片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
旅立ち前日、高齢者の車がサロンに突っ込んだ〜!!
不幸中の幸いとはこのことだった。
【ショーステイ】元気にただいま!
ショートステイで生まれる私の心の余裕。
今日からショートステイ
初めて介護施設を見学
ショートステイは施設入所の練習じゃない。
10日間の自由。
施設入所を躊躇させたショートステイでの母の行動
母が穏やかだと、逆に胸が痛む。
「ワタシ、きのう、家にいたでしょ」
ショートステイ直前のドタバタピーク!
去年の今頃、母は、初めてショートステイを利用した。あれから1年。今は介護付き有料老人ホームに入居している。
お袋が月に一度のショートステイの日です!(2)
お袋が月に一度のショートステイの日です!
先日から当ブログではアンケートを実施しています。介護旅行や高齢者を連れてのおでかけに関するアンケートです。25日の記事にも書いたとおり、おでかけハンドブックを作りたいと思っているからです。旅行のプロが作るバリアフリーガイドじゃなくて、車椅子
新たな介護事件のニュース報道がありました。 三重県伊勢市の特別養護老人ホーム(以下、特養)で、24歳の女性介護士が84歳の入所者を投げ飛ばして骨折させた疑いで逮捕された、という内容になり
介護職員は利用者の排泄物の処理も行います。 介護の経験が無い人やこれから介護職員になろうと思っている人の中には「自分は排泄物のにおいに耐えれるだろうか」「他人の排泄物の扱いに慣れることが
目次 とある就労継続A型事業所で働いて法律(ルール)的に困ったこと個人的にきつかったことこんな事業所を選ばない為に・・・選択肢の少ないところにつけこんで悪質な事業所で勤めてしまった時には・・・ スポンサー とある就労継続 …
私は訪問介護の仕事をしている。今まで助けてもらった恩返しがしたくてこの仕事に就いた。在宅介護の恩は在宅介護で返そうと思ったから。この仕事はとても好き。思った以上に楽しいし勉強にもなる。しかし最近「もし私がヘルパーじゃなかったら」と考えること
以前、「こんな勉強会やセミナーやイベントには参加したくない5選」という記事を書きましたが、セミナーなどであれば自分が嫌だと感じたのなら参加しない選択肢があります。 しかし、もし自分が働い
「母には、自分でトイレ掃除してもらってますよ」と言ったら、親の介護をしたことがない人に驚かれた。「ええ? だださんのお母さんって車椅子なのに?」「要介護5なのに?」「なんでやってあげないの?」なんでって!だって、やりたくないやん!ひとのトイ
このサイトのあなたのレビュー!https://blogcircle.jp/commu/11/topic/3 にほんブログ村 政治ブログ にほんブログ村 …
担当ケアマネの指示通りに手続きを行ったが、認定結果がなかなか届かない経験はありませんか? 今回はその理由と対策について解説します。
本日(2020年1月26日)は第32回介護福祉士国家資格試験でした。 受験された皆様、とにもかくにもお疲れ様でした。 ドッと疲れが出てくる反面、試験が終わった解放感もまた格別ではないでし
昨日の記事に書きましたように『介護を必要とする高齢者との旅行・おでかけ』に関するマニュアル本を作ろうと思います。バリアフリー観光ガイドではなく、介護する家族が本当に必要とする情報を載せたいのです。そこで皆様にお願いがあります!皆様のご経験を
明日(2020年1月26日(日曜日))は第32回介護福祉士国家試験の当日ですね。 月並みな台詞になりますが、受験される皆様は頑張ってきてください。 とは言え、緊張しますよね。 試験前日や
先日、「おしゃべりを喜んでいただいたこと」という記事を書いた。車椅子ユーザーの利用者さんに、「車椅子でもお出かけはできますよ」という話をしたら、非常に喜んでもらえたのだ。高齢になってから車椅子を使うようになった方は「私は足が悪いからもうどこ
この記事を依頼したのは、Twitterのこのやり取りからでした。 お子さまが、勇気を出して、困りごとを周囲に伝えて、助けを求めて生きていける為に、まず母であるご自身が勇気を出して、障害を開示される生き方を実践された事に感 …
私の発達障害である学習障害がわかったのは、一人目の子供を産んだすぐあとで、27歳の時です。 それまでは、生きづらさに二次障害の精神疾患を患うほどで、自分はどうしてこんなに頭が悪いのだろう、うまく行かないのだろうともやもや …
現在や過去に介護現場で働いている介護職員の皆様であれば既にご存知でしょうから当たり前のことになりますが、 世間一般の人 これから介護職員になろうと考えている人 などにとっては、「利用者の
介護業界や介護事業所には各々「風潮」や「慣習」や「暗黙の了解」などがあります。 例えば、介護事業所であれば「これがうちのやり方」などというムラ社会的な独自ルールやローカルルールがあったり
オヤジの今後についてケアマネさんと契約をした。オヤジは要支援だから、正確には地域包括を通して、そこからケアマネさんにお願いして来てもらうことになる。オヤジと母とは同じケアマネさんを頼んでいる。とっても良い人だ。とりあえず来月から短時間のデイ
以前、過去記事で「介護業界にありがちな無意味な研修やセミナー」について言及しましたが、本当に介護業界には様々な勉強会やイベントやセミナーやプロジェクトなどが乱立し闊歩(かっぽ)しているよ
ぼけぼけオヤジが、再び、復活している。一日中ぼけーっとして人の話も聞こえない有様だったのに、ここ数日は別人のようにシャキっとしている。先週までは母とあんまり変わらないくらい全介助だったのに、自力でベッドからの起き上がるし、服を出しておけば自
【シニアの暮らし】3連休最終日。今朝の台所。。
ベッド下のデッドスペースを有効活用!大容量収納付きベッド
ママ友ランチ会でまた意見が一緒になった話。
ママ友ランチ会での子どもあるある話。
”娘の旅立ちのお手伝い”その2
頂きものでジャム作り
次男の就活は停滞中・・・
子どもに荷物を送る時に地味に困っていること。
【シニアの暮らし】8月28日今日は記念日。。
親から「子供が抱えた借金」の相談
【シニアの暮らし】悩んだけど散歩はやめて名もなき家事/昨日のモーさん。。
1時間に50件??
