片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
旅立ち前日、高齢者の車がサロンに突っ込んだ〜!!
不幸中の幸いとはこのことだった。
【ショーステイ】元気にただいま!
ショートステイで生まれる私の心の余裕。
今日からショートステイ
初めて介護施設を見学
ショートステイは施設入所の練習じゃない。
10日間の自由。
施設入所を躊躇させたショートステイでの母の行動
母が穏やかだと、逆に胸が痛む。
「ワタシ、きのう、家にいたでしょ」
ショートステイ直前のドタバタピーク!
去年の今頃、母は、初めてショートステイを利用した。あれから1年。今は介護付き有料老人ホームに入居している。
お袋が月に一度のショートステイの日です!(2)
お袋が月に一度のショートステイの日です!
訪問リハビリという存在を知らない人も多いと思います。 訪問リハビリの最大の特徴をかなり分かりやすくリアルに解説します。
私が介護を経験してきた中で感じたことは、認知症高齢者の暴言・暴力が繰り返されるのは介護職員の理解不足が原因であるように感じます。 この記事では認知症高齢者の暴言・暴力が繰り返される原因は介護職員の理解不足のため?ということについてその理由を考察してみたいと思います。
鬱のような認知症のような症状がでて、頭がぼんやりしているうちのオヤジ。今一番の楽しみは、将棋サークルに行くことである。場所は駅前、週1開催。もうちょっと元気な頃は車で通っていたが、今はもう運転なんかさせられないので私が送迎する。今日も昼過ぎ
オヤジが退職したのは昨年の6月末。半年前のことだ。「ヒマになって一日中韓国ドラマを見てるなー」と思ってたら、退職から一ヶ月もしないうちに無気力無反応のゾンビになってしまった。「チャングム中毒 廃用性症候群からくる鬱かなー」と思ってたら失禁が
あなたが勤めているのはブラックな施設ですか?法令ってなに? バレなきゃOK!役所なんかこわくない!儲けてなんぼ! というスタンスの経営者が経営している福祉施設はブラックです。 今回は、マジで腐りすぎ!胸糞悪いブラックな施設と経営者の大きな特徴について詳しく解説したいと思います。
人は生きている間は「お風呂」とは切っても切り離せない関係にあります。 お風呂と一言でまとめましたが、要は「清潔を保つ行為」が必要である。 清潔を保てないと、匂いは勿論でありますが、皮膚疾患のもとにも繋がります。 高齢の方は入浴自体が困難な方もおりますが、どのような入浴方法が心身共に負担なく入れるかを私なりの経験のもとで解説をしていきます。 訪問介護の入浴介助 訪問入浴介護の入浴介助 通所サービスの入浴介助 どの入浴介助が一番良いのか まとめ 訪問介護の入浴介助 自宅の浴室で訪問介護員より入浴介助を受けます。 そのため、特定福祉用具購入でシャワーチェアーを購入したり、住宅改修で手すりを取り付けた…
ついに初報酬がでました! ブログを始めて約5か月でついに初報酬が出ました! A8画面で 「確定報酬額 1円」 の画面に昨日気付きました。 下記の3つの記事のどれかから発生したようです。 ↓ ↓ www.koujikunma.com www.koujikunma.com www.koujikunma.com この記事に載せていた ↓ ↓ を誰かが押してくれたようです。 どちら様か分かりませんがありがとうございます。 間違えて押されたのかもしれませんが、とにかく嬉しいです。 Googleアドセンスを諦め、別のクリック型を張り付けてみましたが、どうも私のサイトとは無関係すぎたので、最近は張り付けてい…
よく「高齢は病院をサロン代わりに通っている」などという若者がいるが、あれは違う。病院に通いたくて通う人なんかいるわけがない。高齢者がしょっちゅう通院するのはそれだけあちこち悪いところがあるからだ。積極的な治療ができなくてもリハビリや投薬に通
福祉施設では、介護職から直接的、あるいは間接的に「管理者も現場に入ってほしい」という意見が聞かれますが、私の経験上、管理者が現場に入ることは必ずしも介護職にとっていいことばかりではないという事です。今回は管理者が現場に入ることは必ずしも介護職にとっていいことばかりではない!ということについて詳しく解説させて頂きます。
福祉施設であれば介護職と看護師は常にこまめな連携を図る必要がありますが、看護師さんが怖いと感じたり、高圧的で上から目線だと感じる介護職も多いのではないかと思います。今回は、介護職が看護師と関係を構築する上で知っておくべき3つの理解について詳しく解説していきたいと思います。
食事介助を行う際に最も気を付けることは誤嚥であり、誤嚥が原因で誤嚥性肺炎になってしまうことがあります。今回は「食塊形成」ができているかできていないかを適切に見極める事が誤嚥性肺炎を予防するカギになるのではないか?ということについて私なりに考察していきたいと思います。
福祉施設で生活する利用者の中には、認知症で「帰宅願望」がある方が自発的に施設から外に出て行ってしまったり、常に徘徊している方が結果的に外に出てしまうということがあります。それを「エスケープ」と呼びます。今回はエスケープ対策に施錠は必須であり最低限のリスクマネジメントでについて解説していきます。
福祉施設に入所中の利用者の中には生活保護を受給している人が見え、金銭管理は基本的に家族が行うケースがほとんどです。時に家族による利用者のお金の使い込みがあるために福祉施設への利用料が滞納されることもあります。今回は、なぜ起こる?生活保護の利用者の家族によるお金の使い込み、について解説していきます。
新人介護職のあなたは失敗をすることで先輩や上司に怒られ、時に落ち込むこともあると思います。少しポジティブな解釈をするとすれば、失敗とは事例を作るという事であり、事例=経験という事にもなります。 今回は失敗とは事例を作るという事であり、すべてが経験になるという事について深堀していきたいと思います。
最近は介護職員による虐待や障碍者施設での痛ましい殺人事件などもあり、福祉施設でもカメラを導入するところが増えてきました。 介護職員としては「疑われている」「監視されている」と捉える人もいるかもしれませんが、逆に「記録という証拠を残すことが自分たちの身を守る」ことにつながります。 今回は、賛否両論!カメラを設置する効果や介護職員が理解しておく事について解説していきます。
経営者の金儲け主義が嫌いだからという理由で転職される方が多いですが、まず認識しなければいけないことは、すべての経営者は「お金儲けが仕事であるという事」を理解しなければいけません。この記事では経営者のスタンスの理解と、経営に納得ができない際の転職のタイミングについて持論を述べていきたいと思います。
先日『義母と娘のブルース』というドラマのスペシャル番組を見た。子育ての話で、悩めるシングルファーザーが登場していた。たった一人で子供を育てることは難しい。夜泣きに悩んだり働けなかったり。頑張っても頑張っても、赤ちゃんはただただ泣き叫ぶばかり
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。