片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
岩手の郷土文化語り 〜そばと重箱ともてなしと〜
お昼は、戸隠そばで
ダイソーの【そばちょこ・そば皿・ざる】を写真で紹介!おしゃれなのもある?
大森海岸【布恒更科】荒挽きそばと丸かき揚げが美味しい!
「寿徳庵」でランチ 鴨南蛮と豪華な天ざる
マロンと一緒に盆ダンス!?
夏休み2回目のじいちゃんちも、いろいろな遊びや体験ができたので大満足の娘
とにかく感じのいいお蕎麦屋さん【そ 満蔵】@大森
「今年の夏麺ランキング」
【善光寺御開帳①】旅の始まりは、お約束の刀屋(長野)
嘘ついてましたにゃ! / 九頭竜湖 / 福そば 本店
古民家レストラン「中海の郷」 / おみやげ
蕎麦屋のカツ丼はうまい。小諸そばでカツ丼。
試合中断後の大逆転勝利!
お夕飯は煎り酒で
朝食!とんかつまるや『かつサンド』を食べてみた!
<No.25>G本【新橋】★D cup★~桃尻神対応セラピスト~心地よい接客・施術、感じやすい体・・・潮も噴きまくり感じると成すがまま・・・
西新橋ランチ 季節料理 京の里
ワンコインで朝かつ 【松のや 新橋店(港区)】
ピリ辛&痺痺の彩鮮やかな翡翠スープの冷やしふかひれ麻辣麺@フカヒレ フィンフィン (新橋)
朝食に立ち食いうどんをチュルチュルと 【おにやんま 新橋店(港区)】
職場徒歩圏内の宿に泊まる 【Hotel owl Tokyo Shinbashi(港区)】
マドリッドの広場でワインを一杯?!という雰囲気のスパニッシュ@リザラン (新橋)
新橋の格安フルーツジュース屋さん
真っ白なイカが映える真っ黒なイカ墨パエリア&タパスでワイン@俺のスパニッシュ (銀座)
変貌する虎ノ門界隈です~
【新橋 ラーメン】またまた呑龍訪問とオススメおつまみについて
パエリアにワインプレゼント!セビーチェとクロケッタ&シーフードパエリア@俺のスパニッシュ (銀座)
美味しく魔除け!今ならお札付き!
動画:新橋駅前へ
一人暮らしで宅配クリーニング『リネット』を体験。利用した感想をブログにまとめます。プレミアム会員になったほうが初回割引や段ボールも無料になり、結果的にお得になりました。
朝、目が覚めたのでだんなの目覚まし時計で時間を見たよ ぼちぼち起きる時間になってたので、ゆっくりと起き上がってLDKへ 朝のルーティーンをしに1階へ全部終わら…
朝、早めに目が覚めたよだんなはまだ寝ていたので、時間が早いというのはわかったけど また寝てしまったみたいで、次に気が付いた時はだんなの目覚まし時計で時間確認し…
この記事を見て頂きありがとうございます。皆さまに読んで頂くことが私のモチベーションです(^^)新型コロナウイルスの猛威は凄まじく、介護施設でもクラスターや面会…
私のユニットでもスタッフと入居者さんに陽性者が出てしまった・・。その後の6連勤の話をノンフィクションでお届けします。その中では衝撃の事実も判明。コロナは施設経営にも大きな影響を与える
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 介護の職業は周りから、3K(きつい、危険、汚い)などと言われたり、低賃金で底辺職などと揶揄されることが多々あります。 そのようなイメージの中でもさらにブラック施設という悪い職場
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 未経験で介護職の求人に申し込む場合、「実際にどのような仕事をするのか」、「自分に務まるのか」、と悩まれる方も多いでしょう。 私も、40代前半で介護の業界に異業種から転職しました
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 一般企業と介護職の働き方の違いと言っても、一般企業は様々あり、比較すること自体意味が無いといわれる方もいるでしょう。 まあそこは深く考えず、これから介護職へ転職を考え
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 一般社会での介護職のイメージは3K(きつい、汚い、危険)です。 特に私の参加していたヤフー知恵袋では、「介護職は底辺職」という言葉が横行していました。 このようなことを聞かされ
