片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
I Say Bye-Bye 最終でいと
冬用タイヤの必要性/94歳姑のひとり暮らしの様子
今はリアルすぎかな…
春なのに・・・
嫁を思う姑の誕生日メッセージを考えるポイント!
キラキラしていた☆葬儀を終えて
意地悪は嫁いびりの代わり
なんで法事??
雪の降る街を~ いつかこの時が訪れることを心の奥底で知っていた
取り調べ ~ Either me or one of the other two of
変えてくれないのには理由がある!!
あぶない、あぶない、休眠口座!!
グループホームからの帰りに話すこと・・・母、それは違うんじゃない?
ああ・・・やっぱりそうきたか!!
食事と規則正しい生活と心地よい刺激と。
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれ色とりどりで、賑やかな花壇です。 にほんブログ村これ、いいよ楽天市場【あす…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれ にほんブログ村 これ、いいよ楽天市場【あす楽】 花王 めぐりズム 蒸気で…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれこれを見たら、なんて言うかなあ? にほんブログ村これ、いいよ楽天市場【あす…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれここのところ、写真を貼るものが多かったので、ちょっと手をかけてみました。切っ…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょく電話をしています。今日も電話しました。 実は今朝、起きたら、右目が痛い。まばたきすると痛いんです 感覚的には、もの…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれ顔に見える葉っぱたちを集めました。 上の「お話ししてる」は、こんなふうに落ち…
うちの両親は同じデイサービスに通っているが、日は別々だ。2人とも「同じ日に行くのはイヤ!」と言うからだ。なにか恥ずかしいんだろう。けれど今日はデイの方から「お二人で来てください」と連絡があった。イベントをやるらしい。11月22日・・・「いい
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれ上も横も下も紅葉。 にほんブログ村 これ、いいよ楽天市場【あす楽】 花王 め…
1年前に書きました今はコロナが落ち着いているので、ときどきお散歩しているそうです。といっても、施設の周りをぐるっと一周ぐらいのようですが。施設のそばには、小学…
訪問介護の仕事をしていると、親の介護に活かせるノウハウを仕入れることができる。たとえば、高齢男性はトイレを汚してしまうので、予めペットシーツを敷いておく、というような。90代の男性利用者さん宅のトイレはわりとみんなスゴイことになっている。だ
1年前に書いていたこと。 今も修行は続いています。 母はさまざまな言葉を繰り出します。必要なものを持っていくことを話すと、「いらない」電話すると、「出かけるか…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれ。真っ赤な実をたわわにつけて、「お見事」という言葉しかありません。 にほん…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれ にほんブログ村これ、いいよ楽天市場【あす楽】 花王 めぐりズム 蒸気でホ…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれ母が大事にしていたオキザリスです。今年も元気。たくさん咲きそう。 にほんブ…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれ近所の公園の木々が色づき始めました。 にほんブログ村 これ、いいよ楽天市場…
特別養護老人ホームにいる母と、毎日電話で話しています。歌の好きな母と一緒に歌います。 「何を歌おうか?」と聞くと、母はたいてい「何かねえ。なんでもいいよ」と答…
まりぃさんはどうした?
月20万円で、至れり尽くせりの 老後が待ってる?
介護家族へのグリーフケア
グリーフケア
【親の遺産】あれこれ司法書士に依頼しました。
手をつなぐ
いつ、傷は癒える?
介護記事に対する辛辣なコメントがありました。
「限界や限界や」母が病死し要介護の父親との将来を悲観か… 自宅を放火した次男を容疑者死亡で書類送検 大阪・大東市|Infoseekニュース
介護者のタイムスケジュール
変わっていないこと
いろいろ考えていました。
いいことも、そうじゃないことも時間薬が癒してくれる。
役割を終えて・・
2025年1月31日(金) ノンストップ!で紹介 今からできる親孝行の参考本
特別養護老人ホームにいる母に、毎日電話しています。話したり歌ったり、楽しい時間です。 でも先日は、ちょっと違いました。「これからご飯だから(電話していられない…
先月、特別養護老人ホームにいる母の面会に行きました。コロナが治まってきたので、直接会えました。 『面会の規制緩和』わたしの母は、特別養護老人ホームに入所してい…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれ 黄色い花ばかり集めました。季節の移ろいを感じます。 にほんブログ村 これ…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれ わたし、苔が好きなんです。見つめていたら、島みたいに見えてきて葉書を書きま…
特別養護老人ホームにいる母に、毎日電話しています。今日もしました。 今日の話題は、公園で見かけた子どもたち。お散歩中の保育園の子どもたち。それぞれ、思い思いに…
母がデイサービスに行くの月・木・金の週3回と決まっている。だが、デイでイベントがあるときはたまに行くことがある。先日は「ハロウィン・イベントをするのでぜひ来てください!」と招待され、土曜なのにデイへ行った。利用日以外にもデイへ、・・・行くの
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。