片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
高齢者のワクチン接種はかなり進んできた。うちの親も7月半ばには2回目が終わる。要介護の方の接種はなかなか大変で、まず「誰が予約するか」という問題に始まり「どこの会場なら行けそうか」「誰がどうやって連れていくか」「副反応がでたとき誰がどう対処
このあいだオヤジが「コロナが終わったら温泉に行きたい」というので家族風呂とリフトのある温泉を見つけた。ワクチンを打ったら泊まりにいこう!でもオヤジは「家族風呂・・・?」と首をひねる。もしかして大浴場に入りたいの?「うん!」でもお父さん一人じ
N 君のお母さんは 、N君の生活を、視覚情報で整えようと努力されています。私も視覚情報の多用によってN 君のコミュニケーションが多彩になると良いと考えています。最近、お母さんから、5つの相談がありました。私の回答は、N 君本人の好きなマリオ
私の一日は母の体位変換から始まります。 体圧調節マットレスの夜モードスイッチを切り、 着衣とおしもを整え、 口の中をスポンジでぬぐい、 体温を測り、 あたたかいエンシュア注入を始めます。 私も何かあたたかいものを飲みます。 今はこれ。 ずっと、緑茶でした。 コーヒーに挑戦しました。 オサレなレモン白湯も試しました。 ただの白湯も悪くないです。 トワイニングのオレンジペコ、癖がなくて、ちゃんと紅茶の味がするんです。 トップバリュ・無農薬・有機栽培・フォーション・日東紅茶・リプトンティーバッグ・カルディの濃縮紅茶、など試した結果、これに落ち着きました。 ミルクティーを飲んで、大橋歩さんの生活術、と…
いずれも講談社から出版されたこの3冊。 このお三方の食を語って、内容が濃くないはずがない。 三様のタイトルが、それぞれにふさわしい。 私は本を買うとすぐに身ぐるみはいでしまうので、こんなになっていますが、 なめつくすように読み続けている3冊です。 3人とも鬼籍に入ってしまいました。 向田邦子 1981年没 享年51歳 森瑤子 1993年没 享年52歳 田辺聖子 2019年没 享年91歳 ひさしぶりに向田邦子さんの名前を目にして購入したのが、 有名なエッセイ「字のない葉書」に登場する妹さんの本です。 森瑤子さんの娘さんで、インテリアの仕事をしている人のインスタグラムをフォローしているし、 田辺聖…
海外で子育て中の妹とは毎日ライン通話しています。 夫はパワハラ&モラハラ。 9歳男児と12歳女児は、日本以外のアジア国にありがちな過激な受験戦争の只中にいます。 子供達は、母親である妹とは日本語で会話します。 学校は現地校なので、彼らの日本語は母親との会話と鬼滅の刃が基盤です。 9歳男児は腕白ざかりですが、時々女性言葉だったりします。 もうご飯食べたの? 食べたわよ~。 今日はどこか行った? うん、散髪に行ってきた。 こないだ送った揚げドーナツ、食べた? うん、非常においしかったよ。 散髪かあ。 非常に、って。。。まあ、おいしくてよかったけど。。。 彼らが日本に来た時、12歳女児と外出しました…
おいしそうな牛すじ肉が買えたら、はりきって料理します。 3回くらいゆでこぼして、キッチンハサミでザクザク切って、和風なら日本酒、洋風ならワインとお水をドボドボ注いだ大鍋で2,3時間茹でると、やわらかくなります。 あれば香味野菜も一緒に。 今回はカレーです! 野菜もたっぷりいれました。 3時間後。 すじ肉に自然な甘味があるので、カレールーは辛口をおすすめします。 ケララカレーなどの、スパイスが別添えになっていたりする、本格派のカレーは合わないような気がします。 私はいつもこれです。 普通のカレールーが、すじ肉の旨味を引き立てると思っています。 すじ肉の価格は、スーパーだと100g200円くらいで…
