片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
<みやぎ4病院再編問題>東北労災病院 みやぎ4病院再編を巡り ~広報誌で振り返り~
<東北労災病院移転「審議会の理解が絶対条件」病院が見解>に対し、わざわざ知事がコメントを発表
4病院の再編・移転計画について、患者等の意見を尊重した決定を求める陳情書
みやぎユーザーズアクションさんのニュースNo26
仙台市が宮城県へ「県立精神医療セン,ターの富谷市への移転及び 名取市への精神科民間病院誘致に関する申し入れ」
【4病院再編統合・移転問題】宮城県知事記者会見(2023年9月11日)「県内4病院の再編について」
東北労災病院移転「審議会の理解が絶対条件」病院が見解 県主張の前提揺らぐ~2団体からの要請・質問状
みやぎユーザーズアクションさんのニュースNo25<増刊号>
<みやぎ4病院再編問題>宮城県議会9月議会~質問者及び質問要旨~&環境福祉常任委員会日程
みやぎ4病院再編統合・移転反対! <ともに市政をつくる仙台市民の会>呼びかけ 県議会開会日 県庁前アピール行動
しょうがい者があたりまえに生きられる社会を実現するために みやぎアピール大行動2023に120人参加! 県立精神医療センター富谷移転反対も訴え
「県立精神医療センター富谷市移転反対!」みやぎアピール大行動2023<当事者アピール>
宮城県精神保健福祉審議会開催のお知らせ
宮城県精神保健福祉審議会開催のお知らせ
「村井知事は自己矛盾している」郡和子仙台市長が批判“4病院再編”で宮城県が示した精神科病院誘致「実現性ない」仙台市長記者会見(2023年9月4日)
こんにちは。 すっかり秋らしい季節となりました。 前回は真夏でしたが、定期検診のご報告をする度に季節が大きく変化している気がします(笑)。 あれから、コロナワクチン接種を無事二回終了し、約1ヵ月が経過しました。 コロナの緊急事態宣言は、9月30日の期限をもって解除され、まん延防止措置も含め解除されるのは約半年ぶりです! ここまで長かった…引き続き感染予防に努め、まだまだ気は抜けませんが嬉しい限りです。 今回は、 9月の定期検診 です。 (⇩各目次は、クリックでとべます。) 病院受診日、内容 《血液検査結果》2021.9.13 《医師への質問事項》 体調 『中和抗体検査』 まとめ 病院受診日、内…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 昨日は診察日でした。 いつもより早く到着して、早く呼ばれて診察が終わって、会計と薬局も早く終わりました。 いつもこうだといいんだけどなぁ。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 診察の前の中待合室で隣に座っていた方が、なんだかいろいろ話掛けてくる。 一つ一つはた他愛ない事なんだけど、とにかく話掛けてくる。 まわりには喋ってる人なんていないのに・・・・・。 無難な返事をしたけれど、なんだか嫌でした(ーー;) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 8月29日(水)診察 ゼジューラについて お土産 8月…
昨日も大学病院に行ってきました。《陽子線治療2/21回目》 毎回、受付で私のファイルをもらって、血圧、脈拍、体温、排尿の回数などを記入します。 排尿の回数は、昼間(6:00~21:00)と夜間(21:00~6:00)に分けてカウントします。 実際にカウントしてみると、自分が思
ついにというか、やっと陽子線治療が始まりました。 昨年12月に検査入院(生検)をして、今年の1月に前立腺がんと言われました。 1月からリュープリンSR注射(3か月ごと)、毎朝ビカルタミド錠80mgを服用しています。 ホルモン療法の影響で、初夏頃から発汗や倦怠感を感
昨晩は、ANAの機内食を食べました。 病院から帰って、買い物をして料理をしなくても、美味しい食事ができればいいなと思い購入しました。【ANA's Sky Kitchen 】おうちで旅気分!!ANA国際線エコノミークラス機内食 メインディッシュ 雲の上のレストラン セット ~心
昨朝は、老人クラブの活動で氏神さんの清掃に行ってきました。 小雨が降っていて、皆さん厚着でしたが、私だけが半袖でした。 一昨日、畑にニンニクを植えました。 とても大きなニンニクです。 最初は、こんなに大きくはなかったのですが、毎年、収穫した中で大きなも
もうすぐ、陽子線治療が始まります。 一番の心配は、毎回の治療の時に、膀胱内の尿を100~150mlにしておけるかということです。 少ない時は、水分を摂ったり、溜まるのを待ったりするようです。 逆に、多い時は、余分な尿を排出するとのことです。 例えば、30ml多い時
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための移動制限や集合型イベント中止の影響により、学生の就職活動が進まないなか、一般社団法人 えひめ若年人材育成推進機構は、愛媛県からの委託を受け2021年10月16日
昨日は、お袋を連れて町内のホームドクター(開業医)さんに行きました。 台風14号が接近していて、天気予報では午前10時頃から雨が降るということなので、8時に順番だけを取りに行って、その後、お袋を連れて行きました。 なんとか、雨が降る前に連れて帰ることができま
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 昨日は2週間毎の診察へ行ってきました。 www.bluemoonbell.work 2年前 www.bluemoonbell.work 2年前の2019年9月12日(木)に試験開腹術を受けました。 8月26日に告知をされてましたが、ステージ確定とお腹の中の状態を確認するための手術でした。 この年の9月、8日夜から9日にかけて台風15号が猛威を振るい、娘の部屋の窓が割れそうで娘と必死に抑えて一晩を過ごしました。 被害は屋根瓦3枚でした。 そして停電と断水が続く中で入院して手術をしたのです。 べる家は井戸水なので停電するともれなく断水です・・・・・ 入…
