片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
入院なんかするわけないよね、前編
11月22日から二十四節気の 「小雪」に入りました…(今日は和食の日)
今日は「勤労感謝の日」ですね!(今日は勤労感謝の日)
その後、
今日は「いい夫婦の日」です!(今日はいい夫婦の日)
グレ夫の珍道中からの義父大往生⑩
暇な奴もいるんですね…(今日はフライドチキンの日)
急に冬になったような気がします……(今日はピザの日)
”大阪の街は変わってきたなあ…”(今日は世界トイレの日)
グレ夫の珍道中からの義父大往生⑨
冷たい雨でした…(今日は将棋の日)
今日は寒くなりそうです…(今日はセルフレジの日)
この世に蘇生してからの軌跡
良い週末をお過ごし下さい!(今日はいいいろ塗装の日)
言語は難しいですね…(今日はいいいろ塗装の日)
高齢者のワクチン接種はかなり進んできた。うちの親も7月半ばには2回目が終わる。要介護の方の接種はなかなか大変で、まず「誰が予約するか」という問題に始まり「どこの会場なら行けそうか」「誰がどうやって連れていくか」「副反応がでたとき誰がどう対処
おはようございます。 ゴミ出し、洗濯物出し、終了。 ニンジンジュースも飲みました。 ちょこをひとかけ口に入れて、これを書いています。 掃き出し窓からの風と、省吾様の歌声。 いい朝です。 今朝の体調は、まあ、普通です。 ワクチン接種部位の周りが、腕を上げたり触ったりすると痛い程度です。 以下、昨日の体調についてです。 (まあ、誰も興味はないかと思いますが、何かの参考になればと) 私の平熱は、36.5℃前後です。(普段、36.1~36.6の間) 接種してから 24.5時間後 36.6℃ 接種した部分から、痛みの範囲が広がる 頭の後ろの下のあたりが少し痛い 26.5時間後 頭が重くなる 胃がむかむか…
相変わらず、オヤジは一日、なんにもしない。テレビばっかり、ぼんやり見ている。それもただ眺めているだけのようで、今見たニュースさえ覚えていない。散歩に誘っても買い物に誘ってもついて来ない。体操や脳トレや、母といっしょに何かさせようとしてもぜん
令和3年度の介護保険の法改正において、ターミナルケア時のケアマネジメントにおいては、「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」に沿って取り組みを行うこととされました。人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドラインの解説編を踏まえたガイドラインのポイントを紹介していきます
昨日、2回目のワクチン接種をして、約1日たった。 少し、朝よりだるい気がする。 朝より、接種部分のわずかな筋肉が固まってきたみたいに感じる。 腕の可動域は変わらないけど、朝の方が、滑らかだった。 今の方が痛みは、強い。 いつも、腰とか首とかどこか痛いので、 この痛みがワクチンの影響なのか、いつもの不具合なのか、判断に困る。 今、背中の張りもあるけれど、ワクチンのせいか、編み物のせいか。 この感覚は、ワクチンのせいのような気がする。 全体的に、絶好調って感じではない。 これから、ひどくなるのかしら。 いやだなあ。 午前中は、ニチテン聴きながら、編み物をしたり、寝転がったり。 午後は、寝転がったり…
おはようございます。 ワクチン2回目接種から、約16時間、経過。 今のところ、発熱はなし。 腕は、動かさなくても「昨日、ここに注射したでしょ」ってわかる程度に微かに痛みがある。 動かすのに不自由はなく、普通にラジオ体操もできた。 これからなのかな、どきどきの二日目副反応。 今日は、いや、今日も、だらだら過ごすことにした。 のんびりラジオを聴きながら、編み物でもしましょ。 疲れたら、寝転がりましょ。 だって、昨日午前中までに準備しておいたから、ご飯作り、大変じゃないもん。 昨日、初めて買ってきたコーヒー豆。 マンデリンベースのあの店独自のブレンドを勧められて買ってきた豆。 おいしい。 いつも豆を…
