片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
1件〜100件
最近宵っ張りが続いている私 早く寝ようと思いつつもついついYouTubeで動画観て、眠気がきたら寝室に行くって感じです その前に・・・お風呂入る前に、疲れてう…
ラジオを聴いていて、 「汚職事件」が「お食事券」に聞こえてしまう今日この頃。 御飯がおいしい。 食欲の秋、とはよく言ったものです。 一人分の食事を作るのは、思いのほか難しい。 ついつい量が多くなってしまいます。 母と二人分の食事を作っていたときと、あまりかわらない量が出来上がってしまいます。 もったいないから、食べちゃいます。 知らぬ間に、1.5kg増えていました。 内科の先生に、注意されました。 気を付けないとなあ。 サツマイモをいただきました。 私は、サツマイモを砂糖とオレンジジュースで煮ます。 ほくほくして、おいしい。 冷蔵庫でとっておけるうれしいおかずです。 叔母が、たくさんの栗を送っ…
朝、目が覚めたんだけど、身体が冷えた感じがしたので起きた感じ だんなもまだ寝てたので、時間が早いのがわかったけどね で・・・次に目が覚めた時は、だんなも起きて…
シルバーウィークが終わった月曜日 珍しく、朝方に身体が冷えちゃったのでトイレに起きたわ 最近あまり起きたりしなかったのに・・・ 寝室の窓が開いてた関係で、身体…
『オーケストラ指揮法』の特徴や構成、印象に残ったフレーズ、私の読んだ感想の記事になります。『オーケストラと介護』一見まったくの別物なようで似ているところがたくさんある。この本を読むことで職場での人間関係や親子関係などに役立つことと思います
益田市の老健で入所していた女性が転倒し、その後お亡くなりになられる事故がありました。私にはこの事故が他人事ではなく、どの介護施設でも起こりうることだと思っています。頭部を打った時のCT検査の有無とセンサーの電源の入れ忘れを焦点に私がこの事故で思ったことをお伝えします
夜が寒くなってきてるので、衣替えなども気になり始めたこの頃です 布団はまだ何とかいいけど、今後の気温によっては季節の変わり目になるので、体調を崩さないようにし…
朝、目が覚めたのだけど何時かわからない だんなは既に起きてたしね 私もしばらく寝室にいたけど起きる事に寝室にいても暑く感じてしまうからね 1階へまずは行く事に…
夜中に、の音がしてたので慌てて窓を全部閉めたよ 時間は確認してないけどね それからまた寝て、朝、目が覚めた時にはまだだんなは横にいたけど (  ̄_ ̄)ボーと少…
介護施設での転職活動においてこだわりたい条件は人それぞれ。基本給が高い・福利厚生の充実などが挙げられますが、夜勤手当は見落とされがちです。夜勤回数や手当の額によっては給料が大きく変わってきます。今回は夜勤手当の魅力や相場に関する記事です
今回は私の施設でのコロナ感染前の取り組み6つと収束後の取り組み7つを紹介します。コロナ感染を完全に防ぐことはできません。それでも防ぐためにやれることはやる
朝、目が覚めて隣を見たらだんなが寝てたよ まだ早いな~って事で寝て、再び目が覚めたらだんなは起きてた 目覚まし時計も見てみたら少し早かったけど、眠かったけど(…
朝、目が覚めたので|д゚)チラッと横を見てみたよ だんながまだ寝てたので、相当時間早いなって それで・・・再び気が付いた時には、だんなはもう起きてたけど 目が…
★ 懐かしいテレホンカード ★ 『若松保育園』『本村小学校』(30年前の物) 今日の夕食は『スパゲティ―ミートソース』 今日は午後からキャロママの入院なので 朝、実家へ”GO!” そうそう・・・ 入院
病院でも数時間待たされ、次は薬局でも待ち時間が…。ということを経験しているひとは多いと思います。患者さん自身の行動によっていくらかは待ち時間を減らす方法を紹介!
