片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
60代 介護問題は切実。
4月の決意表明 私ごとのご報告
老老介護の父の救急搬送のその後
老老介護の父の救急搬送 その2
ショートステイの送迎ストップ!ゴールデンウィークどう乗り切る?
認知症母の襟足 誰が切る? 私と姉の母の見方
【芸能】介護と仕事の狭間で考えるYOUの決断
Netflix「ロストケア」//誰もが経験するかもしれない家庭崩壊
認知症母の食が細い問題 栄養補助食品を処方してもらう
ケアマネさんたちの情報共有会終了
3月の遠距離介護の帰省の料理たち
3月の遠距離介護の帰省 今後の方向性について姉妹会議と母を見守る新たな情報
認知症母の介護度変更申請が水面下で進んでる?
ディサービス自費で増やして本当に良かった
お給料日!どころじゃなかったお給料日
毎日、睡魔と戦いながら介護福祉士試験の勉強をちょびっとだけやることにしている。眠いんだけど、過去問をやってると、たまに目の覚めるような問題に出会う。たとえばコレ。【問題】Cさんは軽度の認知症がありデイサービスを利用している。ある日、デイの管
訪問介護の利用者さんで「デイサービスなんて行きたくない」という方がいる。まだ一度もデイを見学したことがないのだけれど、「行かなくてもわかるわよ」と言い切る。「幼稚園みたいなところでしょ。このトシになって、ぬりえとかお遊戯とかさせられるの真っ
今日、嬉しかったこと。普段あまりしゃべってくれない利用者さんが、帰りぎわに「ありがとう」と言ってくださったこと。その方はいつも不機嫌で怖くって、私なんか怒られてばかり。他のヘルパーはそんなに怒られないみたいだから、きっと嫌われてるんだろと思
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
マイナンバーカードに健康保険証機能が紐付けすることが出来るようになったことをご存じですか?2021年3月から、病院、歯科医院、薬局の受付には「顔認証付きカードリーダー」が導入されるようになり、マイナンバーカードで医療機関の受付ができるようになりました。
飼い主に似たんだろうか。うちの猫はかなりいい感じに太っている。お腹の肉なんかぷよぷよしてる。気持ちがいいから、つい触ってしまう。ぷよぷよ。ぷよぷよ。ぷよぷよ。癒やされる・・・。仕事でデイサービスに行ったら、おばあちゃんどうしで二の腕を触りあ
実際のところどのワクチンが優れているの?という疑問があると思いますが、今回は3種類のワクチンの比較をしてみました!今回の新型コロナワクチン比較のポイントは、3種類の優劣をつける点ではなく、ワクチンの取り扱い上の面からの考察です。
デイのない日は「退屈だー退屈だー」と毎日退屈しまくってる母。おでかけさせてあげたいけど私だって仕事がある。何かできることはないかと考えていたところ、昨日、こんなコメントを頂いた。お母様が人生相談の回答者をしたら…(中略)私は、相談に乗ってほ
鈴木早智子(Wink)が介護の現場で奮闘…なぜ彼女は身元を明かさずに介護の世界に飛び込んだのか?
桜、ひらり
❤ ぱーとさんと ❤
もう値上がりしてきた介護費用 いくら準備すればよいか
♡ 11歳2ヶ月 ~ 始業式 ~ ♡
【解決】仕事を丸投げされた中途採用の逆転成功例・3連発…上司が消えたあの日から
介護福祉士国家試験対策!独学でも合格できるおすすめ参考書&勉強法【2025年度版】
❤ お兄ちゃんのこと ② ❤
【介護】家族の大事な存在意義
40代・50代で未経験から介護職へ!転職の不安を解消!【徹底ガイド】
【介護】監査の時期の介護事業所のリアル?
♡ 最近やっぱり ♡
認知症の方の入浴拒否についてとその背景について!
仕事丸投げでもメリット感じてしまった体験〜3ヶ月で上司が不在に
サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)とは?
これまで病院を受診して、処方箋が出たけど様々な理由でお薬はいらないんだけど…という経験はありませんか?。どうせ飲まないんだし、調剤薬局に処方箋を出したらお金がかかるだけ!・・。『いっそうこのまま処方箋を捨てちゃえ!』って思うけど、お医者さんにはバレるのかな?
先日、車いす用のシートベルトを買ったという記事を書いた。こんなふうなやつ。お散歩用に買ったのだけど、「デイサービスでも使いたい」と母が言い出した。施設では・・・無理だよ・・・身体拘束になるから・・・「でも車がガタガタするから、落ちちゃうんだ
介護福祉士の国家試験まで3か月半。問題週を買って地道に過去問なんかを解いている。するとこんな問題に出会った。【事例】中等度の認知症がある85才のFさん。これまで同居の娘の支援により生活してきたが、症状が進行してきたために老健に入所することに
人にはいろんな顔があり、誰にでも「裏の顔」がある。若い頃はなんだかそれが悪いことみたいに、汚れているみたいに感じていた。でもそうじゃなかった。ただその人の中にあるいろいろな顔が表に出てくるだけだった。いろいろな顔があることは、年をとっても同
睡眠不足や睡眠の質が悪いと、「うつ状態」「自律神経失調症」「免疫力の低下」など心身に様々な悪影響が起こってきます。ハルくん季節の変わり目だったり、環境の変化などで睡眠が上手くとれていない感じがするんだよね⤵のんびり太郎たまに、寝つきが悪か
調剤薬局や病院で支払う料金は、明細書をもらっても、あまりピンとこないと思います。 今回は、調剤薬局における調剤報酬の代表である「1包化加算」「調剤料」「重複投薬・相互作用等防止加算」について、少し掘り下げて説明したいと思います。1包化加算
漢方薬に興味があって、漢方薬も使って治療してもらいたいんだけど、どうやって漢方薬治療が得意な医師をみつけたらいいんだろうと悩んだことはありませんか? 現在、漢方薬の名医ってどこにいるのだろうと探してるんだけど・・ってあなたに個人的な判断に
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。