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士(@しまぞー)です。 この度、教育サービス、出版物の発行で知られている学研グループのメディア(”健達ねっと”)にて、「介護士がおすすめするブログ6選」にしまぞーのブログが選ばれたのでご報告いたします
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 今回は「特別養護老人ホームの夜勤体制」について徹底解説!します。 特別養護老人ホームの夜勤はユニット型であればロング夜勤とショート夜勤の2種類があります。 ショート夜勤とロング夜
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 今回の記事は、介護職員の退職に関して取り上げました。 退職するに当たって、どのような流れと仕組みなのか、どのような手続きをふめばいいのか、解説していきます。 ぜひ、読者のみなさん
寝室のエアコンをだんながタイマー設定してるので、結構快適に寝られてます エアコン自体が昨年末に買ったばかりというのもあって、設定温度が29度でも扇風機1台を使…
昨日の夜は、いつもは足に枕を置いて寝ているのだけど、腰の硬さがもう1週間~2週間くらい気になってるんだよね なので、枕を置かないで寝てみる事に で・・・朝目が…
私のいる介護施設でのコロナ感染続報。新規感染者が減り、これから日常の生活に戻ると喜んでいたのですが・・
★ キャロママの介護サービスの1週間 ★ 夕食は『マッシュルームミートソーススパゲティー』 『サラダ』&『ハイボール』付き 今日も涼しくて(・∀・)イイネ!! コレが続いてくれるとイイんだけどね~~~ い
介護の仕事と腰痛は切り離させない関係にあります。場合によっては介護の仕事を離れる要因にもなってしまう。今回は介護士になってからの私の腰痛の歴史、そこから学んだことや対策を紹介します。この記事を見れば腰痛無縁で安心して介護の仕事ができるようになる・・・かも!?
朝、目が覚めて身体が冷えてるので、掛け布団を軽く被ったよ 時間がわからなかったので、また寝たみたいで次に目が覚めた時には、いつもの時間だったから起きたよ 朝の…
朝、目が覚めたんだけど、身体が冷えてる感じがあったので、軽く掛け布団被って寝てたよ まだ時間早いと思ってまた・・・寝ちゃってた(T▽T)アハハ! 次に目が覚め…
★ 今日の夕食は手抜き料理 ★ 『焼きそば 目玉焼き添え』『牛バラ焼肉』他 今日は実家に行く前に夕食の買い物を済ませて 一度家に戻ってから実家へ”GO!” 15時から先週も行った『皮膚科』に行ってきま
おはようございます。 毎日、暑いです。クーラー頼みです。電気料金、きっと、ものすごいです。 動くと、汗をかきます。 体調やタイミング?によっては、汗から蕁麻疹発生へまっしぐら。 出かけるときに、今日は大丈夫かしら、と心配になり、ますます体調悪くなりかゆくなるというシステムになっております。 先日、蕁麻疹だらけの体で検査を受けたときに、検査の先生から、 「木綿にしたほうがいいよ、下着。綿100に」ときっぱりと言われました。 そのとき私が着ていたのは、ほとんど綿だけどポリも入っているものでした。 そうだよね、年々、肌が弱くなってきているのは自覚している。 去年の夏はこれでもよかったけど、今年はもう…
朝、目が覚めたらだんなは既に起きてたよ エアコンもリモコンで消したし身体が冷えちゃうからね まだ少々眠気あったけどLDKへ 朝のルーティーンをしに1階へ親は2…
私のいる介護施設ではコロナ陽性者が増えてきており、連日で救急搬送する事態に。コロナ対応が始まり現在に至るまでの記事になります
昨日の夜は、エアコン付けて寝て快適って感じで寝たよ 宵っ張りの人なので、寝たのは遅かったんだよねGoogleアカウントの設定してた時よりは早く寝てるけど その…
温室効果ガス削減、認知症予防にも貢献6月議会の一般質問で石井ひろみつ議員は、温室効果ガス削減にも貢献できて、運転免許返納者の外出機会を保障することで認知症予防も期待できる、高齢者の電動自転車購入への補助を交通安全教室の充実とセットで実施するよう求めました。しかし市民生活部長も市長も、高齢者の自転車運転は、重大事故につながるおそれがあるとして、補助は考えないと答えました。交通安全教室の充実とセットで高齢者の電動自転車購入に補助を6月議会で石井議員
『認知症世界の歩き方』の特徴やストーリー、印象に残ったフレーズ、私の読んだ感想の記事になります。この本は読み手によって評価が大きく分かれる一冊だなと感じました。その真意とは!?
