けて両耳イヤホンで聞き取るので雑音なしで聞き取れます🎵 安心のメイドインジャパン 今日は朝から低血…
今日のおやつは石川屋さんのくず小倉清涼感たっぷり今の季節にぴったりなおやつ 2009年7月6日にトノが脳梗塞で倒れてから寝たきりになるかもと言われましたがリハ…
パレット7のブログにお越しくださりありがとうございます。私は現在乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 2…
こんにちは。 5月の定期検診から早くも2ヶ月半が経過し、7月の定期検診結果をご報告するつもりが…気付けば既に8月になってました(笑)。 その間、私の住む自治体ではコロナワクチン不足により、高齢者以外のワクチン接種予約が完全に中断し…再開を待ち続けて、やっと予約だけですが取ることができました。 まだ、予約だけなのに…気持ちが少し楽になったような気がします(笑)。 今回は、 7月の定期検診 です。 (⇩各目次は、クリックでとべます。) 病院受診日、内容 《血液検査結果》2021.7.26 《医師への質問事項》 体調 がん患者、コロナ抗体量に影響 まとめ 病院受診日、内容 【2021.7.26】血液…
2018年から中国や米国で高い注目を集めている生薬があります。その名は「Huaier(フアイア)」という生薬です。「TPG-1」という成分に、抗腫瘍・抗炎症・免疫調整の作用があることが発見され、フアイアの抗腫瘍効果のメカニズムのひとつとして報告されました。
我が家の朝のルーティン STEP.1朝起きるとお腹すいてます夕方の18時以降は何も食べないので朝はめっちゃおなかが空いています 07:00 飲み薬を準備して…
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。