こんばんは。 9時過ぎたらパソコンもスマホもテレビも見ないはずでしたが、ここに来てしまった。 本日、2回目のワクチン接種してきた。 一回目は、接種後、どきどきして血圧が上がってしまって、そのあとも、とっても心配だった。 しかし、接種したところも、痛くならなかったし、体調不良にもならずに済んだのだった。 何事もなく、終わった一回目。 今日は、2回目。 心配なのは、一回目より、副反応がきついって聞いたから。 午前中に、買い出しに行き、レトルトなどを買い込んできた。 明日、明後日と、台所に立ちたくなくなるかもしれないから。 数日前から、おかずを余計に作り、冷凍しておいたし。 とりあえず、三日分、ご飯…
ケアマネジャー向けアンケートの結果のポイント抜粋(「居宅介護支援における業務負担等に関する調査研究事業(令和2年度老人保健健康増進等事業)」の報告書より)ケアプラン原案作成時間、サービス担当者会議の1回あたりの所要時間、モニタリング業務の現状等
あなたが介護を引き受けているのは、 身内だからとか縁がある人だからというよりも、 きっと困っている人をただ黙って見ていられなくて 助けようとしたのでしょう。 だけど本人が、「人さまの世話にはなりたくない」 って言い張って、ほとほと困り果てているのではありませんか? そんな介護者のために、ケアマネージャーから、 介護者のためのケアプランを提案できればと思いました。 あれ? 「ケアプランって、介護される人のためのものでしょ」 って言われるかもしれません。 でも、介護者が元気でないと、ケアプランはうまく機能しません。 もっと言えば、介護者が幸せでなければなりません。 そのための提案なんです。 まあ、…
ハルくん認知症には、色々な種類があると聞いたことがあるんだけど、詳しく教えてほしいな~。のんびり太郎代表的な認知症である「アルツハイマー型認知症」「レビー小体型認知症」「血管性認知症」について解説してみるね! 3大認知症とは、「アルツハイマ
ハルくん認知症になった人に話しかけるときは、どのようなことに気を付ければいいのかな?のんびり太郎そうだね!今回は著書『認知症の人がスッと落ち着く言葉かけ』で勉強になったことを紹介してみるね! 2020年7月31日に厚生労働省が発表した19年
『音楽療法』とは、音楽を聴いたり歌ったりすることで、脳の活性化や心身に安定をもたらすリハビリテーションの一種です。 音楽療法とは「音楽のもつ生理的、心理的、社会的働きを用いて、心身の障害の軽減回復、機能の維持改善、生活の質の向上、問題とな
調剤薬局でお薬をもらうときに、「このお薬は余っているからいりません」と言われる患者さんは多いですが、お薬が「削除・処方日数の変更」となった場合は、手数料が発生していることをご存じですか? この時に、発生する手数料を「重複投薬・相互作用等防
漢方薬は積極的に服用した方がいい? なんとなく体調不良を感じているなら、まず試してみてください。なぜなら、重大な副作用が起きる可能性は低く、現在服用している薬と一緒に飲んでいけないものはありません。 飲んで良くなかったら止めればいい。そんな
ちょっと大きめのお薬で、のどに詰まりそうでなんだか怖い。『よし!かみ砕いて飲んじゃおう!』 これは、ある意味正解。ある意味大間違いです。もしかしたら、その飲み方ではきちんとした治療ができていない可能性があります! 必ず医師・歯科医師、薬剤
2017年の「国際アルツハイマー病会議」において、注目すべき研究報告がありました!その内容とは、「認知症リスクなかでも難聴は最大のリスク因子である」ということでした。ハルくん年齢を重ねていくと当然ながら、目や耳をはじめ色々なところが悪くな