★ 今日の夕食は『つけ麺』 ★ デザートは「アイスクリーム」に「栗の渋皮煮」をトッピング 今日は早目に実家へ”GO!” キャロママの近所の病院の外来に行ってきました 元気なのですが・・・ まだ胃の”
朝、目が覚めたんだけど、今日はちょっと眠りが浅かった感じがする・・・ 何となくだけどね まだ眠気が少しあったけど起きたよ LDKへ行ってから1階へ父は起きてた…
朝、早くに目が覚めただんなは既に起きてたし(T▽T)アハハ! 何時やねん~~ 目覚まし時計を見たら本当に早かった私も目が覚めてたので、いつもよりだいぶ早く起き…
朝、目が覚めたら寒く感じた 扇風機2台で寝ていたけど、私用で使ってる方だけ動いてる だんなは何となく起きて行ったのがわかるけど、何時に起きたのかわからん 朝の…
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 今回は、株式会社ベイシス様が運営するコラムサイト『介護の三ツ星コンシェルジュ』に、「Twitter担当がSNSでご活躍されている方々をご紹介します!」と題し紹介されたのでご報告
朝、目が覚めたのでだんなの目覚まし時計で時間を確認したよ まだ眠かったのでしばらく寝室にいてから起きたよ LDKへ行ってから親のいる1階へ 父しか起きてなかっ…
「介護職は給料が安い」確かにそうかもしれません。ただ嘆くだけでは物事は好転しません。今回はそんな将来の不安を打ち消すべく私が行っている所得を増やすための取り組みを紹介します。所得が増えれば選択肢も広がります
資産運用・株✕FP1級・CFP超初心者向けマンツーマン投資サポーター阪田順子ですプロフィールはこちらかどうぞ☆資産運用講座・株式投資講座 インスタで老後資…
朝、何かうるささから目が覚めた外で何の音かわからなかったけど起こされた感じに だんなもまだ寝てた時間だったけど 朝から迷惑な まだ眠かったし、だんなが起きたの…
昨日は、母の事があって気になりながら寝た感じでした が・・・朝方近くに父に叩き起こされました 母が寝室で転倒したと ( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!! どういう事…
資産運用・株✕FP1級・CFP超初心者向けマンツーマン投資サポーター阪田順子ですプロフィールはこちらかどうぞ☆資産運用講座・株式投資講座 自分の老後のお金…
在宅ワークで宅配フル活用中の、あとう(@ato_ganai)です。 スーパーに行くのが面倒なうえに野菜が高いので、なおさ
冷凍宅配フル活用中の、あとう(@ato_ganai)です。 自炊は極力せず、空いた時間をブログなどに充ててます。 今回は
一人暮らしで野菜宅配『ロスヘル』の「わくわくロス野菜Sパック」を注文。規格外野菜をお得にGETできます。良い点や悪い点、味や見た目の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて自炊を効率化させましょう。
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 正社員で働きたい! 今回、わたしと同じく安定志向のあなたにおすすめな転職サイト、クリックジョブを紹介します。 クリックジョブは、介護の正社員に特化した転職支援サイトです。 日本
介護職を専門にしている転職エージェントは複数あります。転職エージェントを利用する際は、一つのエージェントにこだわる必要はありません。むしろ、複数の転職エージェントに登録することで転職成功への可能性が増大します。
人は誰でも、1度はどん底を通るものだといいます。 そこは長~~いトンネルで、出口が見えないようにも見えますが・・・ 以前、重度の知的障碍者の施設で職員をしていたことがあります。 とくに自閉症の方の支援は難しくて、いろいろ悩んで本もたくさん読みました。 自閉症の特性理解と支援[TEACCHに学びながら]藤岡宏/ぶどう社 という本にあった詩が印象深く心に残りました。 倒れたところが到達点 長い長いトンネルの暗闇の向こうに、 ぽっとひとつ、豆粒のような白い影が浮かぶ。 あそこが出口だ。 でも、遠い遠い。 あまりに遠い、はるか彼方。 後ろを振り向くと、だいぶ前に出発したはずの入り口が、 すぐそこに見え…
朝、目が覚めたけど何時かわからない 横を見るとだんなは起きてたから、時間は何となく早いというのはわかるけどね しばらくしてから起きたよ 台風の影響で天気が崩れ…
