片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
人生100年時代とも言われ、ますます長寿大国になっていく日本高齢とともに足腰の衰えが気になりだしたら運動はとても大切です。特にデスクワークで1日中座りっぱなしという方も多く高齢とは関係なしで足腰は衰えてきますので若い方も注意が必要です。フットフィットは足を乗せるだけで歩くために必要な筋肉が鍛えられる体調改善機器おじいちゃん、おばあちゃんへの贈り物としても自分へのご褒美としても、まだまだ元気で歩き続けて...
福祉施設であれば介護職と看護師は常にこまめな連携を図る必要がありますが、看護師さんが怖いと感じたり、高圧的で上から目線だと感じる介護職も多いのではないかと思います。今回は、介護職が看護師と関係を構築する上で知っておくべき3つの理解について詳しく解説していきたいと思います。
定期的に人間ドックを受けています。ふとしたことから、1年間人体実験をするはめになりました。人間ドックの結果? 1年前、かかりつけ医の先生が変わり、「先生はどこの大学を出たのですか?」と質問したところ、「答える必要はない!」と言われました。私が更に質問すると
性格により認知症になりやすい人がいる介護士という職業がら認知症については人一倍関心があります。そこで、認知症になりやすい人となりにくい人がいるのか調べてみまし…
施設に短期ないしは長期間入所する認知症高齢者の中には帰宅願望が頻回にあり、介護職としては対応がわからずに困ったり、他の利用者の介護をする中、ずっとその方だけを対応することもできず悩みの種になることも多々あります。この記事では、帰宅願望の対応方法や帰宅願望がなくなるタイミングはいつなのかについて解説しています。
私の所属する事業所では介護職のうち60%は外国人がしめています。特にその中でもフィリピン人介護職を多く雇用しています。日本とは文化が違う中、彼らと働くことで驚いたことや決定的な違い、多くの特徴を知ることができました。そこで今回はフィリピン人介護職の10個の特徴と一緒に働く上での問題点について解説させて頂きます。
2013年に日本に戻って日本で生活をしている時に、外食ばかりしていたので知らない間に血圧が170ぐらいまで上昇しました。しかし、セブ島に来てからは野菜ばかり食べているので今は130ぐらいに落ち着きました。高血圧は動脈硬化と関連性があり、脳卒中、脳梗塞、心筋梗塞、心
拙者もう30年以上、爪楊枝で歯のごみを取ってから歯磨きしています。歯磨きでは取れない歯間のごみって結構あるのですよ。さてその爪楊枝、そのままでは先が太くて役に…
認知症は怖いこのブログでも、さんざん認知症について書いて来ました。介護士の本音として、認知症の了解者のお世話の大変さも書いて来ました。介護士として仕事として接…
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。