朝の果物を私も一緒にいただきました。 ごつごつしていて、種が多くて、酸っぱい苦いでも甘い、夏みかんです。 暑くなりそうな朝には、冷茶を仕込みます。 いつものお茶っ葉を多めにいれて、上から氷をギシギシいうくらい乗せて放置。 誘い水も少し。 1時間もすれば、トロンとした冷茶が出来上がります。 水と氷を何度か足して楽しみます。 きれいな黄緑色、甘くてまろやかです。 今、母との会話はほとんど成立しません。 体を動かしたり、車椅子やベッドの移乗の時や、マッサージで痛い時、歯磨きの時などは嫌がったり、ばか!と言ったりしますが。 1日に1.2回、話しかけると頷く時があり、そんなときはいろいろ聞いてもらいます…
母と住むこのマンションは100世帯越えの大きさです。 今、給排水設備の大修繕工事が行われていて、 今日は作業員が室内に出入りしながらの作業の日でした。 昨夜、台所、洗面所、トイレ、ふろ、洗濯機の排水周りを片付けて、今朝8時半ぴったりに作業が始まり、夕方5時半まで排水禁止ですから、大変です。 母の排泄が全介助でよかったと思ったりして。。 さすがに夕方4時過ぎたあたりから、あー早く終わんないかなーってイラつき始めました。 手も洗えませんから、ウェットティッシュが大活躍です。 母の為に全面リフォームしたこのマンションは、介護用に造作してもらったところがかなりあります。 例えば洗濯機の位置です。 洗面…
暑くなってきました。 母の朝の果物です。 スイカ、まくわうり、梅干し。 今日は次女が来たので、アジフライを揚げました。 キャベツのぬか漬けがしょっぱかったので、きゅうりと混ぜてサラダっぽく。 納豆は常に2パック。 一人暮らし歴3か月の娘が一番喜んだのは、揚げとキャベツのお味噌汁でした。 母のお昼。 アジフライのついで、冷凍のコロッケを揚げました。 雑穀ご飯、お味噌汁、トマト、沢庵、大好きならっきょ。 お昼寝の時に添い寝したら、ボディクリームとらっきょの混ざった香りがしました。 そして、自分のお昼。 アジフライにはソースとマヨネーズをぶっかけてご飯のおかず能力を強化。 人参のぬか漬けは激しょっぱ…
しっかりと 飯を食わせて 陽にあてし ふとんにくるみて 寝かす仕合わせ 長女が産まれですぐ、里帰りしたときに酔った父が教えてくれた歌です。 歌人 河野裕子さんの歌。 父の酒は迷惑な酒で、みんな毛嫌いしていたのですが、 その時は朗々と歌い上げた父の顔をまじまじと見て、この歌を心に刻みました。 うん、そうやって子供を育てていこう、そう思いました。 あれから30年近くたって、久しく思い出すことのなかった歌ですが、 今日、この写真が次女から送られてきて、この歌が心にぽっかりと浮かびました。 週末に来た彼女に、ジップロックに入れた豚汁と、同じくジップロックにぬかみそをまぶした大根を持たせたんです。 彼女…
赤い和食器が好きで、特に漆器が憧れなんですが、 高価なものが多いし、扱いも気を使うしで、ハードル高めです。 以前に一つだけ購入したこのお椀、軽くて、深みのある艶があり、普通に中性洗剤で洗ってガンガン使っていて、お気に入りです。 漆器汁椀(川連)赤 1個 (消費税10%)価格: 3300 円楽天で詳細を見る そこで。。。 毎年楽しく選んでいるふるさと納税。 今までは、豚肉・牛肉・乾麺・米・蟹などの食材を注文してきましたが、 今年は、これを頼んでみました。 【ふるさと納税】H5803 川連漆器 3寸豆皿揃 朱価格: 20000 円楽天で詳細を見る www.kawatsura.or.jp 今日、配達…
生活クラブで食材を買うようになって20年以上になります。 安心安全。そしておいしい。 seikatsuclub.coop 牛すじ肉をよく料理するのですが、初めて生活クラブの店舗ですじ肉を発見。 成城石井スーパーだと、100g250円くらいですから、破格の安さです。 おでんにするには量が足りないので、これも買い足しました。 すじ肉を1回ゆでこぼしたら、こんな感じです。 脂身が多いですね。 お肉を生姜とお酒を入れたお水から2時間弱茹でてから、おでん材料を投入しました。 やっぱり、脂身が多かったみたいで、スープがちょっとしつこいです。 お肉はホロホロでとってもおいしい。 一晩冷蔵庫で寝かせて、脂身を…
