片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
祖母の今後、特養に申し込むべきか、老健に申し込むべきか
認知症介護に「い・ど・お」を取り入れる。
役に立たない
レントゲンとCTの結果
病状説明と方向性の決定
まりぃさんの「今」
まりぃさんが骨折!
はじめての介護職に老健をおすすめする理由
【特養入所】特養へ入所するためには、どうしたらよいのでしょうか?
円安が介護施設に与える影響とは?〜円安の影響と今後の対応策を徹底解説〜
街中でこんなの見たらビックリしまっせ~!
きみは、野良イノシシを見たことがあるか!
最低賃金1,500円で考える介護施設の負担と未来の展望!いったいどうなる!?
特養相談員が考える身体拘束廃止に向けた取り組みについて!なぜダメなのか!?
特養相談員が解説!特別養護老人ホームの申し込み方とは!?
高齢者のワクチン接種はかなり進んできた。うちの親も7月半ばには2回目が終わる。要介護の方の接種はなかなか大変で、まず「誰が予約するか」という問題に始まり「どこの会場なら行けそうか」「誰がどうやって連れていくか」「副反応がでたとき誰がどう対処
このあいだオヤジが「コロナが終わったら温泉に行きたい」というので家族風呂とリフトのある温泉を見つけた。ワクチンを打ったら泊まりにいこう!でもオヤジは「家族風呂・・・?」と首をひねる。もしかして大浴場に入りたいの?「うん!」でもお父さん一人じ
オヤジは杖ユーザーである。可動式の四点杖。狭い廊下なら杖がなくても歩けるが、六畳間を横切るだけでも杖は要る。庭でタバコを吸ったり、デイへ行くには絶対に必要。それなのに。忘れてしまう。置き忘れてしまう!大事な杖をソファの横に置き去りにしたまま
相変わらず、オヤジは一日、なんにもしない。テレビばっかり、ぼんやり見ている。それもただ眺めているだけのようで、今見たニュースさえ覚えていない。散歩に誘っても買い物に誘ってもついて来ない。体操や脳トレや、母といっしょに何かさせようとしてもぜん
まぁ~、どこのお宅でもありがちなことでしょうが、我が家の隣接する家の木の幹が、我が家の敷地内に伸びてきて、↑のような状態になります・・・・掃けばいいだけ?でしょうがね・・・そのお宅の人に伝えようにも、母と同じ病気&独居・・・・身内の人は、遠いしね・・・・母も実家のご近所さんに、いろいろと迷惑かけて、こんな思いをさせていたのかしら?そんな複雑な思いが交錯します・・・・にほんブログ村...
★ キャロママの介護保険の担当者会議 ★ ひとりでの夕食なので・・・ 大好きな『なすのミートソーススパゲティー』 今日はいつもより早めに実家へ”GO!” 今月はキャロママの介護保険の更新だったので
またまたご無沙汰です。専業主婦だというのに、バタバタしていました。今週は、来週ある定期健診のために、ほんとゆっくりしたかったんですが・・・無理でした。そんな最近の晩ごはんはこちら!!・ハッシュドビーフ・コロッケ・切り干し大根・サラダこの日は、パパにジョッ
昨日、両親をワクチン接種に連れていって改めて感じたのだけど・・・オヤジの足が、やばい。弱い。ひょろひょろである。脳梗塞の後遺症とか、病気で足がむくんでることもあるが、一番の原因は筋肉の衰えだ。日頃ぜんぜん動かないでテレビばっかり見ているもの
近頃、ちょっと疲れてるのかな。今週はいろいろうまくいかない。買い物にいったら財布がないし、仕事先でも忘れ物をするし、乾燥機のスイッチを入れたつもりが入れてなかったし。自分では頑張ってるつもりなんだけどな?なんかしんどいんだ。今日は両親の新型
世の中色んな音が溢れています。 普段はそんな気にすることってないかもしれませんが、介護現場ではちょっと気になる場面がある