先日の入院で、陽子線治療の準備として前立腺にマーカーの留置をしてもらいました。 昨日は、治療計画用の画像取得と固定具作成などで、大学病院に行きました。 膀胱を空にするため、MRIの1時間前に排尿を済ませおきました。 膀胱内に少し尿を溜めた状態でMRIの画像
パレット7のブログにお越しくださりありがとうございます。現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 2…
パレット7のブログにお越しくださりありがとうございます。現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 2…
やっと、黄色のオシロイバナが咲きました。 赤色に比べて、だいぶ遅いです。 鉢植えのオシロイバナです。 露地のオシロイバナです。 昨年、近所の家の白と黄色の種を貰いました。 今年、植えたのですが、黄色だけが咲きました。 白は、ダメだったようです。 昨日の
デルタ株に置き換わり、新型コロナウイルスを含んだ「エアロゾル」による感染が確かなものになってきたようです。このエアロゾルを、日本ではこれまで「マイクロ飛沫」とも表現してきましたが、これを介した感染の実態がさまざまな調査、そして研究から明らかになっています。
2013年の7月に引っ越してからずっと続けてきた郵便局の近畿ふるさと便。今年初めても予約申し込みをせずにいましたら・・・・ 考えると7年も続けてたんだなぁ(し…
睡眠不足や睡眠の質が悪いと、「うつ状態」「自律神経失調症」「免疫力の低下」など心身に様々な悪影響が起こってきます。ハルくん季節の変わり目だったり、環境の変化などで睡眠が上手くとれていない感じがするんだよね⤵のんびり太郎たまに、寝つきが悪か
昨日は、朝から隣の田んぼで稲刈りをされていました。 コンバインなので、すぐに終わりました。 子どもの頃に、鎌で稲刈りを手伝ったことがあります。 弥生時代に稲作が始まった頃は、石包丁での穂首刈りでした。 根刈りになったのは、鉄の鎌が普及してからです。 弥
パレット7のブログにお越しくださりありがとうございます。現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 2…
柔らかい和菓子トノのおやつに🎵わたしはちょっと様子見で 今日の夜はうなぎでした。なんとか食べれて良かった✨ 夜は11時半ごろ寝て明け方3時に貧血で目が覚める…
一昨日、昨日と、安静にしていました。 やっと体調が戻りました。 一泊二日の入院とはいえ、会陰部に太い針を刺して、前立腺に金属を埋め込んだので、しんどかった(方言?)です。 肛門から入れたのかと思っていたのですが、会陰部にガーゼがテープで貼ってありました。
金曜、往診の先生コロナ濃厚感染者になったため看護師さんのみ訪問。 わたしの状態を訪問看護の看護師さんと相談して、介護ベッドの導入する話。 日曜に不要品引き取…
昨日も雨が降っていました。 病室からの眺望です。 雲が多いですが、たぶん比叡山だと思います。 東山の方面です。 昨日の朝食です。 朝食を食べ終えて、1時間ほどして退院しました。 一泊二日で退院というのは、今までで一番短いです。 病院にクレジットカー
昨日は、陽子線治療のための前立腺へのマーカー留置で、大学病院に入院しました。 1994年7月に親父が前立腺を全摘出した病院です。親父が71歳の時なので、私の方が若くして患ったことになります。 同じ病気で、同じ病院に入院するとは思ってもいませんでした。 個室を
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 あちこちのブログでワクチン接種報告がある中、なかなか予約が出来ずにしましたが、昨日やっと1回目の接種をしてきました。 接種したのファイザーです。 卵巣がんの維持療法でゼジューラを毎日服用しているので、不安がありました。 今年のGWから酷い骨髄抑制で苦しんだので尚更です。 主治医に確認した事 副反応 ドローン撮影 うさこ 主治医に確認した事 ゼジューラ服用中だけど、コロナワクチンの接種はしたほうが良いのか パクリタキセル(抗がん剤)でアナフィラキシーショックを起こした事があるが大丈夫なのか 痛みや熱が出た時に、以前処方してもらったロキソニンを飲んでも…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 ▼下記記事にたくさんのはてなスターとブックマーク、コメントありがとうございました。◕‿◕。 www.bluemoonbell. おかげ様で副反応は肩の痛みの3日間だけで済みました(*^^*) 昨日は病院の診察日で、熱が出たら困るので助かりました。 月の始めなので混んでるかな、と思ったけど意外と空いていて、たぶんここ最近では病院の滞在時間がかなり短い方でした。 www.bluemoonbell.work 9月1日(水)診察 うさこの話 9月1日(水)診察 血液検査の結果はゼジューラ継続に問題なく、前回数値が上がっていたCKとアミラーゼは基準値内に戻り…
現在、日本で接種が行われている新型コロナワクチンでは、接種後に注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱等がみられることがあります。副反応に対して少しでも早く良くなりたい場合は、漢方薬もひとつの選択肢ではないかと思います。
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。