片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
【解決】仕事を丸投げされた中途採用の逆転成功例・3連発…上司が消えたあの日から
介護福祉士国家試験対策!独学でも合格できるおすすめ参考書&勉強法【2025年度版】
❤ お兄ちゃんのこと ② ❤
【介護】家族の大事な存在意義
40代・50代で未経験から介護職へ!転職の不安を解消!【徹底ガイド】
【介護】監査の時期の介護事業所のリアル?
♡ 最近やっぱり ♡
認知症の方の入浴拒否についてとその背景について!
仕事丸投げでもメリット感じてしまった体験〜3ヶ月で上司が不在に
サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)とは?
介護現場における報連相の重要性について!
いま介護職に求められる「受援力」。必要な助けを求め、支援の輪を広げるスキル
❤ 11歳 1か月 ~ 思春期? ~ ❤
♡ ママ友さんと ♡
❤ 最近の私 ❤
肥満なだけでガンのリスクっていうし人工甘味料もたまに使用したりするそれが普通の人ってもんだろうけどサンアントニオ乳がんシンポジウム(SABCS 2021)でア…
腸内細菌叢が色々な働きをしてるそんなことが言われ始めて挙句に腸は脳と会話しているとかもうリアル働く細胞妄想じゃなく事実らしい病気との関係もかなり研究が進んでる…
抗がん剤治療も5回目となり、5クール目がスタートしました!! 今回は投与中にさまざまなトラブルがあり、でもとりあえず抗がん剤自体はちゃんと入ったとのことで何とかクリア。 抗がん剤治療って回を重ねるとさまざまなことが起こりますね…。 と言うわけで、今回の事の顛末を書いてみようと思います!! まずはあさイチで採血。今日は早く出なかったのに再診受付開始時間に間に合ってしまいまして、順番を座って待ちました。採血も5分ぐらいまってすぐしてもらえました。 そして9時前には診察室で呼び出されました。最近先生早いですね!!ありがとうございます^^ 採血の結果は問題なし。→なので、抗がん剤5回目投与決定です。 …
いよいよ5クール目のTC療法が始まる!ということで、4クール目の過ごし方、副作用についてまとめてみました‼️ 今回も画像でお送りします。 今回の背景は、富山県の立山三山の登山口でもある室堂の山小屋から観た夕陽です。 富山市街が綺麗に見えていて素敵でした⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ では、4クール目の記録、どうぞ〜!! 投与日、プチエピソードあり。初めてでしたが、脈が速くなったんですよね。 でも痒みとかはありませんでした。なので、今回は問題なしという結果でした! ケモすると何だか頭が薄皮一枚被るというか、変な感じしませんか?え?わからない? とにかく数日は頭の回転も遅いし、ぽやーっとしています。 …
調剤薬局で「いつまで待たせるの!」「黙ってさっさと薬出せばいいんだよ!」「さっき病院で話してきたのに・・」などと思ったことはありませんか?今回は、そんな場面を想定してつぶやいてみたいと思います。
やっと、梅の花が一輪咲きました。 「梅一輪一輪ほどの暖かさ」と書こうと思っていたのですが、昨朝は一面の雪景色でした。 一昨日の戌の刻あたりから降り始めました。 本当に、一輪だけです。 まったく、暖かさがありませんでした。 一句浮かびました。 「梅一輪 雪
こんにちは。 2022年最初の定期検診(1月)後、セカンドオピニオンを受け忙しくしていたら既に2月中旬。来週には、また定期検診です。 セカンドオピニオンで相談した内容は、主治医宛にお手紙で届くらしいのであえて説明する必要は無いのですが…今後についてどのように主治医に話せばよいのか悩みます。 今回は、 1月の定期検診 『セカンドオピニオン』です。 (⇩各目次は、クリックでとべます。) 病院受診日、内容 《血液検査結果》2022.1.17 《医師からの話》 体調 セカンドオピニオンに向けての予習 セカンドオピニオン まとめ 病院受診日、内容 【2022.1.17】血液内科 ・セカンドオピニオン先を…
