片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
去年の今頃は祖母は入院中でした
2023年の10月にはもう、朝と夜が分からなくなってた祖母
来月から特養の面会制限が緩和される事になりました!
この3ヶ月ぐらいの事を介護ノートにまとめてたら1時間半経ってた…
ダイエット中だけど桜味のお菓子は食べる
花が散ってしまったのが寂しい
今日はすごく元気そうでしっかりしてた祖母
以前申し込みした特養に行ってきました
ブログに色々書き残しておいて良かった
祖母が突然入院したあの日から1年が経ちました
昨日は意味不明な事を言ったり、会話が成り立ったり、差が激しかった祖母
祖母の事が気になって趣味にも集中できない
祖父母が元気だった頃に戻りたい
特養にいる祖母の食事が、ミキサー食になる事に…
うがいもあんまりちゃんとできてないらしい祖母
免疫力をあげることで、病気から身体を守ることができます。日ごろの生活の中で5つのポイントをチェックし、免疫細胞を活性化することで病気に負けない身体づくりを心がけましょう。我が家の健康法も紹介してます。
2019年12月8日 (NaturalHealth365)今年の終わりが早く近づいていますが、あなたの健康のために、それらの余分な体重を減らすことを期待して「新年の解像度ダイエット」を,あなたのために準備を進めてているかもしれません。残念ながら、多くの人が「脂肪を食べる」ことが
12月8日日曜日N.モーガン歯科医にかかるのは数ヶ月もかかることがあり、一部の歯科治療は待つことができません。 今日の世界の人々は、以前よりも口腔衛生に夢中になっています。 残念ながら、これらの同じ人々の多くは、彼らが持つことができる最も健康な歯を持つことを妨
歯医者に行くと、若い女性の前で口を大きく開かなければならないので、いつもより丁寧に歯磨きをします。今回こそしっかり磨けていると自信をもって行きますが、「磨き残し70%」と言われ、がっかりしました。 家に帰ってネットを調べ、「ライオン株式会社」のホームページ
デイケアとデイサービスって名前が似てますよね?これを見れば違いも分かるし、デイケアの選び方も分かるように解説しています。
母と家族の闘病生活とその後の経過を有りのままに書きました。何年か経っても、そのときの事を忘れないように残しているだけです。
経営コンサルタントとして、企業の支援をするのが楽しくて仕方がありません。企業から必要とされ、企業の目標・目的が達成できるよう頑張った結果、成果が出て、企業の役に立ち、感謝され、誉められるからです。時には、採算を度外視して頑張ってしまいます。しかし、いつま
認知症にならないために認知症対策・生活習慣では、認知症にならないためには、どうしたら良いのでしょうか?いくつかポイントがあります。第一は、運動をおこなうこと。…
デイサービスを使うことであなたにもたらすメリットと選定ポイントをケアマネージャーの目線で解析しお伝えします。参考にしてください。
福祉施設では、介護職から直接的、あるいは間接的に「管理者も現場に入ってほしい」という意見が聞かれますが、私の経験上、管理者が現場に入ることは必ずしも介護職にとっていいことばかりではないという事です。今回は管理者が現場に入ることは必ずしも介護職にとっていいことばかりではない!ということについて詳しく解説させて頂きます。
ローストチキンやローストターキーの翌日はコラーゲンたっぷり鶏がらのうま味の食べつくす濃厚スープ
ストレッチポールとは? ストレッチポールはその名の通り ストレッチに使用できる棒状の器具です。 ポールの上に寝っ転がり腕周りをほぐしたり 枕のように使用し首の裏の筋肉をほぐしたり することで骨盤や背骨の位置を整えて 猫背や姿勢の悪さ、コリの解消などがあります。 家族、祖父母、友人までに広がりストレッチポールユーザーが増えています。 いいものと実感していても、あんまり普及していない? ストレッチポー
にほんブログ村歯科医ランキング上のバナー2箇所をポチッと押して頂けると大変ありがたいです。✳️早くもインフルエンザ流行まだ9月だというのに、早くも一部の地域で…
にほんブログ村歯科医ランキング上のバナー2箇所をポチッと押して頂けると、大変嬉しいです。【歯周病】どうして症状が起こるの?歯周病とは、歯と歯ぐきの間に繁殖する…
にほんブログ村歯科医ランキングお手数ですが、上のバナー2箇所をポチッと押して頂けると大変嬉しいです。 糖尿病や心筋梗塞とも関係…歯周病の恐ろしい「事実」とは…