今日、母は往診してもらっている主治医にワクチン接種してもらいました。 あっという間に終わりました。 発熱もなく、無事に過ごしています。 買ってきたお寿司のご飯を3分の一にして、てまり寿司のように丸めてみました。 海苔巻きは食べませんでした。 あとは、お豆腐のおつゆと、甘夏です。 私には、弟がいます。 彼は2,3か月に一度、1時間半かけて車でやってきます。 母のおむつを替えたこともないし、胃ろう箇所を見たこともありません。 母にご飯を食べさせている最中にいきなり母の足をぐいぐい揉み始めたりして、私に怒られたりしています。 母が寝たきりになった頃、 「介護において男にはできないことが多い」と言いま…
漬かり過ぎのぬか漬けを、氷水で塩出ししています。 冷たいぬか漬けっておいしいです。 ぬか漬けと納豆とお味噌汁。 伝統的発酵食品で最高の食事になります。 なぜ、こんなに納豆がすきなんでしょう。 近所のスーパーで一番売れてるおかめ納豆。 3連パック90円くらいのやつ。 母がデイの日に: ・友達とガレットランチ。有機野菜のサラダ付き。 ・夫と回転すし。人気のユーチューバーが紹介してたって! ・娘と豚骨ラーメン。食べ放題のザーサイがうまい店。 なんて、お誘いをいただくこともありますが、 やっぱり、納豆が食べたい。 昨日も一昨日も食べたけど。 ここ10年毎日だけど。 今日は仕事も立て込んでたし、マッサー…
だらごろ病: 心身の休息を目的に、ダラもしくはゴロな時間を継続することにより、思いがけず不調を生じること。身体的な症状としては、頭痛、倦怠感等が主である。精神的な変化として、物事全般に対するやる気の消失、自暴自棄な気持ちの出現などが挙げられる。発症者の多くは、これらの不調により、生産的活動を始める気力の捻出が困難となり、さらに怠けてしまうという負のループに陥ることが多い。あ~あ、だらだらしてたら、余計疲れちゃったよ!などの自覚症状の分析も時に見られる。治療は、本人の自覚をまず促す。他者の介入は最も効果的な改善策である。孤独は予後不良な環境因子とされている。 この病気はうちの娘が小学生のころ、我…
曇天の空が妙に近く見える、そんな日曜日の朝。 母に朝のエンシュア(栄養剤)注入を開始したその時に、 香りいと甘き、汝の名は ボディバターマンゴ。 塗ってる最中は、なるほどね、マンゴーね、ってなもんですが、 セカンドノートっていうですか、 時間がたつと、すっごいいい匂いになるんです。 どう説明したらいいんだろう。。。 わかった!! マンゴーのアイスです ちなみに、お風呂の後には、保湿力重視のこちらです。 ちょっと粉っぽい昭和のマダムな香りです。 母があまりにいい匂いなので、 エンシュア注入の間、一緒に寝ました。 母を後頭部をクンクンしながらの二度寝。 最高のアロマテラピーです。 そのあと、焦りな…
相変わらず、オヤジは一日、なんにもしない。テレビばっかり、ぼんやり見ている。それもただ眺めているだけのようで、今見たニュースさえ覚えていない。散歩に誘っても買い物に誘ってもついて来ない。体操や脳トレや、母といっしょに何かさせようとしてもぜん
令和3年度の介護保険の法改正において、ターミナルケア時のケアマネジメントにおいては、「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」に沿って取り組みを行うこととされました。人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドラインの解説編を踏まえたガイドラインのポイントを紹介していきます
ケアマネジャー向けアンケートの結果のポイント抜粋(「居宅介護支援における業務負担等に関する調査研究事業(令和2年度老人保健健康増進等事業)」の報告書より)ケアプラン原案作成時間、サービス担当者会議の1回あたりの所要時間、モニタリング業務の現状等
最近 Yahoo ニュースで、毎月12万円で暮らす、60代の方の家計費を見かけました。12万円で暮らせるって、すごい倹約家ですね。年金の7万円と、パート・アルバイトの5万円だけで暮らしているそうです。私にもできるでしょうか。家計費の年間支出
