片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
20年ぶりのシネコン
三重県認知症本人大使
その行動には理由がある
日程変更のお知らせNo.2!
⭐日程変更のお知らせ⭐
7月13日は「さくらクラブ」の開催日です
僕と父の終わらない歌
医師からの宣告 まさかの霹靂 【お知らせがあります】
☆5月の活動報告☆
ゴールデンウィーク、出発前に消えた意識。そして、トイレで蘇る断片的な記憶。
【新潟のリアル】免許更新、区役所手続き、家計簿スタート!変化の多い春のつぶやき
5月11日のお知らせ
相良家存続の鍵?次期当主の重責と覚悟
KG+ KYOTOGRAPHIE ・若年生アルツハイマー型認知症で写真家の下坂厚さんの写真展へ
【ビジネス視点】コメ騒動は他人事じゃない!
【もっと良い職場を探したいあなたへ】介護職専門の転職サイト「クリックジョブ介護」をおすすめ!【口コミもある】
ゆるっと介護漫画|”べっぴんさん””英雄””上を向いて”
言葉がなくても伝わる介護のやさしさ|非言語コミュニケーションで感じた信頼と安心
忙しい介護現場でも、心がふっと軽くなる瞬間|ポジティブな気づきと自分を責めない視点
介護現場で役立つ“ちいさな工夫”|声かけ・環境づくりでケアがもっとやさしくなるヒント
介護職としての“やりがい”を感じた瞬間|ご利用者・ご家族との心あたたまるエピソード
この仕事を選んでよかったかも|介護現場でふと感じた“肯定感”のある瞬間
介護現場で信頼を築くまなざしの力|視線・表情・うなずきが届ける安心感
沈黙もケアになるとき|介護現場でそっと隣にいる支え方
介護職 最大のウイークポイント「人間関係」
母のテキストたち
【本音レビュー】雨の日がラクになる!自転車移動の本職たちがこぞって使う軽くておしゃれなレインウェアを使ってみた
「おまけ」が大事
ミジンコきっちゃんの可能性
介護の転職で後悔しないために。あなたに寄り添う『介護ジャストジョブ』の魅力とは?
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 日中の日差しは暖かくなって来ましたが、冬に逆戻りした様な寒さが続いていますね。 こんな時には免疫力が落ちてしまう…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 寒波が来ていると思ったら、台風発生のニュース。 今年も慌ただしい年になりそうです。 さて、以前私たちと同じ様に…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 先日、【付き添いとは信じる事】と言う記事を掲載させて頂きましたが、その後にリクエストを頂いて提出した家族会会報の…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。妻の言葉や他の患者さん、検査を受けておられないけど発病リスクを持たれているかも知れない方のお話しを聞いて率直に思う…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。ブログの更新を行いたいのですが、資料や写真が保存しているパソコンの調子が悪くなりました。原因の特定とパーツ取り寄せ…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 先日のニュースや報道で少し取り上げられた着床前診断に関して、妻も遺伝病のハンチントン病だったので触れておきたいと…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。梅も咲き始め、春の気配が強くなって来たので嬉しいです。何気ない時に妻との会話を思い出す日々が続いています。妻に「普…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 昨年のこの時期ぐらいから新型コロナの話しがうっすら聞こえて出していましたが、当然、今の様な状況になるとは想像出来…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 介護うつを打破する為に観戦を始めたアメリカンフットボール。 本場アメリカのプロリーグ:NFLの決勝戦:スーパーボ…
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。