扁桃炎や上気道炎・上咽頭炎などにおすすめの漢方薬が『小柴胡湯加桔梗石膏(しょうさいことうかききょうせっこう)』です。
昨日の夜は・・・ Gmailと新しく作ったGoogleアカウントの関係で、寝るのが遅くなった 寝る直前までGoogle Oneでバックアップ設定してたけど終わ…
昨日、新しい日傘を差して、病院に行きました。 年に一度の定期健診です。 首には、アサイチで見たように濡らした手拭いを巻いて行きました。 ほんとに涼しいので、手ぬぐいってすごい、と思いました。 暑い日でした。 当然、汗をかきました。 あまり汗をかかないよう、ゆっくりとなるべく日陰を歩いて行きました。 途中で、体がもぞもぞ頭がかゆくなり始めました。 大ピンチ。 蕁麻疹が出る前兆です。 出始めちゃったら、もう、止められません、どうしようもないです。 途中にあった銀行で、ちょっと涼み、水筒の水を飲みました。 病院につきました。 もぞもぞは、どんどんひどくなりました。 トイレで確かめたら、体のあちこちに…
昨日の夜は、エアコンを付けて寝たので快適でしたぁ 朝になって目が覚めたんだけど、だんなの目覚まし時計で時間見たら早かったよ 快適に寝られたからってのもあったの…
寝る前に、五苓散を飲んで寝るのが増えたんだけど、今日もトイレに起きたりするのはなくて助かってる 助かってはいるんだけど、エアコンなしで扇風機2台でガンガン付け…
コロナの勢いが凄まじい。私のいる介護施設も例外ではなく現在コロナ対応中です。コロナ発生時〜現在にかけての日記
受けるかどうか、迷っていましたが、結局、昨夕、ワクチン接種。 今朝は、腕が上がらない。 4回目が、今までで、いちばん痛い。 腕が上がらず、着替えがしにくい。 昨晩、パジャマでなくて部屋着で寝てよかったです。 今日は、一日、その部屋着でした。 居留守状態にして、部屋にこもって、本をずっと読んでいました。 今朝の体温は、36.8℃でした。 平熱は36℃前後です。 11時に計ったら、37.6℃でした。 そのあともずっと37℃台の後半。 さすがに、頭は痛いし、関節は痛いし、とくに腰や指が痛い。 クーラー利かせて、一日、ぐうたらしていました。 ラックルを飲んだのですが、効いたのかなあ、どうかしら。 食欲…
私はセンター方式が認知症ケア最強のツールだと思っています。ただ、その認知度はイマイチなのが現状。今回はセンター方式の目的から各シートの特徴、記入のポイント、デメリットについて深掘りします。認知症ケアにおいてセンター方式はあなたの悩みをきっと解決してくれるでしょう
昨日の夜に、五苓散を飲んで寝たのだけど、何かよくわからんけど・・・眠いのに、眠りが浅くって苦労したおまけに、何時かわからんけどの音で余計にね・・・寝室の窓が一…
起きて、口を漱いで。 そのあとの、飲み物。 毎朝、決まったものを飲んでいらっしゃるかたもいるでしょう。 私は、気まぐれなので、その日の気分で「朝イチ飲み物」を決めます。 インスタントコーヒーでカフェオレ。 甘いミルクティー。 「黒ごまアーモンドきな粉」を入れたホットミルク。 ちゃんと淹れたブラックコーヒー。 冷たい麦茶。 温めた麦茶。 緑茶。 野菜ジュース。 「贅沢キャラメルマキアート」。 毎朝、好きなものを好きなように飲む。 幸せな朝。 最近の定番です。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 お帰りに、応援のクリックをしていただけると、更新の励…
寝る前に、たくさん水分採り過ぎて大失敗した 昨日の夜は暑かったし、水分の関係で何度もトイレ起きて最悪 わかってはいても飲んでしまうので、やっぱり五苓散にお世話…
