片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
3分で1袋 > 捨てるだけなら速い!【実家の断捨離】
ついに「磨き」に到達!【実家の断捨離】
母との会話が深まらない寂しさ
歩調を合わせる
やればできるじゃん!
同情と共感 人のふり見て我がふりを直す
【終活×認知症】ApoE(アポイー)遺伝子検査で将来のリスクを知る:認知症になったら終活はできない?
ニオイと汚れ トイレ・家全体編
ニオイと汚れ ソファ・マット・洋服洗濯編
適当がいい 一人の人として
母への違和感は20年以上前から?認知症と向き合うまでの道のり
認知症母、珍しく洗濯したとの父からの報告
在宅介護 私が考える良い病院とは
ルービックキューブ 私は無心になりたい
今年も開催、春の不穏祭り
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 連日暑いですねぇ。 妻が居る時は、AIを使って温度管理をして居たので快適でしたが、今は変な方向に節電意識が向いて…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 以前から不調が続いていました妻の資料・データ整理用に使っていたパソコンが逝きました。 約8年前から使っているパソ…
何かがあった時に、寄り添える人は多いです。 世間一般に言われているより、世界には大勢の方がいると思います。 妻に一番近い立場で寄り添う様になってから、特に実感…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 私が昔問い掛けられた言葉を考え直す機会がありました。 「病気を患っている方と結婚する意味って何?」 問い掛けた…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 先日、Youtube内で企画されていた映画の同時視聴で「仄暗い水の底から」と言う作品を見ました。 和ホラーの代名…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 最近、病気の当事者or発症リスクがあるかも知れない方(@リスク)とその方に付き添う事にしようかどうなるかと言う方…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 妻の初盆を迎える当たり、漠然とではありますが必要な物を以前からリストアップしていました。 そして、初盆も視野に入…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 宮崎県内では、気温が36℃を超した地域があるそうです。 ある著名な深夜ラジオDJさんが昔言われていた「こう暑くて…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 遠くの雲が立ち上がり、夏の景色になって来ました。 私の実家での生活が始まったても、リハビリと予防を兼ねた散歩は…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 2021年も半分が終わり、後半戦ですね。 去年までの今頃は、嫁っちの誕生日を祝う為に某アイクリーム屋さんのアイ…
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。