初めましてクロエルです。映画紹介のブログもやっていますがこちらは介護関連のブログです。 私は関東の地方都市に住んでいます。夫婦で自宅に併設して小さな自営業をやってます。今同居の家族は我々夫婦と老犬2匹です。母は1kmほど離れた自宅に住んでいます。 さてなぜ私がブログを始めたかというと、ブログを書くことに興味はあったのです。 しかし始めるきっかけがありませんでした。 しかしコロナ禍で仕事も減り自宅にいる事が多くなったので時間を持て余したのと母がコロナ禍をきっかけに認知症になってしまいました。 親の介護というものは介護をしている人が言われているのですが「綺麗ごとではすまない事」が多々あります。まだ…
こんにちはクロエルです。 さて母が認知症と思われたので叔母K子さんに紹介してもらった認知症の専門病院に連れて行ったのですがそこでの診断結果は「レビー小体型認知症」というものでした。 実は自分は日中は自分のお店で働いているので普段時間を多く接しているは私の妻です。そのため母の日々の言動を観察した結果、ネットで調べてくれて「レビー小体型認知症」ではないかと言っていましたが、その通りに診断結果になったのです。 実際には病院ではMRIを撮ってもらったらアルルハイマー型認知症ではないことがわかりました。 症状から推測するとレビー小体型認知症が疑われるが確定診断にはダットスキャンを撮るとより良いと担当医の…
母がおかしくなり始めてから以前より実家に行くことが多くなりました。そこで気づいたのですが、本当に高齢者の楽しみはテレビと新聞しかないんだなと思い知りました。 情報を得るにもテレビと新聞、娯楽もテレビと新聞。 特にコロナ禍になってから家にこもった状態だと家族以外との会話は電話しかなく一日中テレビをつけっぱなしの状態が続いていました。 特に母が好きなのは民放の朝の情報バラエティ番組でそのコメンテターの言うことを鵜呑みにしていました。 洗脳されてるみたいですね。 実家に行くと「朝のあの番組の人がこういう風にに言ってからこういう風に注意したほうがいいよ」などとのたまわります。 東京の方へ嫁いだ自分の娘…
母は以下の時間以外は一人で何とか過ごしています。 ・実家に朝、昼、晩と嫁が世話しに行く時 ・私が寝泊まりする時 ・週3回のデイケアの時 知らない来客には出なくていい、登録してある電話以外は出なくていいと伝えてあります。 しかしたまに近所の顔見知りの方が自治会の区費を取りに来ることがあります。 そのためにも嫁が気を利かせて区費等の支払い、あってはならないですが強盗に出くわした時のために5千円ほど電話の近くに置いて母にはよく話しておきました. しかし、ある日のお昼、昼食を食べた後にコタツでウツラウツラまどろんでいる時にピンポーンとチャイムがなったようです。 インターホン越しに見ると区長のOさんだっ…
母の状態が今より一番ひどい2020年の夏過ぎの出来事です。 嫁が母の世話に行った時にしばらくすると嫁に対して「R(嫁の名前)さんはもう帰ったの?」と聞いてきたそうです。 嫁は驚きましたがうまく話を合わせていると「どこのお生まれなの?」と聞いていきたそうです。「◎△ですよ。」と言うと「あら、そう」との事。 どうやら嫁の姉妹だと思っているようなのです。 実は嫁から後で聞いたのですが、私も二人いたらしいのです。 いつものように夜9時過ぎに私が寝泊まりに実家に行きました。 わたしは母がちゃんと寝ているかどうか確認するため母に寝室に行きました。するとなぜかベッドでなく、ベッドの横の床に毛布にくるまって寝…