貯めた T ポイントを、1.5倍にして使う方法があります。2000ポイント貯めれば、3000円分使えるのです。金利が安い今、私には魅力的な方法です。ポイント制度は、消費傾向をあおる仕組みであると、承知はしています。また、消費して貯まる T
昨日、両親をワクチン接種に連れていって改めて感じたのだけど・・・オヤジの足が、やばい。弱い。ひょろひょろである。脳梗塞の後遺症とか、病気で足がむくんでることもあるが、一番の原因は筋肉の衰えだ。日頃ぜんぜん動かないでテレビばっかり見ているもの
「まいにち養老先生、ときどき まる スペシャル」の再放送が、NHKBSプレミアムでありました。再放送の概略を、以下に投稿します。見逃した方は、NHK に要望すると、再々放送を企画してくれるかと思います。もちろん、 NHKオンデマンドでも、見
食物アレルギーによる花ちゃんの皮膚炎は、カリカリをロイヤルカナンの低分子プロテインに変えてから、2ヶ月くらいで良くなった。花ちゃんの食物アレルギー性皮膚炎がようやく治ったと思ったら、次はダニアレルギーが発症した。我が家は床が絨毯じゅうたんに
祖母の今後、特養に申し込むべきか、老健に申し込むべきか
乾燥の季節が来たら、祖母の事も心配
今日は1日中眠かった…
仕事続けながら、親の看護できますか
祖母の冬服持って行くのは2〜3日分だけでも、ものすごい大荷物
祖母がリハビリしやすい冬服に悩む
認知症介護者になにか手当てはないのか調べてみました
祖母の介護シューズが履ける程度の厚いソックスを探したい
感染症が怖くて祖母を外出させるのを迷う
祖母の冬服をもっと出して老健に持って行かなきゃ
秋の花粉?寒暖差?台風のせい?
台風のせいで今週も色々痛いです
野菜を毎日ちゃんと適量食べるの難しいですね…
別れ際に、「帰るって言わないでよ」と言う祖母
去年の祖母と私
世の中色んな音が溢れています。 普段はそんな気にすることってないかもしれませんが、介護現場ではちょっと気になる場面がある
ファイザー製薬の新型コロナワクチン コミナティの接種2回目を受け、10日が経ちました。私の場合2回目は、1回目 よりも副反応がなく、生活は楽でした。私のアレルギーは、スギ花粉症とヒノキの花粉症があるくらいです。予約ができたら、当日は、①接種
L 君4歳の、保育園の年中組の担任の先生が、病院の療育場面に来てくれた。保育園でも、言語発達に伴って、生活行動も発達してきている、との嬉しい評価だった。唯一、リトミック場面で参加できず、フロアにゴロゴロ寝転んでしまい、どうしたらいいか?とい
介護保険施設(介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、介護医療院)やショートステイを利用する方の食費・居住費については、低所得の方への助成(補足給付)があります。助成の対象になる方は有料老人ホーム等に入るより、安く費用を抑えることができますが、令和3年8月からは要件が厳しくなり、一部の方は費用負担が増えています。今回の助成基準の変更のポイントや背景等を紹介していきます
外国の方に「日本人が『昨日ぜんぜん寝てなーい!』って言ってくるのは、どうして?」ときかれたことがある。たくさん仕事しているフリをしてるんだよ、と答えたと思う。もしくは、俺の人生充実してる!って言いたいのかも。よくわかんない。「眠れない自慢」
朝、階下へおりるとオヤジがぼーっと立ち尽くしている。・・・トイレ失敗した?「うん」トイレへとつづく廊下に滔々と川が流れているのでまずは拭き掃除。足を洗って。着替えは自分でできるよね?「うん」そのあと母を起こしたり朝食をつくっていると、オヤジ
訪問介護で一人ぐらしの利用者さん宅を訪れたときのこと。今日は暑いですけど、体調はいかがですか。「ちょっと膝が痛いけど平気よ」にこやかにご家族の話を始めたのだが、なんだか話の辻褄が合わない。あれ? おかしいぞ?と手をとったら熱い!熱を計ったら
低学年の算数文章題を解けるには、国語の音読もスラスラ読める力が必要です。算数文章題をスラスラ読めないとき、絵・身振りが、理解を助けます。「おりがみが」と読める子どもは、「おりがみ」の意味がわかり、折り紙をイメージできます。折り紙をイメージで