昨日、4クール15日目は2クールに一度の主治医による診察日でした。 診察予約がいっぱいでお昼にしか予約が取れず、結局丸一日仕事を休んでの通院でした。 こちらは病院帰りに寄ったニャンコのお墓近くにある梅の木。 まだまだ寒い日が続きますが、春も確実に近づいていますね🌸 私の主治医の先生はもともと同じ病院で働いていた先生です。 いきなり顔を合わせたとたん、某大先生の訃報を教えてくださいました。 私は存じ上げず・・・orz・・・でも、結構なお年だった気がします。 数年前に学会でお見かけした際は、歩くこともままならなくて息子のDr.に支えられながら壇上に立ち講演されていたことが懐かしい思い出です。 その…
きっかけは、会社で毎年行っている前立腺の炎症や肥大症、がんなどを見る検査 でした。 2021年(令和3年)11月の検査でPSA(前立腺異抗原)が4.8ng/mlでした。 PSAが4.8ng/ml! PSAの標準値は0~4ng/mlで、今回の値は標準値を超えていてます。 近くの泌尿器科での精密検査を受けるよう指摘されていました。 PSAの4~10ng/mlはグレーゾーンとして考えられ、20~30%で前立腺がんが見つかります。10ng/ml以上では前立腺がんの発見率は50%以上と高くなり、20ng/ml以上では 周囲に浸潤したり、転移したり、進行している可能性が高くなります。 そう考えると怖いです…
パレット7 のブログにお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。小…
前立腺がんの治療が始まってからは、ちょっと体を動かすと息切れがして疲れやすく、日常的に倦怠感があります。 先月の通院時に、泌尿器科の先生に質問したところ、ホルモン治療の副作用として、筋力が落ちる、骨粗しょう症とかがあるので、太陽に当たって、運動をしてく
パレット7 のブログにお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。小…
ケモ中なのに温泉旅行♨ 昨日の続きです。 ケモ中ですので現在頭はスッカスカです。もう抜ける毛もあまりありません。 ただ、カットしていないのでまるで落ち武者です。かろうじて薄い前髪と、もみあげ部分に該当する横の髪がしっかり残っています。頭頂部はほとんど短い毛しかありません(おそらくケモ中に生えてきたと思われる)。 お腹の傷はそこまで恥ずかしくありません。というか見られても気にならない。 でも、頭だけは目立つんですよね。脱毛症の方とかと同じ状況というか。 自分は気にしなくても、周囲が気にする気がします。 「見てはいけない」と思わせちゃったり、逆に興味津々だったり。 興味本位で脱毛を聞かれるのは心外…
パレット7 のブログにお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。小…
抗がん剤治療中でも、副作用がマシになってきて、筋肉痛や関節痛があと一押しで感じなくなりそう… そんなタイミングでまた、温泉に浸かりに行ってきました。 もちろん、車移動で、同居家族以外とは会食せず、現地の親戚などとは誰とも会わず、 ほぼ旅館の部屋にいて、部屋についている温泉に入りまくって休みまくる、 感染症対策に充分に留意した旅でした。 ガン治療中、感染するのが1番怖いですからね…。最大限に気をつけつつ過ごしました。 朝ご飯をシッカリ食べて出かけたので、お昼はお腹が空かず、ちょっとだけ。 PAで頂いた、里芋のコロッケ。ホクホクです。 例によってグンマーに突入! この日は浅間山は雪雲に半分覆われて…
昨朝、まだ血圧が高くてしんどかったのですが、地区の行事があり、氏神さんに行ってきました。 毎年2月11日に、米寿、喜寿、還暦、初老の方の年祝いをしています。 12月に回覧で、ご祈祷の希望者を募ります。 1月に希望者宅に、詳細のお知らせをポスティングします。