レビー小体型認知症の症状一つとしてレム睡眠行動障害というものがあります。これはちょうど夢遊病のように夜中起きだして暴れたり変な行動をする症状をさします。 厚生労働省のe-ヘルスネットによると睡眠中に夢体験と同じ行動をとってしまうことを指します。 今は夜寝るときは心配だから私だけ夜寝るとき実家にいって就寝して朝起きて自宅に帰ってくるという二重生活をしています。 嫁も泊まってくれようとしたのですが、実家は平屋ですが昔の家の作りで部屋数が多いのです。 そのため嫁は「夜は広すぎて怖い!」との事でした。 嫁にそこまでやらせるのは可哀想だと思ったので自分が泊まるようにしています。 そんなある晩自分は仏間に…
外国の方に「日本人が『昨日ぜんぜん寝てなーい!』って言ってくるのは、どうして?」ときかれたことがある。たくさん仕事しているフリをしてるんだよ、と答えたと思う。もしくは、俺の人生充実してる!って言いたいのかも。よくわかんない。「眠れない自慢」
おはようございます。 92歳の老母。 モノが捨てられない。 ほんとに、捨てられない。 何度かここに書いたけれど、当然、母の部屋はモノであふれている。 もうちょっと、頑張れば?テレビのお片付け番組に出られるレベルかも。 (実は、私も、そう。捨てられない。 私は収集癖もあるから、結局母と同じことをしていると思う。 私の部屋も、モノにあふれている。 今は、体力あるから片付いて見えるだけ、って自覚している) 今度、母の部屋にエアコンをつけることにした。 ここ数年、エアコンをつけようと提案するも、「大丈夫」、と取り合わなかった。 仕方ないので、とても暑い夜は、茶の間に布団を引っ越して寝てもらっていた。 …
絵本のお話。子供が生まれてから絵本と接する機会が多くなったのだけれど、我が家には一冊だけ少し毛色の違う絵本がある。それが今回紹介する「ぼくのおとうとは機械の鼻」という絵本だ。 どういったきっかけだったか・・・どこで出会ったのかは、思い出せない。今は息子はいなくなってしまったけど、今も妹はこの本を大切にしてくれている。
朝、階下へおりるとオヤジがぼーっと立ち尽くしている。・・・トイレ失敗した?「うん」トイレへとつづく廊下に滔々と川が流れているのでまずは拭き掃除。足を洗って。着替えは自分でできるよね?「うん」そのあと母を起こしたり朝食をつくっていると、オヤジ
訪問介護で一人ぐらしの利用者さん宅を訪れたときのこと。今日は暑いですけど、体調はいかがですか。「ちょっと膝が痛いけど平気よ」にこやかにご家族の話を始めたのだが、なんだか話の辻褄が合わない。あれ? おかしいぞ?と手をとったら熱い!熱を計ったら
銀行に行ってきてというので、行ってきた。 行って後悔した。 今日は年金の日だったね。 混んでいましたね。 今度から、ちゃんと、日にち確かめていこう。 銀行からの帰り道、寄り道をした。 地元の老舗の和菓子屋さんで、きみしぐれを買ってきた。 おいしそうだったので。 ほんのちょびっとの贅沢。 こんなに小さいのに、そこそこのお値段。 お値段とお菓子の大きさは、比例しない。 こんなに小さいお菓子なら、老母のおやつにちょうどよい。 気さくなお店なので、二つだけ買ってきた。 こんな少量を、普通に買えるのが、地元のお店のよいところ。 見栄を張っていくつも買わなくて大丈夫。 また、行くもんね、食べたくなったら。…
朝。私がシャワーを終えて出てくると、玄関にオヤジがゴロンと転がっていた。仰向けで、足も腰も中途半端に曲がった「体育座りができない人」みたいな体勢で。「なにやってるの?」思わず聞いてしまったが、転倒したに決まっている。「くつを、ぬごうと、した
おはようございます。 霧雨の、涼しい朝です。 今朝も、6時起き、洗濯物干し、ボランティア入力、できました。 母がさっき起きてきましたが、朝食は入らないと。 胃がむかつくそうです。 とりあえず、様子見で、あとでメイバランス勧めてみましょう。 今日私は、美容院に行く予定。 母は、午後ひとりで、大丈夫かしら。 最近、頭が、ぼんやりしてるようで、 朝言ったことを昼には忘れたり、 同じことを何度も聞いてきたり。 同じニュースを見て、そのたびに驚いたり。 だんだん、衰えてゆく母を見ているのはね。 誰でも衰えるし、 92のわりには、がんばっていると思うんだけど、 だんだん母じゃなくなっていくみたいでね。 ★…