整腸剤にも様々な菌の種類であったり、腸内フローラの改善の改善のために色々な成分を配合してあったり何を選んだらいいか悩むところだと思います。 各メーカーとも、素晴らしいアイデアで腸内フローラの改善を目指した商品を開発したありましたので、今回
高齢者や体力のないひとの風邪におすすめの漢方薬が『麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)』です。ハルくん風邪には『葛根湯』ってイメージが強いけど・・。『麻黄附子細辛湯』なんて初めて聞いたよ。のんびり太郎そうだよね。『葛根湯』は日本では誰
便秘に応用できる漢方薬は数多くあり、漢方医学的な視点をもとに繊細な対応が可能になります。 弛緩性の便秘であれば「熱証」として清熱作用のある漢方薬、痙攣性の便秘であれば「寒証」として温補作用のある漢方薬が選択されます。ハルくんつらい便秘だけ
あなたが介護を引き受けているのは、 身内だからとか縁がある人だからというよりも、 きっと困っている人をただ黙って見ていられなくて 助けようとしたのでしょう。 人の荷物を、自分で背負おうとしたのですよね。 でも、日増しにその荷物がどんどん重くなっていって、 今、途方にくれているのではありませんか? そんな介護者のために、ケアマネージャーから、 介護者のためのケアプランを提案できればと思いました。 あれ? 「ケアプランって、介護される人のためのものでしょ」 って言われるかもしれません。 でも、介護者が元気でないと、ケアプランはうまく機能しません。 もっと言えば、介護者が幸せでなければなりません。 …
おはようございます。 夜寝る時刻は遅れてしまうこともありますが、朝起きる時刻は、結構ちゃんと継続できています。 朝の空気が気持ちよく、朝っていいなあ、なんて思って一日をスタートしています。 母の部屋の大掃除の後、台所の片づけをしました。 例によって、使っていない大量の食器類。 始末させてもらえません。 亡くなった父は、人を家に呼ぶのが好きでした。 会社の同僚の方々が、よく家に来て飲んでいました。 普通のサラリーマンなのに、娘の私は、何人も父の勤めている会社のお友達の顔と名前を知っているという、へんちくりんな家庭でした。 母は、料理上手でしたし、父も友達多いタイプでしたので、私は、かなり大きくな…
昨日、両親をワクチン接種に連れていって改めて感じたのだけど・・・オヤジの足が、やばい。弱い。ひょろひょろである。脳梗塞の後遺症とか、病気で足がむくんでることもあるが、一番の原因は筋肉の衰えだ。日頃ぜんぜん動かないでテレビばっかり見ているもの
初めましてクロエルです。映画紹介のブログもやっていますがこちらは介護関連のブログです。 私は関東の地方都市に住んでいます。夫婦で自宅に併設して小さな自営業をやってます。今同居の家族は我々夫婦と老犬2匹です。母は1kmほど離れた自宅に住んでいます。 さてなぜ私がブログを始めたかというと、ブログを書くことに興味はあったのです。 しかし始めるきっかけがありませんでした。 しかしコロナ禍で仕事も減り自宅にいる事が多くなったので時間を持て余したのと母がコロナ禍をきっかけに認知症になってしまいました。 親の介護というものは介護をしている人が言われているのですが「綺麗ごとではすまない事」が多々あります。まだ…
こんにちはクロエルです。 さて母が認知症と思われたので叔母K子さんに紹介してもらった認知症の専門病院に連れて行ったのですがそこでの診断結果は「レビー小体型認知症」というものでした。 実は自分は日中は自分のお店で働いているので普段時間を多く接しているは私の妻です。そのため母の日々の言動を観察した結果、ネットで調べてくれて「レビー小体型認知症」ではないかと言っていましたが、その通りに診断結果になったのです。 実際には病院ではMRIを撮ってもらったらアルルハイマー型認知症ではないことがわかりました。 症状から推測するとレビー小体型認知症が疑われるが確定診断にはダットスキャンを撮るとより良いと担当医の…