今回出逢った学習は、小学校高学年の、小数わり算の文章題です。「6.3 m の鉄棒があります。重さは7.56 kg です。1 m あたりは何 kg ですか?」と言う、子どもの日常生活の算数を超えていると思われる、小数の問題でした。教育課程のね
朝。私がシャワーを終えて出てくると、玄関にオヤジがゴロンと転がっていた。仰向けで、足も腰も中途半端に曲がった「体育座りができない人」みたいな体勢で。「なにやってるの?」思わず聞いてしまったが、転倒したに決まっている。「くつを、ぬごうと、した
小学校高学年の通常学級の担任の先生から、「話を聞くときと、意見を言うときに、集団場面であることを意識させるには、どうしたらいいだろうか?」という、相談を受けました。先生は、クラスの雰囲気を、積極的で明るいクラスと、肯定的に捉えています。私も
子どもたちが、朝、登園して、ロッカーに通園カバンをしまうまでの一連の流れを、自分でイメージして自発的に行動しやすくしたいと、保育園の年長組の担任の先生から、相談がありました。子どもたちに、肯定的な言葉や次の行動プランの言葉をかける担任の先生
子どもに分かりやすく伝える方法とは、大人が脳の中で考えていることを、脳の外に見せることです。目で見て分かるものは、実物・実物をかたどった身振り・模型・写真・絵・マーク・図などです。例えば、子どもに向かって、「手を洗おう」と誘うとします。その
先日「介護は慣れたもん勝ち、あきらめたもん勝ち」と書いたけど、その記事に反応があって思い出したことがある。妹のことだ。以前にも書いたかもしれないけど、すぐに埋もれるから、たまに書いておこうと思う。妹を施設に入れたときのことを。私より7つ下の
この仕事をしているとね・・・会話力はついたような気がします。 話題を広げる力と言いましょうか。今後にも役立ちそうで良かっ
核家族化が進む中、仕事と介護の両立支援は重要視されています。家族が就労している場合の支援の視点、両立支援制度の活用も踏まえたケアマネジメントの方法、厚生労働省ホームページの特設サイト等の紹介をしています
職場が病院の近くということもあって、救急車がよく通ります。 そして先日出くわした救急車を無視するような場面に、改めて思っ
介護のつらさの一つに「大好きな家族がどんどん変わっていくのがつらい」というものがある。あんなに元気だった人が。あんなに何でもできた人が。あんなにしっかりしていた人が。別人のように変わり果ててしまう。たとえばうちの祖父はとても賢い人だった。だ
明日はオヤジの誕生日である。せっかくだからお出かけをしよう。混雑しない場所なら連れてってあげるよ。どこに行きたい?「競輪!」・・・もうちょっと他にマシな所はないのか?まあ、コロナ前までは場外売り場に通ってたもんな。大スクリーンでレースを見た
脳の中にある考えを音声の言葉に変換して、相手に伝えることが難しい子どもさんがいる。どんな教材・どんな道具を使えば、その子どもさんが考えを相手に言葉で伝えやすくなるのか、お母さんと一緒に考えた。言葉とは脳内イメージを伝えることN 君は、家では
介護になっても本人らしく生活するには介護保険のサービスだけでは足りないかもしれません。団塊の世代の高齢化が進む中、民間サービスも需要に応じて様々な取り組みが見られます。実は厚生労働省と経済産業省、農林水産省が介護保険外サービスの活用を促すために作った高齢者の生活の質の向上を図ることを目的にしたガイドブックがあります。今回はガイドブックの事例を抜粋し、有益な情報をピックアップして紹介しています
人の想像力というのはやっぱり大したもんで・・・ 子供たちだけでなく、高齢者となっても皆よく考えて楽しみを持っている様子。
昨日、母はえらく元気だった。食欲旺盛。いっぱいしゃべって、いっぱい食べた。普段は食べきれないお好み焼きを1人前ペロリと平らげたくらいだ。すごいねー。よかったねー。今日はよっぽどお腹空いてたんだねー。・・・とか、言ってたんだけど。深夜0時。ナ
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。