片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
【カナダ移住・准看護師】カナダで、パートタイムで働くか、それともフルタイムで働くか、どちらが良い?
ハリボテの格好良さはいずれバレる
介護職はホントに「大変」なのか?
他の職員から「休みがない!」と激怒されました
「いじわるばあさん」の介護をして涙
ケアマネジャーの資格は必要?
食いっぱぐれない職業、「介護士」
利用者様からの賄賂
保育士・介護士等求人おすすめ求人サイト
季節によってやり方が変わる介助
はじめての介護職に老健をおすすめする理由
転職して1年。良かったことと悪かったこと
介護士は香水NG!?いい香りで癒されたい人へおすすめアイテム!
【21時間夜勤】夜勤500回以上!介護福祉士が経験したエピソード⑪
介護職に学歴は関係ある?
昨日、両親の通うデイサービスでコロナ陽性が出たという連絡があった。「今、保健所の指導待ちです。明日また連絡します!」と言われたので私は仕事を休み、連絡を待っていた。だが待てど暮せど音沙汰がない。夕方になってようやく連絡がつき、「保健所は手一
本日8月29日は焼き肉の日。安いお肉とビールを用意して、家族で楽しく焼き肉を食べているところへ電話がかかってきた。Aデイサービス。両親がお世話になっているデイだ。「すみません、コロナが出てしまいました」きたかー。またきたかー。我が家はいくつ
L 君は、保育園年中さん、4歳5ヶ月になりました。病院小児科の療育で、数の勉強と、色の勉強を、続けています。「1個と2個は分かるが、3以上が難しい。3以上は『いっぱい』と言う」と、お母さんからの情報です。数の学習の経過①だんご差しダイソーの
病院の療育に来ている L 君の学習に使おうと、ヤフオクで恐竜のパズルを探していました。たまたま10円のパチンコ台のおもちゃが目について、10円で落札し、購入してみました。送料が120円でした。半年ほど前に、セリアで同じパチンコ台のおもちゃ1
花ちゃんのダニアレルギーと皮膚炎が治りました。花ちゃんの皮膚炎が、良くなった、4~8月の経過は、以下の①~⑮の方法です。キャットフードの種類変更①添加物の入った、ドライキャットフードや、猫用花かつおをやめました。➁花ちゃんの軟便を硬くしてく
昨日の昼頃に1回目のワクチンを打った。1回目の副反応は軽い人が多いらしいが、私はアレルギーがあるから何が起こるかわからないと、母をショートステイに預けていた。それはもう大正解だった!接種した瞬間から強烈な肩こりと腱鞘炎のような痛みに襲われた
幼児から小学生くらいまで使える、ソーシャルスキルと学習関係の市販教材を紹介します。生活行動スケジュールは、カラフルで見てわかりやすいマグネット教材で、組み立てるものです。大人が決めてしまうのでなく、本人参加で相談しながら、触ったり並べたり変
訪問介護の仕事で関わるのは、利用者さんだけではない。ご家族さんともよくお話をする。挨拶だけ、置き手紙のやりとりだけの方もいれば、介護相談をされる方もいらっしゃるし、遠距離介護なのにちょいちょいお会いする方もいれば、同居なのにまったく出会わな
緊急事態宣言が出ているコロナ禍や豪雨被害のもとで、家庭も学童も保育園も学校も2学期を迎えようとしています。今回は、2021年に100円ショップやヤフオク、Amazon で見つけた、市販教材の新製品を3回にわたって紹介します。乳幼児から中高生
今年も地域の夏祭りはことごとく中止となってしまいました。 仕方のないことかもしれませんが、寂しいですね💦 どうも、コロで
オヤジは食いしん坊である。若い頃と変わらないほどよく食べる。お菓子も果物も食べまくる。我が家は朝と夜は家族そろって食べるが、昼ごはんは別々だ。昼はとにかく忙しい。私は仕事の合間に一瞬だけ帰宅してカップ麺をかきこんだり、車の中でパンをかじる。
算数が苦手だ、という子どもさんたちがいます。1個と2個は分かるが、3個以上は「いっぱい・たくさん」であって、3以上の量と数字が一致しないことが長い期間続きます。本人は不便ではないのだけれども、算数の勉強について、保護者や保育園・学校の先生が