母がおかしくなり始めてから以前より実家に行くことが多くなりました。そこで気づいたのですが、本当に高齢者の楽しみはテレビと新聞しかないんだなと思い知りました。 情報を得るにもテレビと新聞、娯楽もテレビと新聞。 特にコロナ禍になってから家にこもった状態だと家族以外との会話は電話しかなく一日中テレビをつけっぱなしの状態が続いていました。 特に母が好きなのは民放の朝の情報バラエティ番組でそのコメンテターの言うことを鵜呑みにしていました。 洗脳されてるみたいですね。 実家に行くと「朝のあの番組の人がこういう風にに言ってからこういう風に注意したほうがいいよ」などとのたまわります。 東京の方へ嫁いだ自分の娘…
母は以下の時間以外は一人で何とか過ごしています。 ・実家に朝、昼、晩と嫁が世話しに行く時 ・私が寝泊まりする時 ・週3回のデイケアの時 知らない来客には出なくていい、登録してある電話以外は出なくていいと伝えてあります。 しかしたまに近所の顔見知りの方が自治会の区費を取りに来ることがあります。 そのためにも嫁が気を利かせて区費等の支払い、あってはならないですが強盗に出くわした時のために5千円ほど電話の近くに置いて母にはよく話しておきました. しかし、ある日のお昼、昼食を食べた後にコタツでウツラウツラまどろんでいる時にピンポーンとチャイムがなったようです。 インターホン越しに見ると区長のOさんだっ…
母の状態が今より一番ひどい2020年の夏過ぎの出来事です。 嫁が母の世話に行った時にしばらくすると嫁に対して「R(嫁の名前)さんはもう帰ったの?」と聞いてきたそうです。 嫁は驚きましたがうまく話を合わせていると「どこのお生まれなの?」と聞いていきたそうです。「◎△ですよ。」と言うと「あら、そう」との事。 どうやら嫁の姉妹だと思っているようなのです。 実は嫁から後で聞いたのですが、私も二人いたらしいのです。 いつものように夜9時過ぎに私が寝泊まりに実家に行きました。 わたしは母がちゃんと寝ているかどうか確認するため母に寝室に行きました。するとなぜかベッドでなく、ベッドの横の床に毛布にくるまって寝…
レビー小体型認知症の症状一つとしてレム睡眠行動障害というものがあります。これはちょうど夢遊病のように夜中起きだして暴れたり変な行動をする症状をさします。 厚生労働省のe-ヘルスネットによると睡眠中に夢体験と同じ行動をとってしまうことを指します。 今は夜寝るときは心配だから私だけ夜寝るとき実家にいって就寝して朝起きて自宅に帰ってくるという二重生活をしています。 嫁も泊まってくれようとしたのですが、実家は平屋ですが昔の家の作りで部屋数が多いのです。 そのため嫁は「夜は広すぎて怖い!」との事でした。 嫁にそこまでやらせるのは可哀想だと思ったので自分が泊まるようにしています。 そんなある晩自分は仏間に…
介護保険施設(介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、介護医療院)やショートステイを利用する方の食費・居住費については、低所得の方への助成(補足給付)があります。助成の対象になる方は有料老人ホーム等に入るより、安く費用を抑えることができますが、令和3年8月からは要件が厳しくなり、一部の方は費用負担が増えています。今回の助成基準の変更のポイントや背景等を紹介していきます
UVC紫外線照射装置による新型コロナウイルス不活性化が確認されている。病原菌の感染拡大を防止する手段のひとつとして紫外線※UV、による殺菌が有効と考えられているのですが特にUVCは殺菌力が高く効果が高いと考えられています。UVCによるSARS-CoV-2の不活性化実験ではUVC紫外線照射装置MoonBeam3の光源によりSARS-CoV-2が強力に不活性化することを実験で明らかになっているそうです。ちなみにMoonBeam3は楽天でも取り扱ってお...