夜中にどうしても起きてしまう水分採っちゃうからね わかってはいるけどついつい(T▽T)アハハ! 今回はちょっと寝不足な感じで、朝目が覚めて起きたよ まだ起きた…
サン・プロジェクトのルテインのサンプルをいただきました。ルテイン・ゼアキサンチンが含まれるサプリメント。ルテイン、ゼアキサンチンには、黄斑色素密度の増加によるブルーライト等の光のストレスの軽減や、色コントラスト感度の改善により、眼の調子を整える機能があることが報告されています。また、高齢者の加齢に伴い低下する、認知機能の一部である注意力や、思考の柔軟性を維持する機能があることが報告されています。ソフトカプセルを1日1粒、7日お試ししました。日頃目を酷使して、目の奥が重い感じがありますが、少し楽になる気がしました。<monitor>サン・プロジェクトルテイン
昨日何かめっちゃ疲れてて、宵っ張りの人だけどちょっぴり早く寝たけど、夜中に・・・トイレ起きましたが 次に目が覚めた時は、まだ早かった感じだけどだんながまだ寝て…
友人から、ワクチン接種の予約をしたよ、とメールが来ました。 先日会った友人のうちの一人はもうすませていました。 迷っているという人もいました。 私は、4回目、受けたいと思います。 でも、アレルギー体質らしいので、アレルギー反応が怖い。 一回目のワクチンを受けるときは、心配のあまり、血圧が上がり、病院で休ませてもらったくらい臆病。 でも、幸い、アレルギー反応は出なかったのでした。 打ったのは、ファイザーでした。 ですから、2回目3回目も、ファイザーにしました。 2回目はちょこっと血圧があがり、3回目は上がらなかったです。 そして、4回め。 ファイザーでアレルギー反応が出なかったから、ファイザーを…
朝、寝苦しさから目が覚めたよトイレに行きたかったのもあるけどね LDKへ行ってから1階へ行く事に 父は起きていたけど、母はいなかったね一応は起きてるらしいけど…
介護施設にて入居者さんのお手伝いで一番起こしてはならないミスが『人まちがい誤薬』だと私は思っています。誤薬は重大な事故につながります。その『人まちがい誤薬』を起こしてしまった。その時の出来事であったり何がいけなかったのかをお伝えすることで、私のいる施設のみならずの再発防止になればと思います
朝、目が覚めたので起きたよ まだ眠気あったけどね・・・ 1階へ親の様子を見に行きつつ朝のルーティーンをしに行ったよ今日は母も起きてたけどね ルーティーンを済ま…
一人暮らしで冷凍宅食etsu(エツ)『旬彩美膳』の5食コースを注文。お試しセットor定期便が選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて生活を効率化させましょう。
一人暮らしで冷凍宅食つるかめキッチン『バランス栄養御膳』の7食コースを注文。都度(お試しセット)or定期便が選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配惣菜を取り入れて自炊を効率化させましょう。
一人暮らしで冷凍宅食『筋肉食堂DELI(デリ)』の「おすすめ料理」5食コースを注文。都度(お試しセット)or定期便が選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配惣菜を取り入れて自炊を効率化させましょう。
一人暮らしでカット野菜が多い、あとう(@ato_ganai)です。 スーパーマーケットの野菜もよいのですが、仕事終わりに
一人暮らしで冷凍宅食Hemog(ハーモグ)『ゆるっとコントロールE』の5食コースを注文。通常注文or定期便から選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配惣菜を取り入れて生活を効率化させましょう。
