片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
いくつになっても自分が何かのお役に立っているということを実感するのはすごく大切なことなんだな、、とショートでの出来事で感じたグリコール・グリコです。
金曜日の大雨のニュースをテレビで観てると自分の知ってる場所、良く通る場所が冠水してるのでただただ驚き。先日の停電騒ぎといい、海近くの地域の方が被害が無いというのは意外な盲点です。ワタシの自宅周辺で冠水被害は無かったです。自宅のすぐ後ろに川も
介護士になってもう5年介護士になってもう5年が過ぎようとしています。正直言って、望んで就いた職業ではありませんでした。50歳を過ぎて、市役所で懲戒免職処分を受…
父親の病状は先週とあまり変わらず。ゆっくり進んでいます。でも胸板のところのガンの瘤が前よりかなり膨らんでいて、広がったなーという感じです。父のMRIには胸以外のところへ2,3ヶ所、がん細胞が飛び散っているにようなものが写っていました。でも他
父親が胸板の上が小さく腫れて、痛いと言い始めたのが7月末頃。それから8月になっても痛くて、母親が張り薬を貼ってたのです。しかし、腫れは引かず痛みは少しづつ増し、頻繁に痛いと言うようになってきた。それを聞いて、何かバイ菌に感染して膿でも溜まり
介護疲れを都会で充電して週末を迎え、じゃぁ何処に泊まるっかな〜?とPCを見ていたら夫シンジさんから”クラフトビールでも飲みにいきませんか?”と誘われたグリコール・グリコです。。。え?予定違う???
認知症の利用者に振り回される今夜も夜勤です。この10日間で休みが1日しかありません。その代わりに明後日から3連休ですが・・・。それにしても、今夜の夜勤は大変で…
死後の世界はあるのか死後の世界があるのかないのかは、議論が分かれるところだと思います。私は、退行催眠で前世を思い出した事例や、臨死体験の事例を読んでから、死後…
義理母つうさんと同居して8年ちょっとになるグリコール・グリコです。穏やかで意地悪でもなく、嫌味も言わない義理母つうさん。(良い人です)それでも同じ空間にいると煮詰まってきてしまいます。。今回は日々の介護の積み重ねがこころに歪みを作る話です。介護ボンクラ漫画”グリコのお暇”です。
この頃、特に疲れています・・・。今の正直な気持ちを書くと、ボケたじいさん、ばあさんの相手はもうやだ!です。記憶が10秒ももたずに同じことを繰り返すじいさん・・…
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。