外国の方に「日本人が『昨日ぜんぜん寝てなーい!』って言ってくるのは、どうして?」ときかれたことがある。たくさん仕事しているフリをしてるんだよ、と答えたと思う。もしくは、俺の人生充実してる!って言いたいのかも。よくわかんない。「眠れない自慢」
介護でなによりもつらいのは、ストレスの蓄積とお金の問題ですよね。 体力も時間もお金もふんだんにかけられるのは、 一部のすごく恵まれた人だけでしょう。 愛情がないからお金をかけないのではなくて、 かけたくてもかけられないのが実情ではないでしょうか? もう無理! って、何もかも投げ出してしまう前に、 介護施設・老人ホームを利用して介護費用を安くする方法を ケアアマネージャーの経験から提案しますね。 認定調査に立ち会う 交通費割引を使う 高額介護サービス費支給制度を利用する 負担軽減措置の申請をする 介護施設や老人ホームは、運営主体、入居の目的や条件などによって、いろいろな種類があります。 おもに要…
80代の女性のお宅を訪問したときに、 「うちのもの(茶菓)は、食べたくないんでしょ」 と言われて、じいっと睨められたことがありました。 モニタリングとは? ケアプランがきちんと機能しているか、月1回以上、ご自宅に訪問して検証します。 ご家族やボランティアも含めて、現在利用しているサービスがきちんと機能しているかどうかを、本人やご家族様、事業者などから聞き取りをしたり、本人の状態を見て確認をします。 もし、合わなくなった支援内容は変更したり、中止をしたりします。 新たに困ったことが起こって、支援内容に不足が生じたら追加をします。 基本的に私は、利用者さんのお宅での茶菓はお断りをしています。 この…
毎朝、中強度の運動、仕事はPCなので筋肉疲労、肩こり、腰の痛みと無縁ではないので、ホットストーンマッサージャーという天然ビアンストーン(扁平石=へんぺいせき)を温め、バイブレーション機能もあるマッサージャーを購入したので体験レビュー。温感マッサージが心地よい!
訪問介護で一人ぐらしの利用者さん宅を訪れたときのこと。今日は暑いですけど、体調はいかがですか。「ちょっと膝が痛いけど平気よ」にこやかにご家族の話を始めたのだが、なんだか話の辻褄が合わない。あれ? おかしいぞ?と手をとったら熱い!熱を計ったら
朝。私がシャワーを終えて出てくると、玄関にオヤジがゴロンと転がっていた。仰向けで、足も腰も中途半端に曲がった「体育座りができない人」みたいな体勢で。「なにやってるの?」思わず聞いてしまったが、転倒したに決まっている。「くつを、ぬごうと、した
白髪染めをし始めると、美容院へ行けず白髪が目立ってくると気になる。 市販の白髪染めでセルフカラーするのは、コスパも良く時間の無駄もないので、自宅で成功するコツをまとめていきます。 白髪染めは自分でやる!コツを掴んでキレイに染める!
あなたは、今 健康ですか? 何を基準に健康とするかは、人それぞれですよね。 「身体は健康そうなのに、心が不健康な人が増えてきているようです」というのは、 この本の著者であり、デイサービス施設「夢のみずうみ村」の代表であり、かつてNHK【プロフェッショナル 仕事の流儀】に出演された藤原茂さんです。 病気を患うことは不平の始まりだと思いがちですが、それが幸福の入り口になると藤原さんは語っています。 なぜ障害を持ったら幸せなのでしょうか? その理由をこの本【強くなくていい「弱くない生き方」をすればいい】の中で、説明されています。 第1章 強くなくていい「弱くない生き方」をすればいい 第2章 意思の力…
おはようございます。 霧雨の、涼しい朝です。 今朝も、6時起き、洗濯物干し、ボランティア入力、できました。 母がさっき起きてきましたが、朝食は入らないと。 胃がむかつくそうです。 とりあえず、様子見で、あとでメイバランス勧めてみましょう。 今日私は、美容院に行く予定。 母は、午後ひとりで、大丈夫かしら。 最近、頭が、ぼんやりしてるようで、 朝言ったことを昼には忘れたり、 同じことを何度も聞いてきたり。 同じニュースを見て、そのたびに驚いたり。 だんだん、衰えてゆく母を見ているのはね。 誰でも衰えるし、 92のわりには、がんばっていると思うんだけど、 だんだん母じゃなくなっていくみたいでね。 ★…