にほんブログ村 歯科医ランキングお手数ですが、上のバナー2箇所をポチッと押して頂けると大変嬉しいです。 口臭、虫歯の原因ドライマウスの予防と…
にほんブログ村 歯科医ランキング 九州大学などの研究グループは、アルツハイマー型認知症でみられる脳内老人斑の主成分「アミロイドβ(Aβ)」…
にほんブログ村 歯科医ランキング お手数ですが、上のバナー2箇所をポチッと押して頂けると大変嬉しいです。 サプリメントを摂る必要は本当にあるの? …
やっと傷病手当が・・・ 2024年10月2日
旦那様精神科受診 2024年9月14日
「ヘルプマーク」 2024年8月27日
携帯の料金 2024年8月20日
旦那様のスマホ 2024年8月1日
傷病手当を精神科へ申請・・・ 2024年8月3日
旦那様出勤する!! 2024年8月2日
旦那様精神科受診 2024年7月20日
旦那様再度精神科へ・・・ 2024年7月8日
旦那様精神科受診ですが!? 2024年7月6日
【ストック必須!】災害時にも入院時にも使える便利グッズ。
清澄白河に行きました 2024年6月27日
旦那様の体調ですが・・・ 2024年6月14日
メモアプリ少し難しい話(ITの話 私達の年代には)です 2024年6月11日
旦那様の誕生日 2024年6月8日
私が介護を経験してきた中で感じたことは、認知症高齢者の暴言・暴力が繰り返されるのは介護職員の理解不足が原因であるように感じます。 この記事では認知症高齢者の暴言・暴力が繰り返される原因は介護職員の理解不足のため?ということについてその理由を考察してみたいと思います。
四九日を終えた今の心境も踏まえて、申し訳ないですが再投稿させて頂きます。 母を亡くした。家族はどのように時間を過ごすべきか? 令和元年9月19日に母を亡くしました。叔父や祖母などを亡くした経験はあったが、36歳で初めて「実の母」という存在を亡くしました。 約1年程前から「いつか来るこの日」を覚悟していたせいだろうか?それとも守るべき子供達がいるせいだろうか? 今も心にポカンと穴が空き、毎日母を想ってはいるが、想像以上に普段の生活を送れている自分に驚いている。 母を亡くす1年前~亡くした1週間後の家族の過ごし方、今の想いを忘れないようにブログに残しておきます。 亡くなる1週間前まで 母は元々、気…
オヤジが認知症のテストを受けた。MRIを撮るついでにテストを受けさせてもらったのだ。受けたのは長谷川式スケール。実は、ちょっと前に家でもやってみたのだ。そのときの結果はさんざんで、今日の日付をきくと「1999年。2000年の1年前!」和暦は
東京都練馬区の自宅で長男を刺殺したとして、殺人罪に問われた元農林水産事務次官の熊沢被告の被告人質問が行われ、被告は「主治医にアドバイスを求めるべきだった。息子にはつらい人生を送らせてかわいそうに思っている」と述べました。 事務次官と言えば、事務方の役職と
昨日の夜。何も知らずにウトウトしていた猫のサンジとシシィが、突然、襲われた。「サンジーーー!」「シシィーーー!」「かわいいいいいいい!」猫たちを襲撃したのは、妹の子供たち。オーストリアに住む3人の甥と姪。南半球の長い夏休みを過ごすために帰省
外国語に少しでも興味がある中高年に、脳を鍛える手段としての 言語学習 をお勧めします♪ 特に、「最近忘れっぽい」・・・という方々は、言語学習で、記憶を、改善する事が出来ます。 無料の言語学習アプリ が多くありますが、その中で一つ選ぶとしたら、 DUOLINGO をお勧めし...
人生100年時代とも言われ、ますます長寿大国になっていく日本高齢とともに足腰の衰えが気になりだしたら運動はとても大切です。特にデスクワークで1日中座りっぱなしという方も多く高齢とは関係なしで足腰は衰えてきますので若い方も注意が必要です。フットフィットは足を乗せるだけで歩くために必要な筋肉が鍛えられる体調改善機器おじいちゃん、おばあちゃんへの贈り物としても自分へのご褒美としても、まだまだ元気で歩き続けて...
福祉施設であれば介護職と看護師は常にこまめな連携を図る必要がありますが、看護師さんが怖いと感じたり、高圧的で上から目線だと感じる介護職も多いのではないかと思います。今回は、介護職が看護師と関係を構築する上で知っておくべき3つの理解について詳しく解説していきたいと思います。
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。