昨日は、何だかんだと宵っ張りな感じでいて寝たけどね 母の転倒の事があったからね 朝、目が覚めたので早めに起きたよ気になってたのもあるし 1階へ朝のルーティーン…
朝、いつもより早く目が覚めたよ 今日は参議院選挙というのもあったしね 親の世話もしないといけないので、早めに選挙へ行こうって事でいたしね がそこそこ降ってる中…
『有給休暇は労働者の権利』とは言うものの実態はどうでしょうか・・。勝手に有休を使われたり申請を却下されたりと、自由に有休が取れる介護施設の方が希有な気がしてきます。今回はそんな有給休暇についての記事になります
夜中に、Xperia 5Ⅱの設定などしてたので、寝るのが・・・遅くなりました ついつい夢中になっちゃうとトコトンしちゃう場合あるからね(T▽T)アハハ! そん…
昨日はエアコン付けないで扇風機で寝てたけど、珍しく夜中にトイレに起きてしまったわ それでも寝られたからいいかなって その分・・・多少朝は目が覚めても眠かったけ…
底辺の職業ランキングに批判が集まっています。そして案の定、介護士がランキングイン。そもそも職業に優劣をつけるべきではないと思いますが、こういうネガティブな職業ランキングが出る時だけ介護士が注目されるのは悲しい。介護士を続けている私の思いを記事にしています
仕事をしていて目標となる先輩がいるって大切。だけどそんな先輩にに依存してしまうと、ある時に取り返せないくらいのモチベーションの低下を招いてしまうことになるかも!?そんな私の体験談
最近は、寝室でもエアコンを付けてるので快適です おかげで、トイレにも起きなくなってるしね 朝、起きてからも涼しいし~~ちゃんとエアコン消してから起きるけどね …
昨日の夜は、だんながエアコン付けていいってが出たので付けたよ それと・・・いつも宵っ張りの人だけど、珍しく早く寝室に行ったよ iPad miniでストレッチし…
どんどん体力がなくなりました。 免疫力も下がってきました。 眠りも浅くなり、 腰や股関節がときどき痛み。 物忘れがあるし、 白髪は増えるし、 しわも増えるし、 お肌の張りはなくなるし・・・・・・・ 書き出したら、きりがない。 でも、これは、長く生きている証拠だものね。 何年も使っている体だもの、劣化するのがあたりまえです。 でも、でも、 60代になって、ひとつだけ、若返ったものがあるのです。 それは、お口の中。 60歳で体を壊して仕事をやめて、時間ができて、歯医者さんに定期的に行けるようになりました。 まじめな私は、ちゃんと定期検診に行く。 (ちょっと間が空いてしまうこともあるけど、基本的に…
昨日の夜、急にお腹が張ってきてしんどくなったのでトイレに起きたよ 胃腸の調子が数日前からしっくりしてないからね それから再び寝たけど(=_=) 朝、目が覚めた…
自分も 今日も暑い。 暑いです。 「ちゃんとクーラー使っているよね」と、自分も高齢者の仲間入りした弟が確かめて、朝出かけた。(2世帯住宅なので、朝晩しか会わない) いちおう、姉がちゃんと朝起きられていると安心するらしい。 昨夜も、ぐっすりとはいかなかったなあ。 朝、布団の中で、軽くストレッチをしてから起きる。 必要な鉢の水やり。 昨夕、たっぷり水をやったものの、もう、乾いている。 昨夜洗濯しておいたものを外に出す。 しかし、ほとんど、乾いている。 (朝11時にはすっかり乾いたので取り込んだ。出しっぱなしじゃ、布が傷むもの。) がっつり朝ご飯を食べて、行動開始。 といっても、私のように体調に自信…
介護の仕事をしていると認知症状のある方のBPSDに悩むことがとても多いです。薬物療法(向精神薬)はそんなBPSDに効果がある一方で副作用もあり、使用においては賛否が分かれるところ。果たして薬物療法は是か比か!?薬物療法以外にやれることはあるのか・・。