今日は小さな親切の日だそうですね。それにちなんだ思い出を一つ・・・。 夕方駅前の美容院から電話がかかってきました。なんとうちの母を保護しているとのこと。どうやら帰り道が分らなくなってしまったようです。 びっくり仰天した私は慌てて身支度をととのえ、お
母が出かけた。 散歩に行ってくる、って。 毎日、こたつでごろごろしている母。 腰が痛いので、座っているのがつらいのです。 好きな料理もできないので、気持ちが下向きになってしまっている。 歩けなくなるのは嫌だ、と、天気がちょうどよい時には、散歩に出かけるけれど、 今日は、いつもより、うきうきして、出かけた。 「新しいもんぺ、はいてく。 久しぶりに着るものを買ったので、うれしいし、部屋着かもしれないけど、これ、はいていく。 へんなばあさんが歩いているとか言われてもいいから、はいていく」 そんな母は、かわいらしかった。 そして、もんぺ、似合う。 それにさ、同じもの、ワンマイルウェアとか言って売ってる…
デイのはい日、母は本を読んだりテレビを見て過ごすことが多いが、「なにか手伝えることある?」と、きいてくることがある。「私も主婦なんだから家事しなくっちゃ!」張り切っているが、要はヒマなのである。仕方ないのでヒマをつぶせる用事を探す。洗濯、掃
先日「介護は慣れたもん勝ち、あきらめたもん勝ち」と書いたけど、その記事に反応があって思い出したことがある。妹のことだ。以前にも書いたかもしれないけど、すぐに埋もれるから、たまに書いておこうと思う。妹を施設に入れたときのことを。私より7つ下の
久しぶりに服を買いに行った。といってもユニクロだけど。施設で暮らす妹に夏服を送ろうということになって選びにきた。もちろん母もついてきた。重い障害のある人の服選びは難しい。体に負担のないものを選ばなければいけない。それから、更衣のとき職員さん
昨日は、結果、失敗だった野菜スープ。 数種類の野菜が摂れるのはよいが、嵩が多く、母には完食は無理だったのでした。 今日は、やはり、ブレンダーを使って、とろとろにしてみました。 使った野菜の量は、昨日とほぼ同じでしたが、 とろとろにしたので、カップ一杯のスープを食べてくれました。 昨日と同じ量で作ったけど、今日は、全部飲めたね、えらいじゃん。 と言いましたら、 母はうれしそうでした。 いろいろと気を使わせて悪いねえ、なんて言うので、 今は、食べるのが仕事、暑くなるまえに、体調戻すのが目標。 と言い渡しておきました。 気ぃ遣いの、負けずギライの母ですので、 強めに言って、 気を使わせないようにしな…
この仕事をしているとね・・・会話力はついたような気がします。 話題を広げる力と言いましょうか。今後にも役立ちそうで良かっ
おはようございます。 本日、晴れ。 洗濯物を干し終わりました。 母が起きてくるまでの、朝時間にこれを書いています。 今朝も飲んだ、ニンジンジュース。 にんじん4,5本にリンゴ1個。スロージューサーで作っておいたジュース。 おいしいんですよ。 体によさげなので、ここ一年くらい飲んでいます。 スロージューサーを洗うのが、面倒なのですが。 自分の体のためなので、めんどくさがり屋の私にしては続いている習慣です。 昨晩、本を読みました。 がんが消えていく生き方 外科医ががん発症から13年たって初めて書ける克服法 船戸崇史 著 ご自分のがん体験から見直した生活の仕方をお話ししてくださっています。 実践した…