昨日は体調が悪かったので、一日中何もしないで過ごそうと思いました。 一昨日の夕方から血圧が高くなり、一晩中眠ることができませんでした。 体調が悪いのは、前立腺がんの治療の副作用だとは思うのですが、もしかしたら心臓の病気かもしれないという不安もあります。
パレット7 のブログにお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。小…
4クール 6日目で今クールの仕事復活させてしまった私ですが、 6日目と7日目の朝では感じ方が全然違いました。 ついに抜けたかも!! っと思えるほど、頭はスッキリしています。 しかし、昨夜は脚の筋肉痛で夜中に何度か起きた私。眠いのと仕事の事もあって、意地でも起き上がりませんでしたが、何回か「イタタタ」となって夜中に目覚めました。 ちなみにですが、手術後退院してきてからは、私は毎日足を上げて寝ております。 無論、リンパ浮腫予防の観点からです。 筋肉痛の時は、脚を曲げようが上げようが痛いもんは痛いので、足を上げるためのクッションをどうにかしている間にまた眠っている感じですが。 そして、そう言えばまた…
今回も少しずつ副作用が抜けてきたのでやっとブログを書く気が湧いてきました。 とはいえ、4クール目も今までと同様、副作用はシッカリございます。ツライ・・・ というわけで、4クール目の副作用レポートです! 今回のスケジュールはこんな感じでした。 木曜日:抗がん剤投与デー 金曜日:副作用も特に感じないのでフツーにお仕事 土曜日:ジーラスタ投与。さらに午後からはオンラインで参加型のセミナー(仕事) 日曜日:午前中はオンラインセミナー(参加型)、猫さんの百箇日忌 月曜日:副作用をガンガン感じると思われたのでお仕事をお休みする予定→休みました もう・・・副作用マックスの日に参加型のオンラインセミナーとか地…
ようやくTC療法も4回目スタートを切りました(予定ではあと2回です)。 今回、3クール目でも色々な副作用がありましたが、4クール目はさらに当日プチハプニングもあり、ケモ室担当のNsさんから言われたこと、注意点などをまとめて書いておこうと思います。 朝イチで採血、結果が出たら婦人科で診察(お話のみ)で点滴準備、そしてケモ室に異動して抗がん剤投与を行う、丸一日病院にいるプランです(今までと同じ)。 今回は、左腕を希望しました。前回が右腕だったから、という大義名分がありますが、正直右腕だと右利きの私は投与中もなかなか不便で厄介だったんですよね。左腕の方の血管、しっかり見えていたし・・・。 でも、今回…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 一昨日は術後1週間の診察でした。 www.bluemoonbell.wor 呼吸器外科と婦人科を診察する前に、いつもの採血に加えレントゲン撮影がありました。 2月2日(水)呼吸器外科 2月2日(水)診察 2月2日(水)呼吸器外科 呼ばれて入るとまたまた3人の医師。 主治医は不在。 メインで話しをした先生は、初回の時と同じです。 病棟と外来で主治医って変わるの??? レントゲン写真では異常は無し。 「手術で綺麗に取り除けました。これで呼吸器外科は終了です」 しばらく通院で様子を見るのかと思ったら、この後は婦人科だけでいいそうです。 創が真っ赤になって…
少しご無沙汰しておりました。 体調は悪くなく、日々の仕事が忙しく毎日帰ってご飯食べてお風呂入って寝る毎日(^◇^;) 土日は休んでる時間が多い、フツーの勤務者の毎日でした...(笑) と言うわけで、あっという間に日々が過ぎ、いよいよ明日は抗がん剤治療日となりました。もちろん、朝の採血結果次第ではありますが。 そんなわけで!! 今回も3クール目をまとめてみましたのでご報告致しますっ(・∀・)キリッ ではレッツゴー!! あ、こちらは航空機から観た富士山です。昨年11月、手術後1ヶ月も経たないうちに学会出席と言う名の出張に向かっていた時の写真が背景になります。 投与日、翌日はいつも元気。今回はジーラ…
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。