片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
あれ?4日目から1人でレジ◆50代で5つ目のパート◆
緊張なのか不安からなのか落ち着かない
パート2日目に聞かれた事◆50代で5つ目のパート◆
新パート3日目◆50代で5つ目のパート◆
◆50代からの数々のパートまとめ◆
5つ目のパート初日!◆50代で5つ目のパート◆
面接結果(50代6回目の面接)
パートの面接で初めて聞かれた事◆50代で4つ目のパート◆
制服を返すまでがパート
1日の活力!甘えん坊ウインよ、ありがとう~4コマバージョン~
「休みたい」と思いきや?(四コマver.)
不安です…次のパート◆50代で4つ目のパート◆
パート先のズルい先輩◆50代で4つ目のパート◆
赤ちゃん時代の記憶?ゆらゆらバスタイム
転職したばかりの人の気持ちわかるぅ〜◆50代で4つ目のパート◆
母は干支はイノシシだ。昔からよく自分自身のことを「猪突猛進!」と言っていた。それは今でも変わらずで、いつでも前しか見ていない。「昔は良かった」なんて口が裂けても言わないし、懐メロも聞かない。毎日ワイドショーを見て最新のドラマを見て、新しい映
若年認知症のAさん。私の勤めるデイの利用者さんの中では一番若いけど、一番症状が重いAさん。病気のせいでだんだん、できないことが増えてくる。家族のことを忘れ。自分のことを忘れ。お箸の持ち方やトイレの使い方を忘れ。言葉も忘れてしまって、ほとんど
昨日のお昼頃に介護用品担当者から連絡がきて 障害福祉課の担当者から お風呂の扉を改修の申請が おりたので改修しても良いと 業者さんにお願いして下さいと 連絡がいったらしい やっと決定して安堵の我が家 毎回シャワー浴びる度に また転ばないかヒヤヒヤして
職場のデイサービスに寄ったら、ちょうどおやつの時間だった。「あんたも食べていきー!」「おいでおいでー!」利用者さんたちに招かれて、私もおこぼれに預かった。フルーツ白玉あんみつ♪「おいしいなあ、おいしいなあ。こんなおいしいの食べさせてもらえる
昨日は夕方にシャワーを浴びようと 旦那様と話して相撲を録画し 二人してお風呂場に直行 少々涼しかったので温度を調整 何時もより少々熱めにした所 何気に気持ちがいい=^_^= 旦那様も気持ち良さそうに 身体を流していました 我が家のお風呂は前の所より かなり狭
母の介護のなかで何が一番めんどくさいって、水分補給がめんどくさい。嚥下の問題もあるのだろう。なかなかゴクンと飲み込めない。へたをするとコップ1杯のお茶を飲むのに1時間もかかる。時間もかかるし手もかかる。なにより気力が必要なのだ。それで、なん
皆様こんばんは millionchallengerです!! G-SHOCKです誕生日プレゼントに買ってもらってしまいました(#^.^#)【CASIO G-SHOCK】 【GM-110B-1AJF】令和2年 8月28日発売です!!ホームページで何気なく探して一目ぼれでした。なかなか時計って大人になるとよりシックというか、シンプルを求めてしまうのですが今回はG-SHOCK一択でした(+o+)(笑)とにかくメタリック感が厳ついという点と付けて感じるシンプルさですね。矛盾を感じる感想なのですが、本当に付けてみると意外と馴染みます。程よく主張を抑えてくれるといった感じです。高い買い物をさせてしまいました…
皆さんこんばんは!(^^)!millionchallengerです。 さぁ、長かった残暑も抜けましたね。夜が涼しい季節となりました。コロナウイルスなんて無ければ、今頃私の老人ホームでは【敬老会】の準備で大忙しだったことと思います。今年度は行事の中止が言い渡されていますので、特に施設では「敬老会」なるものは無いのです。行事担当者やら、自治体関係者やら、例年にない暇っぷりですね。 さて、本日の記事のタイトルは【介護業界雑談】とあります。その名の通り、本日は私も身を置く介護業界について話したいと思います。 いきなりですが、皆さんの介護業界のイメージってどんな感じですか?・身体的にきつい仕事。・排泄の…
