片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
東松山市にある「ぼたん園」に、母と姉と3人で行ってきました。 東松山市の「市の花」がぼたんで、市内にある箭弓神社の裏にもぼたん園(1300株)はあるのですが、箭弓神社は駅から近く混んでいそうなので、私は(多分比較的)空いているこちらのぼたん園が好きです♪ 東松山ぼたん園(6500株)東松山市 見頃の期間(〜5/5)は入園有料(大人500円)。 駐車場(350台)無料。 一番左の看板が「比企氏が暮らした大谷地区を歩く」という説明でした 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のゆかりの地。 「比企氏」が暮らした大谷地区はこの辺りです。 (私はドラマを観ていないので、なんのことかサッパリわからないですが…💦)…
夕方、特別養護老人ホームにいる母から、電話がかかってきました。珍しいなと思いながら出てみると 「あんた、どしたの?」って。 なんで電話してきたの? なんか用?…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょく電話しています。今日も電話しました。 今日の歌は「春の小川」。先日の面会の時に、母から歌い出した歌です。 1番…
1年前の母の様子毎回、3.4曲歌っていたんだね。 今は2曲だけ。いつのまにか、そうなっていました。それに、「なにを歌う?」って聞いても「なんでもいいよ」と言い…
一昨日のお昼、母のいる特別養護老人ホームから電話がかかってきました。なに? コロナとか? イヤな予感が漂う~ ビクビクしながら電話を取ると、「お母様の前歯が取…
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。