朝、目が覚めたのでまずは時計で時間を見たよ 少し早かったのだけど、しばらくしてから起きる事に LDKへ行ってからだんなと天気の話とかしてから1階へ 親は2人と…
私は現在進行形で勤めている介護施設のスタッフとはほぼLINE交換しません。理由は自分のメンタルを保つため。今回は私が職場のスタッフとLINE交換をしない理由とLINE交換をお願いされた時の断り方の記事になります
朝、目が覚めたので、だんなの目覚まし時計で時間を確認したよ まだ少し早かったので、そのままゴロゴロとしてたけどね だんなはもう起きてたけど 眠かったのもあって…
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 今回、本記事でご紹介するのは、私も利用した事のある、介護の転職エージェントの介護ワーカーです。 介護ワーカーの特徴はフルサポートしてくれる点です。転職支援サイトのように、仕事を
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 今回は、介護職員の中で年間80万人以上が利用し、転職希望者に適切な求人を紹介することで好評価を得ている、転職エージェントの「きらケア介護」を紹介します。 読者のみなさんは転職活
コロナ感染時にあった嬉しかった出来事を紹介。そして改めて思う・・。退職削減は仕組み作りより信頼×ポジティブワードの方が即効かつ大切なことなのだと。前向きな言葉が溢れる職場の方が楽しくないですか!?『おら、ワックワクしてきたぞ!』
★ キャロママ、病院に行ってきました ★ 今日の夕食は『ナス&マッシュルームのミートソーススパゲティー』 今日もいつもの時間に実家へ”GO!” この所、体調がよくない(気持ち悪いって)キャロママ 今
朝、目が覚めたけどまだ時間が早かった だんながまだ寝てたし 早いという事で、また寝ちゃったけどね 次に目が覚めた時はだんなは起きてたけど、足にちょっと体重がか…
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 昨今、介護へ転職されてくる方が増えてきています。私も10年前に別の仕事からジョブチェンジをして介護の世界に入職しました。 これから介護へジョブチェンジを考えているみなさんに伝えた
朝、目が覚めたのでだんなの目覚まし時計で時間を見たよ まだ早かったけど、目も覚めたのもあってしばらくしてから起きたよ 昨日も扇風機2台だけで寝られたからね 少…
コロナ感染により私の施設では経営に大きな打撃を受けました。世間に目を向けても介護事業の倒産が過去最多を超える可能性が出てきています。今回は私の施設の現状や介護事業の倒産についての記事になります
『介護に必要な医療と薬の全知識』の特徴や構成、印象に残ったフレーズ、私の読んだ感想の記事になります。この本は施設にいる介護スタッフ全員に配っても良いくらい価値があります。完全に私の期待の斜め上をいったオススメの一冊
夜中に、久しぶりにトイレに起きちゃった やっぱり寝る前に、水分採り過ぎたってのが大きいかな 五苓散も飲んだのに(--,)ぐすん それでもまた寝たみたいだったよ…
朝、目が覚めたので時計で時間を確認する事に まだ時間早かったし、眠たかったのもあってだらだらしてたけど 再び時計で時間確認して、いつもの時間だったので起きたよ…
朝、目が覚めたのはいいけど右足が・・・痛みがあった 体重をかけて寝てしまうクセがあるので、これをしてしまうとキツイ 足を解してから起きたけどね 朝のルーティー…
朝、目が覚めたのでだんなの目覚まし時計で時間を確認したよ まだちょっと早かったけど、目が覚めてるのもあったので起きる事に ゆっくりした感じでいたけど、いつもよ…
楽天のふるさと納税で『エンペラーサーモン1kg』1万2000円を注文しました。返礼品として人気なので、味の感想も含めてブログにまとめます。一人暮らしはネット通販などを取り入れて生活を効率化させましょう。
1ヶ月以上続いたコロナ感染が収束を迎えようとしています。ここまでくるのにたくさんの代償がありました。収束するのは嬉しい、嬉しいけど喜んでばかりはいられない
朝方、だんなはに行くので起きたのは何となくわかってたよ その後は・・・また私は寝ちゃったけどね(=_=) 次に目が覚めた時は、1時間後くらいだったし、どうしよ…
4回目のワクチン接種がすすんでいます。今回はコロナワクチンについてサラッと振り返りつつ、私のワクチン接種状況や私のいた施設で起きたコロナワクチンの副反応についての苦い思い出を紹介いたします