皆様こんばんは( ゚Д゚) millionchallengerデス!! リゾート地っぽい? 写真は職場からの夕焼け空です。 本日の記事は、介護の仕事をしていてよくある『介護拒否ーかいごきょひ』『不穏状態ーふおんじょうたい』『興奮状態ーこうふんじょうたい』の利用者様への対応について語ってみたいと思います。 よくあるんです、こういう状態は。でもね、この状態に陥っても全然焦ることは無いんです。皆さんの中にある意識と視点を変えれば問題ない。特に多い場面は「お風呂」ですかね?この記事を読んでくださる介護経験者の方には共感頂けると思います。お風呂の順番となり、声掛けに職員が伺うと「なんか・・・ちょっと体調…
世の中はシルバーウィークの4連休に入ったようだ。GOTOトラベルでお得だとか、来月からはGOTOイートが始まるとか、テレビはのんきなことを言っている。けれど私たち介護職にはまったく関係なくて。今日も仕事のあとで感染防止の研修会を受けていた。
早いもので旦那様が倒れてから もう13年が経ちます 付き合ってから籍も入れずに 11年間交際し・・ある日突然 旦那様が倒れているのを見つけ 慌てて救急車を呼び 脳神経外科に搬送されて 医師から出た言葉は 3日もつかどうか分かりません その言葉を聞いた時には
とくに原因となるケガや病気がなくても、じっと動かないでいると筋肉が衰えてしまう。入院をきっかけに足腰が弱ってしまうことが多いが、たとえ元気な人でも、家でゴロゴロと寝っころがってテレビばかり見ていると、脚が衰えて歩けなくなってしまう。これを廃
介護は好きだけど、介護以外の理由で仕事を辞めたいという人多いです。厚生労働省の資料をみてもそのような結果になっております。しかし、介護業界は働く場所、雇用形態によって、待遇が違います。介護を辞めるのではなく、別の施設、事業所で働くことを推奨します。
僕は月3000件以上のシフトを調整してきました。3000件も支援があると登録ヘルパーからたくさんの相談をさえます。登録ヘルパーで悩みがある人、訪問介護のレベルアップをしたい人は必見です。この記事を見て、モヤモヤをスッキリし、訪問介護のコツを掴んで下さい。
介護のブラック企業であなたに働いてほしくないために、5300文字以上、介護派遣についてのメリット・デメリットについて徹底解説させて頂きました。この記事を読む事で、介護の仕事をするならば、介護派遣を使った方が良い理由が、理解できます。
介護の仕事に向いている人について徹底的に解説している記事です。100人以上の人と仕事をしていると向き不向きがわかってしまいます。「介護の仕事に向いているのかな」と思っている人は見て下さい。この記事で、本当にあなたが介護に向いているかがわかります。
この記事は僕が実際に使っている、介護疲れを癒すマストアイテムについて紹介しております。介護の疲れで、疲れすぎて寝れない。精神的にも限界という方に是非読んで頂きたいです。この記事を読んで頂き、あなたにあった癒しのアイテムが見つかることを願っています。
僕は3ヶ月で、クレームの件数を半分にした実績があります。6年以上訪問介護の長をし、3年以上クレーム処理係というして働いた僕が、クレームを半分にするポイントを記事にしました。この記事を読む事であなたの会社のクレームは3分の1は減ります。
昨日の午前中にシャワーを浴びようと 何時もの様に椅子に座って 服を脱いで立ったんですが 何故か何時もと違う態勢 あっ!危ないと思った瞬間 足が滑り後ろに転び 洗濯機に身体をぶつけて 座り込む形でとどまりました さて旦那様は裸・・・ どうやって立たそうか
夜、私は母の隣の簡易ベッドで寝ている。母はおとなしい人だから、そんなに起こされることはないのだけれど・・・午前1時。ふと目が覚めた。声や物音というより気配で気がついた。今の今までぐうぐう寝ていた母が・・・えづいている!「ちょ、ちょっと待って
母のいない2週間は、私の身体にとって7年ぶりの休息だった。「トイレ介助のない生活ってこんなに楽なの!?」と、びっくりするほど楽ちんだった。それで気づいた。気づいてしまった。この7年間、自分がどんなに介護に縛られていたのかを。テレビだって好き
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。