本当にご無沙汰していました(T_T)
【シニアの暮らし】昨日の娘/無印良品、買って失敗だった物。。
帰省を迎える準備で大忙し!
介護事業所での介護職員は現場最前線で働いているので、リスク(アクシデントやインシデント)に遭遇する頻度が高いと言えます。 介護職員の次に現場の前線に立つのは看護師になります。 もちろん、
片付けをしていたらノートが出てきた。「これ何のノートだっけ?」とっさに思い出せなかった。開いてみるとミミズののたくったような文字が並んでいる。・・・いや、私の字じゃない。「お母さんのノートだ!」6年半前、退院して間もない頃に書いた日記だった
職場の人間関係や労働環境、又は、自分の体調や健康面の理由から「介護職員を辞めたい」「この介護事業所を辞めたい」と思っているものの、「自分が辞めたら残された職員や利用者に迷惑が掛かってしま
オヤジの介護保険者証が届いた。先日も書いたとおり「要支援1」。介護保険制度のなかで一番下のレベルだけれど、ないよりはマシ。ずっとマシ!素直に嬉しい。ありがとう。同時に負担割合証も届いた。介護保険は、健康保険と同じで、実際にかかった費用の1~
今回は先日ブログコメントで頂戴した意見で、「介護現場は二交代と三交代のどちらがいいのか」ということについて記事を書きたいと思います。 現状では、多くの介護施設が二交代制になっているのでは
今回は、ADHD特性を持たれる社会福祉士ライターのリンネさんよりご寄稿頂きました。 忘れること、ありませんか?目次1 忘れること、ありませんか?2 アナログ派?デジタル派?3 1.予定を忘れない! Googleカレンダー …
今回は「鳥居の上の鳥」さんにご寄稿頂きました。 ADHD、ASD 特性を持たれる社会福祉士さんでありながら「鎌倉時代に形成された神道について」 の研究・論文執筆もされておられる歴史学者さんです。 目次 特性が活かせなかっ …
家のことはもうイロイロありすぎて疲れたからちょっとお休み。今日は気分を変えて仕事の話・・・利用者さんの話を。私が働くデイサービスに通うSさん。歌がとてもお上手なため、イベントではソロパートを任される『歌姫』だ。そんなSさんが突然、「昨日、ビ
介護現場で誤薬や服薬ミスは利用者の命にも関わってきますので、できる限り無いようにしなければなりません。 多くの介護施設や介護事業所では介護職員が服薬介助をするので、服薬介助をする頻度の高
「これはもう私の手に負えん!」と、オヤジに介護保険の認定調査を受けてもらったのは先月半ばのこと。だがオヤジの状態は大きな波があり、その日はたまたま元気だった。ケアマネさんいわく、最初に会ったときは「要介護レベルだな」と思ったのに、認定調査の
介護現場で利用者に食事介助をする際に、傾眠が強くて全然覚醒しない利用者も結構います。 ウトウトしている状態だだけでなく、全然目を開けてくれないことも多々あります。 こういった場合、介護職
リアルなケアマネ相談内容です。 入所を希望しても何の準備もできていなかったら、いきなり入所できないことについて詳しく解説します。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
私が以前勤めていた福祉施設では事務所の雰囲気が大変悪く、いつもピリピリしているような感じがしていました。又、扉はもちろん常に閉まっていたため、タイムカードをおすために事務所に入るのもとても嫌でした。この記事では事務所を開け放すことのメリット・デメリットを私の実践事例を基に解説します。
月1回ぐらいケアマネが家にやってくる理由を知っていますか?一応仕事で来ています。何故訪問しているのかを分かりやすく解説します。
年末年始を一緒に過ごした姪っ子たちがオーストラリアへ帰っていく。最後の夜がきた。あいにく今週は家族ほぼ全員が風邪をひいてダウンしたのだけど、今夜ばっかりは、やりたいことやった。つまり、これだ。久々の2人バイオリン動画!小学生の梅ちゃんと3人
看護師さん、介護士さんのお仕事は年末年始休みもない!という方が多いと思いますが、皆様、体調はいかがでしょうか? 私、管理人りんごの母とーこですが、なんと、年始から風邪でダウンしてしまってます~
介護・福祉の業界ではサービス残業をすることが当たり前というような風潮があり、残業代を申請しようものなら上司や同僚から小言や嫌みを言われることでサービス残業をしない人=悪い人と思い込まされている人も多くいるのではないのでしょうか?この記事ではサービス残業は絶対にしないという意志を強く持つ必要性についてお話しています。
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。