毎朝、血圧を測っている。 昨日の朝は、上が120だった。 おお~~、普段130超えを気にしている私にしては、久しぶりの上出来の血圧。 今日は、元気ってことよね。 じゃあ、お墓参りに行っても大丈夫かも。 天気予報だと、午前中は午後ほど気温上がらなさそうだし。 朝ご飯をがっつり食べて、 洗濯物を外に出して。 早めに出られました。 花屋さんに寄って、電車に乗って。 すでに駅に着いた時には、暑さが襲ってきていたの。 向こうの駅についたとき、バスがなかったぁ。 田舎だから、本数少ないんだよなあ。 50分も待てません。干からびちゃう。 暑くなければいつもは歩いていくお墓。 でも、タクシーで行こう。 暑さの…
介護士の虐待事件の報道の仕方について違和感を感じる。虐待をするのは絶対にだめだ。でも虐待は個人だけの問題じゃなくて施設にも要因があったりする。そこにもフォーカスを当てないと介護士を取り巻く環境は変わっていかない。
漢方薬は基本的には年齢に関係なく使用できます。体の症状だけではなく、こころの症状にも漢方薬は効果が期待できるのです。こども(小児)には、お薬の味も含め飲んでもらうためには工夫も必要なことも多いですが飲めればきちんと効果が期待できます。
朝、目が覚めたのでだんなの目覚まし時計で時間を確認したよ しばらく寝室にいたけど起きる事に 朝のルーティーンをしに1階へ今日も父だけしかいなかった母はまだ寝室…
昨日の夜、だんなが扇風機付けてくれてたんだけど、何時かわからんけど・・・急に身体が冷えた めっちゃ寒く感じたので、扇風機のリモコンで切って寝たけど(=_=) …
昨日は、水分採り過ぎた関係で・・・トイレに何度も起きちゃった おかげで寝不足です 目が覚めてからも眠気あったしねだらだらしてても仕方がないので起きたよ 朝のル…
うつなどのメンタル疾患・自律神経失調症には、経験談も含めて、まず起床時にすぐカーテンを開けて太陽の日差しを取り入れ、朝食に「バナナ」などを食べて、15分程度のウォーキングをする生活習慣を身につけていくことがおすすめです。全部、出来なくてもいいので、今の状態で出来るだけやってみる!これがポイントだと思います。
朝、目が覚めてからだんなの目覚まし時計を見た まだ時間早かった だんなは既に起きてて、たぶんでABEMAのアプリでの中継を観てるかと・・・一体何時に起きたんだ…
あなたの介護施設では早出が前提の業務スケジュールになっていませんか?それを解決するために何か取り組んでいますか?時間前労働が当たり前になり習慣化されると自分でも無意識なうちに無駄な奉仕をしていることになるかも・・・
朝、目が覚めたので、まずはだんなの目覚まし時計で時間を見たよ まだ早いな・・・と思ってたけど、寝てても暑く感じてきたので起きる事に 朝のルーティーンをしに1階…
朝、目が覚めたのでだんなの目覚まし時計で時間を見たよ眠かったのでしばらく寝室にいたけど起きる事に LDKへ行ってだんなと天気の話をしてから1階へ行く事に 親が…
朝、目が覚めたのでだんなの目覚まし時計で時間を確認したよこれが毎日の日課になりつつあるし( ´艸`)ムププ 時間を確認してからいつも起きてる今日も眠気あっ…
朝、目が覚めたのでだんなの目覚まし時計で時間を確認したよまだ早いな・・・と思ったのと眠かったので、しばらくジッとしてたよ 次に気が付いたらいつもの時間だったの…
介護施設にとってボランティアは大きな力になります。アクティビティーのマンネリ化改善とスタッフのイベント準備の負担軽減に効果があります。そして、そんなボランティアと介護施設とをつなぐパイプ役となる社会福祉協議会の役割と課題とは!?