訪問介護の仕事をしていると、一人暮らしのお年寄りが、いっしょに暮らす動物のお世話ができなくなる例をよく目にする。おしっこの海になっていたり。部屋のあちこちにウンコが散らばっていたり。おやつばかり食べさせられて、栄養が足りてなかったり。病気な
母が出かけた。 散歩に行ってくる、って。 毎日、こたつでごろごろしている母。 腰が痛いので、座っているのがつらいのです。 好きな料理もできないので、気持ちが下向きになってしまっている。 歩けなくなるのは嫌だ、と、天気がちょうどよい時には、散歩に出かけるけれど、 今日は、いつもより、うきうきして、出かけた。 「新しいもんぺ、はいてく。 久しぶりに着るものを買ったので、うれしいし、部屋着かもしれないけど、これ、はいていく。 へんなばあさんが歩いているとか言われてもいいから、はいていく」 そんな母は、かわいらしかった。 そして、もんぺ、似合う。 それにさ、同じもの、ワンマイルウェアとか言って売ってる…
あなたは今、思い通りの人生を歩んでいますか? それとも嫌なことが多い毎日ですか? もし、人生がうまくいっていないと思うのなら、 それはあなたが悪いのではありません。 それはあなたが、 ≪うれしい奇跡≫を起こす方法を知らなかっただけなのです。 今回は【与えるパワー】についてです。 「与えれば、受け取る」が宇宙の法則です。 たいていのことは「ギブ&テイクの法則」でうまくいきます。 お題「我が家の本棚」 宇宙のすべてのものは、絶えず流れています。固定されているものは何もないし、永遠に同じ状態にとどまっているものもありません。 この宇宙の法則に則って、「与えれば、受け取ることになる」のです。 自然に「…
日本の製薬会社エーザイとアメリカの製薬会社バイオジェンが共同で開発したアルツハイマー病の治療薬・アデュカヌマブが、米食品医薬品局(FDA)から承認されました。 アルツハイマー型の認知症に悩んだり苦しんでいる人にとって、久々の大ヒット❣ 光明が見えてくるような出来事ですね (*^^)v だけど、そもそもアルツハイマー病ってどんななの? 新薬アデュカヌマブって、今までのお薬とどう違うの? 副作用とか効果は? 費用は? などなど、疑問がいっぱいあると思います。 そこで今回は、アルツハイマー病と治療薬アデュカヌマブについて、簡単にわかりやすく解説いたしますね。 アルツハイマー病とは? 異常なたんぱく質…
おはようございます。 今日もよい天気です。 おいしいニンジンジュースで目が覚めました。 ゴミ出し、完了。 洗濯物も外に出しました。 昨晩洗面所に干しておいたので、タオル類下着類はすでにほとんど乾いておりました。 午前中に取り込めそうです。 午後からは母の病院への付き添い。 内科を、先日入院した病院に変えたので、整形外科も同じ病院に変えちゃおうかと思います。 あちこち行くのは、大変になってきましたので。 内科・整形外科・ペインクリニック・婦人科・今は、歯医者も。 タクシー代だって馬鹿にならないし、 薬の管理も面倒だし。 今日は、膝の治療をしてくれていた整形外科からのお引越し。 昨晩、今までの経過…
昨日は、結果、失敗だった野菜スープ。 数種類の野菜が摂れるのはよいが、嵩が多く、母には完食は無理だったのでした。 今日は、やはり、ブレンダーを使って、とろとろにしてみました。 使った野菜の量は、昨日とほぼ同じでしたが、 とろとろにしたので、カップ一杯のスープを食べてくれました。 昨日と同じ量で作ったけど、今日は、全部飲めたね、えらいじゃん。 と言いましたら、 母はうれしそうでした。 いろいろと気を使わせて悪いねえ、なんて言うので、 今は、食べるのが仕事、暑くなるまえに、体調戻すのが目標。 と言い渡しておきました。 気ぃ遣いの、負けずギライの母ですので、 強めに言って、 気を使わせないようにしな…
★ 冷凍保存の『うどんの具』 ★ 今日の夕食はふたり別々のメニューです 『親子煮定食』と『スパゲティーミートソース』 今日はキャロママの病院の付き添いがあるので 早目に実家へ”GO!” 実家に着い
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。