★ 今日の夕食はマクドナルドの『夜マック』他 ★ デザートは『ホットアップルパイ』 『マックシェイク』(ドラえもんラムネ・ストロベリー) 今日もいつもの時間に実家へ”GO!” 2・3日前から体調が悪か
夜寝るのが遅くて、宵っ張りなんで余計に遅くなっちゃった(T▽T)アハハ! 昨日はエアコンなしで、扇風機2台で寝たけどが結構降ってた感じあったよ 朝、目が覚めた…
一人暮らしで宅配クリーニング『リネット』を体験。利用した感想をブログにまとめます。プレミアム会員になったほうが初回割引や段ボールも無料になり、結果的にお得になりました。
朝、目が覚めたのでだんなの目覚まし時計で時間を見たよ ぼちぼち起きる時間になってたので、ゆっくりと起き上がってLDKへ 朝のルーティーンをしに1階へ全部終わら…
朝、早めに目が覚めたよだんなはまだ寝ていたので、時間が早いというのはわかったけど また寝てしまったみたいで、次に気が付いた時はだんなの目覚まし時計で時間確認し…
この記事を見て頂きありがとうございます。皆さまに読んで頂くことが私のモチベーションです(^^)新型コロナウイルスの猛威は凄まじく、介護施設でもクラスターや面会…
私のユニットでもスタッフと入居者さんに陽性者が出てしまった・・。その後の6連勤の話をノンフィクションでお届けします。その中では衝撃の事実も判明。コロナは施設経営にも大きな影響を与える
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 介護の職業は周りから、3K(きつい、危険、汚い)などと言われたり、低賃金で底辺職などと揶揄されることが多々あります。 そのようなイメージの中でもさらにブラック施設という悪い職場
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 未経験で介護職の求人に申し込む場合、「実際にどのような仕事をするのか」、「自分に務まるのか」、と悩まれる方も多いでしょう。 私も、40代前半で介護の業界に異業種から転職しました
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 表題の「一般企業と介護職の働き方の違い」と言っても、一般企業は様々あり、比較すること自体意味が無いといわれる方もいるでしょう。 一般企業から介護職へ転職を考えている
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 一般社会での介護職のイメージは3K(きつい、汚い、危険)です。 特に私の参加していたヤフー知恵袋では、「介護職は底辺職」という言葉が横行していました。 このようなことを聞かされ
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士(@しまぞー)です。 この度、教育サービス、出版物の発行で知られている学研グループのメディア(”健達ねっと”)にて、「介護士がおすすめするブログ6選」にしまぞーのブログが選ばれたのでご報告いたします
今回の記事では主に「ショート夜勤」と「ロング夜勤」、2種類の夜勤体制を休日・労働時間・仕事内容・休憩時間・夜勤手当・求人に分けて詳しく解説します。
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 今回の記事は、介護職員の退職に関して取り上げました。 退職するに当たって、どのような流れと仕組みなのか、どのような手続きをふめばいいのか、解説していきます。 ぜひ、読者のみなさん
寝室のエアコンをだんながタイマー設定してるので、結構快適に寝られてます エアコン自体が昨年末に買ったばかりというのもあって、設定温度が29度でも扇風機1台を使…
昨日の夜は、いつもは足に枕を置いて寝ているのだけど、腰の硬さがもう1週間~2週間くらい気になってるんだよね なので、枕を置かないで寝てみる事に で・・・朝目が…
私のいる介護施設でのコロナ感染続報。新規感染者が減り、これから日常の生活に戻ると喜んでいたのですが・・
★ キャロママの介護サービスの1週間 ★ 夕食は『マッシュルームミートソーススパゲティー』 『サラダ』&『ハイボール』付き 今日も涼しくて(・∀・)イイネ!! コレが続いてくれるとイイんだけどね~~~ い
介護の仕事と腰痛は切り離させない関係にあります。場合によっては介護の仕事を離れる要因にもなってしまう。今回は介護士になってからの私の腰痛の歴史、そこから学んだことや対策を紹介します。この記事を見れば腰痛無縁で安心して介護の仕事ができるようになる・・・かも!?