職場が病院の近くということもあって、救急車がよく通ります。 そして先日出くわした救急車を無視するような場面に、改めて思っ
介護のつらさの一つに「大好きな家族がどんどん変わっていくのがつらい」というものがある。あんなに元気だった人が。あんなに何でもできた人が。あんなにしっかりしていた人が。別人のように変わり果ててしまう。たとえばうちの祖父はとても賢い人だった。だ
ワクチン接種してもらってきました。 先日受けた母は、接種後もとくに体に変調はなくて、無事に帰宅しました。 2日間ほど、だるさを感じていたようですが、 腕がとても痛むということもなく、 一回目は無事通過したね、ってほっとしておりました。 後日、ワタクシは、同じ病院で受けてきました。 母の時に大丈夫だったから、まあ、基本、体質は似てると思うので、接種後の副反応はないだろうなあ、なんて思っていました。 接種後、10分くらいすると、どきどきしてきました。 その場にいた、看護師さんに声を掛けると、血圧を測ってくださいました。 びっくりです。 157まで上がっていました。 脈拍は、通常範囲でした。 15分…
みなさま、いつもFelice*mammaにいらしていただきありがとうございます。5月下旬いつもフローリストのasako先生にお花を送っていただいています。今日のお花はもっちろん、紫陽花でした💠本当に綺麗です✨✨Blog巡りをしているとお花をアップされている方が多いのに驚きます。お花は、癒されリラックスできますものね。本当は私もお花を育てたり、ゆっくり写真を撮ったりしたいのですが現状を考えるとなかなかできません。以前のBlogではちゃんと世話していたんですけどね。生き物も大好きなのですがそれこそ責任が持てないので飼えません。旅をしていた時(離婚前)は留守にするのでお花の水やりをどうするのかご近所にお願いして大変でした💦現在は植物ではなくママちょ(母)。ショートステイも5日ぐらいが限度かと。コロナで旅はお預けでもっ...6月に寄せて*5月の花贈り便*
明日はオヤジの誕生日である。せっかくだからお出かけをしよう。混雑しない場所なら連れてってあげるよ。どこに行きたい?「競輪!」・・・もうちょっと他にマシな所はないのか?まあ、コロナ前までは場外売り場に通ってたもんな。大スクリーンでレースを見た
昨日、母はえらく元気だった。食欲旺盛。いっぱいしゃべって、いっぱい食べた。普段は食べきれないお好み焼きを1人前ペロリと平らげたくらいだ。すごいねー。よかったねー。今日はよっぽどお腹空いてたんだねー。・・・とか、言ってたんだけど。深夜0時。ナ
11.6キログラム。 さて、なんの重さでしょう。 今日の買い出しの荷物の重さです。 4日に一度の買い出し。 徒歩でとことこ行く買い出し。車の免許、ありませんので。 戦後の(知らないけど)ような、リュックをしょっての買い出し。 おしゃれな旅行用のカナナリュックは、1年以上前から、食材買い出し用リュックとなっている。 なんだか、もったいないけど、シカタナイ。 リュックと、エコバッグ二つ。 エコバッグは、自分で縫った、とっても丈夫なもので、長ネギもちゃんと入る便利なサイズ。 これを二つ、両手に持ってくる。 さっき、買い出しから帰ってきて、あまりにも重いので、体重計に乗って測ってみたら、11.6キログ…
介護の現実。メディアでそんな言葉をよく見かける。在宅介護のリアル。本当の姿という意味なんだろうが、どういうわけか、介護の暗い面ばかり表していることが多い気がする。あとそれに加えて「絶望のなかの光」みたいなものを。たとえば、トイレ介助はうんこ