すき家のワンオペ中に従業員が亡くなられる出来事がありました。介護士として働く身としては決して他人事ではありません。そんな介護施設で夜勤もやる私が思うこと
つらい便秘ですが、お薬だけでは対処できなかったり、長期間毎日お薬を飲むことに抵抗があることも多いと思います。実際に、刺激性の便秘薬を長期連用すると、お薬に対して耐性ができて、最初のころよりも効果が出にくくなったり、副作用が起きる可能性も否定はできません。そこで、お薬を使わない便秘対策を紹介します。
昨日の夜、寝る前前後からお腹の調子が悪くなった 母じゃないけどトイレに何度も起きてしまったので、その関係での寝不足です 時々お腹の調子が悪くなるからね1度そう…
朝、目が覚めたのでだんなの目覚まし時計を見たよ いつもの起きる時間になってたので起きたよ まだ少々眠かったけどね LDKへ行って、昨日Amazonプライムビデ…
昨日の夜は、私のの方でPCメーカーのソフトをインストールしたりしてたんだよね そうしたらエラーばっかりになって、ツールを窓の杜からDLしてインストールして、処…
老健に転職して1ヶ月が経ちました。働く環境について安心に感じることもあれば、変だなとカルチャーショックを感じる事もありました。そんな老健で働いていて、有料や特養と違う所を紹介した記事になります
朝、目が覚めたのでだんなの目覚まし時計で時間を見たよ 少しだけ早かったので、しばらく寝室でゴロゴロしてたけど起きたよ 朝のルーティーンをしに1階へ母が今日も仏…
朝、目が覚めてだんなの目覚まし時計の時間を見たよいつも起きる時間だったわ なのですぐに起きたよ LDKへ行ってからいつもより早めに1階へ2人とも起きてたし、毎…
昨日からのは、まだ朝になってからも多少は降ってる感じだった 昨日の疲れはあったけど寝られたので、最近の朝は早く目が覚めるのが増えてきたよ 寝室にいても暑く感じ…
朝、いつもより早めに起きた 起きた理由は、母の事でメンタルクリニックの初診を代理で行くから 週明けの月曜日というのもあって、一応Googleマップやストリート…
介護施設によって昔は入浴介助が好きだったけど今は苦手。理由は流れ作業だから・・。入浴介助はただ単に清潔保持だけが目的ではないです
介護施設は会議が多い。ミーテング・研修・プロジェクトと様々です。それらは時に休みのスタッフも出勤を要請されます・・。それだとせっかくの休みも満喫できないですよね。休みは休み、仕事は仕事とメリハリは大事です。そして、そもそも会議とは何のために、誰のためにやるのか!?
昨日は、身体がしんどかった 身体を冷やしてしまってた関係で、片づけなどをするのがいつもよりだいぶ遅くなってしまったよ(T△T) 寝る前にロキソニンSを飲んで寝…
昨日の夜、寝る前に水分採り過ぎたので・・・トイレに夜中に起きてしまった(T▽T)アハハ! 最近暑いので、扇風機をだんながタイマーにしてくれてるけどね掛け布団も…
朝、目が覚めたら何だか寒いじゃん~~~ 寒い理由としては、扇風機が付いてた(/||| ̄▽)/ゲッ!!! 確かだんながタイマーしてたはずなのに何で付いてるのと思…
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。