朝、目が覚めて身体が冷えてるので、掛け布団を軽く被ったよ 時間がわからなかったので、また寝たみたいで次に目が覚めた時には、いつもの時間だったから起きたよ 朝の…
朝、目が覚めたんだけど、身体が冷えてる感じがあったので、軽く掛け布団被って寝てたよ まだ時間早いと思ってまた・・・寝ちゃってた(T▽T)アハハ! 次に目が覚め…
★ 今日の夕食は手抜き料理 ★ 『焼きそば 目玉焼き添え』『牛バラ焼肉』他 今日は実家に行く前に夕食の買い物を済ませて 一度家に戻ってから実家へ”GO!” 15時から先週も行った『皮膚科』に行ってきま
おはようございます。 毎日、暑いです。クーラー頼みです。電気料金、きっと、ものすごいです。 動くと、汗をかきます。 体調やタイミング?によっては、汗から蕁麻疹発生へまっしぐら。 出かけるときに、今日は大丈夫かしら、と心配になり、ますます体調悪くなりかゆくなるというシステムになっております。 先日、蕁麻疹だらけの体で検査を受けたときに、検査の先生から、 「木綿にしたほうがいいよ、下着。綿100に」ときっぱりと言われました。 そのとき私が着ていたのは、ほとんど綿だけどポリも入っているものでした。 そうだよね、年々、肌が弱くなってきているのは自覚している。 去年の夏はこれでもよかったけど、今年はもう…
朝、目が覚めたらだんなは既に起きてたよ エアコンもリモコンで消したし身体が冷えちゃうからね まだ少々眠気あったけどLDKへ 朝のルーティーンをしに1階へ親は2…
私のいる介護施設ではコロナ陽性者が増えてきており、連日で救急搬送する事態に。コロナ対応が始まり現在に至るまでの記事になります
昨日の夜は、エアコン付けて寝て快適って感じで寝たよ 宵っ張りの人なので、寝たのは遅かったんだよねGoogleアカウントの設定してた時よりは早く寝てるけど その…
温室効果ガス削減、認知症予防にも貢献6月議会の一般質問で石井ひろみつ議員は、温室効果ガス削減にも貢献できて、運転免許返納者の外出機会を保障することで認知症予防も期待できる、高齢者の電動自転車購入への補助を交通安全教室の充実とセットで実施するよう求めました。しかし市民生活部長も市長も、高齢者の自転車運転は、重大事故につながるおそれがあるとして、補助は考えないと答えました。交通安全教室の充実とセットで高齢者の電動自転車購入に補助を6月議会で石井議員
『認知症世界の歩き方』の特徴やストーリー、印象に残ったフレーズ、私の読んだ感想の記事になります。この本は読み手によって評価が大きく分かれる一冊だなと感じました。その真意とは!?