3月に登録した、訪問介護ヘルパーの事業所。 研修を受け、4月末から働き始めました。 あくまで副業なので、たくさんは働けない。まずは週1回、1時間から。…はっきり言って、「ヘルパー」と名乗るのもはばかられる勤務回数ですが^^; ありがたかったのは、社員さんが「いや、1時間でも助かりますよ。ありがたいです」と言ってくれたこと。 訪問介護事業所は、私のような登録ヘルパーで成り立っています。けれども、登録ヘルパーはパートタイマーであり、自分の都合の良い曜日、時間に働く形態。私のように副業ではなくても、子育てや介護などの合間に働いているヘルパーも多いでしょう。 「週5日、朝から夕方までフルタイムで働く」…
介護職員初任者研修 久しぶりの更新です。 介護職員初任者研修資格を取るべく3月から3ケ月間頑張ってきました。 施設見学や実技テストの練習、100問記入式の筆記テストの勉強で忙しくしていました💦 本日修了式を無事迎えることができました。 3ケ月間、平日毎日学校に通い、講義を聞いたり演習をしたり、施設見学に行ったり、レポートを書いたり・・・・ 実技テスト2回、筆記テスト1回、全て合格し無事卒業となりました。 入学するまでは かなり甘く見ていたので、挫折するかと思いました💦 なんとか3ケ月間 1日も休むことなく頑張れました✨ 今回取得できたのは介護職員初任者研修と居宅介護職員初任者研修の2つの資格で…
今、資格をとるための勉強をしている。研修で教わるのはでは主に介護過程や介護計画・・・ケアプランなんかについてだ。この利用者さんにはどんな介護が必要か?どんなサービスを提供すればいいか?ケアマネさんが情報を集め、課題を抽出し、目標をたて、いろ
ぼんやりスズメです。 週に1度、高齢の両親と長電話をしています。1時間くらいは話しているでしょうか。 まずは父と話し、続いて母と話すのがお約束の流れです。 父は認知症の症状が進んでいます。なのでちょっと前のこともすぐに忘れてしまいます。 でも、「今、この時」の話題であれば、会話のキャッチボールはできます。 bon-suzu50.com 留守番中の父。応対はしっかり。ひとまずホッ。 つれない応対の父。でもそれが嬉しい。 まずはお礼を言う。それは忘れていく父の処世術? 老親との電話。だんだん勇気が必要になってきています。 留守番中の父。応対はしっかり。ひとまずホッ。 先日も「お約束の時間」になった…
蓋の上の模様は、ハイビスカスです。母の1回目のワクチン接種が終わり、施設に2回目の予診票を持っていきました。副反応は、見られない~とのことですが、実際に母の顔を見ることできず、不安はあるけれど・・・。母自ら入所を決めたのに、その記憶もどこへやら、帰宅願望が出ていたけど、数日前の時点では、何も言わなくなったとか・・・。いまのご時世、どこにいても不安。入所していれば、クラスターの件が不安。実家に母が戻る...
この2か月、気持ちが落ち着かなかった。 夜中の母の救急搬送。 入院。 退院。 入院中は、会わせてもらえなかったけど、 入院して数日たつと、携帯でのおしゃべりができるようになったので、 それからは毎日、朝夕、電話をかけてきていた。 帰りたいよ。 もう退院できないのかな。 などど気弱なことを言っていたが、無事に退院できた。 高齢すぎて、もう、手術はできないです、と言われてしまい、 積極的な治療はできない状態での退院。 でも、家に帰れたことは、うれしかった。 入院中に、一度だけ、介護認定の面談の際に会ったときには、 目が落ちくぼみとぼとぼと点滴の台につかまりながら歩く姿に、 泣きそうになっちゃった。…
★ 介護保険の更新の調査員さんの訪問 ★ 今日の夕食は冷凍保存しておいた『豚の味噌漬け』 他いろいろ・・・ 今日月曜日は実家に行く日じゃないけど キャロママの介護保険の更新の調査員さんの訪問がある為
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。