扁桃炎や上気道炎・上咽頭炎などにおすすめの漢方薬が『小柴胡湯加桔梗石膏(しょうさいことうかききょうせっこう)』です。
昨日の夜は・・・ Gmailと新しく作ったGoogleアカウントの関係で、寝るのが遅くなった 寝る直前までGoogle Oneでバックアップ設定してたけど終わ…
昨日、新しい日傘を差して、病院に行きました。 年に一度の定期健診です。 首には、アサイチで見たように濡らした手拭いを巻いて行きました。 ほんとに涼しいので、手ぬぐいってすごい、と思いました。 暑い日でした。 当然、汗をかきました。 あまり汗をかかないよう、ゆっくりとなるべく日陰を歩いて行きました。 途中で、体がもぞもぞ頭がかゆくなり始めました。 大ピンチ。 蕁麻疹が出る前兆です。 出始めちゃったら、もう、止められません、どうしようもないです。 途中にあった銀行で、ちょっと涼み、水筒の水を飲みました。 病院につきました。 もぞもぞは、どんどんひどくなりました。 トイレで確かめたら、体のあちこちに…
昨日の夜は、エアコンを付けて寝たので快適でしたぁ 朝になって目が覚めたんだけど、だんなの目覚まし時計で時間見たら早かったよ 快適に寝られたからってのもあったの…
寝る前に、五苓散を飲んで寝るのが増えたんだけど、今日もトイレに起きたりするのはなくて助かってる 助かってはいるんだけど、エアコンなしで扇風機2台でガンガン付け…
コロナの勢いが凄まじい。私のいる介護施設も例外ではなく現在コロナ対応中です。コロナ発生時〜現在にかけての日記
受けるかどうか、迷っていましたが、結局、昨夕、ワクチン接種。 今朝は、腕が上がらない。 4回目が、今までで、いちばん痛い。 腕が上がらず、着替えがしにくい。 昨晩、パジャマでなくて部屋着で寝てよかったです。 今日は、一日、その部屋着でした。 居留守状態にして、部屋にこもって、本をずっと読んでいました。 今朝の体温は、36.8℃でした。 平熱は36℃前後です。 11時に計ったら、37.6℃でした。 そのあともずっと37℃台の後半。 さすがに、頭は痛いし、関節は痛いし、とくに腰や指が痛い。 クーラー利かせて、一日、ぐうたらしていました。 ラックルを飲んだのですが、効いたのかなあ、どうかしら。 食欲…
私はセンター方式が認知症ケア最強のツールだと思っています。ただ、その認知度はイマイチなのが現状。今回はセンター方式の目的から各シートの特徴、記入のポイント、デメリットについて深掘りします。認知症ケアにおいてセンター方式はあなたの悩みをきっと解決してくれるでしょう
昨日の夜に、五苓散を飲んで寝たのだけど、何かよくわからんけど・・・眠いのに、眠りが浅くって苦労したおまけに、何時かわからんけどの音で余計にね・・・寝室の窓が一…
起きて、口を漱いで。 そのあとの、飲み物。 毎朝、決まったものを飲んでいらっしゃるかたもいるでしょう。 私は、気まぐれなので、その日の気分で「朝イチ飲み物」を決めます。 インスタントコーヒーでカフェオレ。 甘いミルクティー。 「黒ごまアーモンドきな粉」を入れたホットミルク。 ちゃんと淹れたブラックコーヒー。 冷たい麦茶。 温めた麦茶。 緑茶。 野菜ジュース。 「贅沢キャラメルマキアート」。 毎朝、好きなものを好きなように飲む。 幸せな朝。 最近の定番です。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 お帰りに、応援のクリックをしていただけると、更新の励…
寝る前に、たくさん水分採り過ぎて大失敗した 昨日の夜は暑かったし、水分の関係で何度もトイレ起きて最悪 わかってはいても飲んでしまうので、やっぱり五苓散にお世話…
夜中にどうしても起きてしまう水分採っちゃうからね わかってはいるけどついつい(T▽T)アハハ! 今回はちょっと寝不足な感じで、朝目が覚めて起きたよ まだ起きた…
サン・プロジェクトのルテインのサンプルをいただきました。ルテイン・ゼアキサンチンが含まれるサプリメント。ルテイン、ゼアキサンチンには、黄斑色素密度の増加によるブルーライト等の光のストレスの軽減や、色コントラスト感度の改善により、眼の調子を整える機能があることが報告されています。また、高齢者の加齢に伴い低下する、認知機能の一部である注意力や、思考の柔軟性を維持する機能があることが報告されています。ソフトカプセルを1日1粒、7日お試ししました。日頃目を酷使して、目の奥が重い感じがありますが、少し楽になる気がしました。<monitor>サン・プロジェクトルテイン
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。