2021年8月、4回に渡って投稿した、8/9子どもの行動、8/11言葉の発達、8/12教材の系統性、8/14子どもへの敬意とアプローチの仕方、をまとめたいと思います。猫ちゃんブログは、教材ブログでもあります。子どもたちが0歳から楽しく遊べる
最近、母は本を読んですごす日が多い。仕事に追われているとどうしても家のことは後回しになって。最低限の介護をしたあとは、本とテレビにお守りをさせてしまっている。「大丈夫だよ、私はミステリーさえあればいつまででもお留守番できるよ」と口ではいうが
ヘルパーが毎日入るお宅では、複数のヘルパーが入るために情報共有をする。作業が1つ増えることになったとき、「そんな時間ありますか?」と私は他のヘルパーに問いかけた。「犬のうんち掃除にわりと時間かかるので」そのお宅ではペットの老犬がお粗相をしち
金沢のアカシヤこどものへやの木村允彦氏は、子どもも大人も皆、「一個の生活体」であると捉え、障害児と健常児という線引きをしません。誰でも、生活を調整して暮らしている「生活体ということで同じ」だと言います。一人一人が生活体木村氏は、子どもや保護
2021年8月11日水曜日、夏の盛りの日の落ちた夕方18時ごろ、エアコンの室外機のゴミ防止ネットを直そうとして、私はエアコンの室外機に近づきました。すると、ピョンと黒いものが動きました。美しい黄色の瞳をした、黒猫ちゃんです。生後2〜3ヶ月位
梅津八三の「心理学的行動図」で人の行動調整を紹介し、「言語行動の系譜」でことばの発達の仕組みを見て来ました。その上で、子どものことばの発達の今をとらえて、子どものことばと行動をさらに発達させる教材を作りたい。今回はそれを可能にする、中野尚彦
誰でも行動を調整しながら暮らしているという、梅津の「行動調整論」については、2021/8/10の投稿「心理学的行動図」でお話ししました。今回は、梅津八三の「言語行動の系譜けいふ」についてお話しします。梅津八三は、言葉がどのようにして生まれ、
子どもを育てる保護者の皆さん、保育士さん、先生方に、知っておいてもらいたい発達心理の知識が3つあります。1つ目は、人はどのように行動を調整して暮らしているか、という知識です。2つ目は、言葉がどのように発達していくか 、という知識です。3つ目
我々大人は、音声会話が楽なので、音声でやり取りしたいです。身振りや絵や写真を使うことは、大人にとっては少々面倒なコミュニケーションですね。しかし、まだ音声のことばがない子にとっては、目に見える身振り・絵・写真が分かりやすく、子どもの行動をう
免許証も、保険証も、マイナンバーカードも、病院の診察券も入り、あふれるポイントカードをスッキリ収納できるお財布を、いつも探しています。ポイントカードを初めて手に入れたのは、ブックオフというリサイクルショップでした。その後、様々なお店で、ポイ
年金保険料を納入はするものの、50代までは、年金をあまり身近には感じられません。50代に入ると、年金お知らせ便が届きます。そこで初めて、保険料を払う立場から、年金をもらう立場に考えが移ります。65歳の国民年金の満額は今、年額78万円です。年
循環器病院の血管病外来で、検査の結果、両膝から下のしびれの原因は、閉塞性動脈硬化症ではないことが、まず判明しました。検査と診断によっては、2泊3日のカテーテル治療もありうるかと、入院準備をして、ドキドキして受診した私でした。閉塞性動脈硬化症
漢字記憶を形成する方法は、①似ている漢字の同時提示、➁へんとつくりを分解して言う、③「ノ木へん」などへんの名前を言いながら書く、④似ているへんの比較照合、⑤差異を際立たせる、⑥差異を言語で言い表わす、⑦身振り・絵・こじつけ言葉などを使う、で
29歳の自閉症の一平くんとの学習は、22年間で320回を超えました。一平くんは音声言語がありません。行動や目線や身振りで、考えていることを伝えようとします。一平くんは、週休4日です。一平くんの楽しみかりんとうを作る作業所のお仕事は、一平くん
似ているものを間違える、という状況は、誰でもよくありますね。2~3歳くらいの小さい子が「とうもろこし」を「とうのもこし」と言い張ったり、大人でも「階段」と「回覧」を聞き間違えたり、文章中の「 どこも」と「こども」を読み間違えたり、電車のホー
L 君は、4歳4ヶ月の可愛い男の子です。半年ほど、毎回こだわって触っていた、病院の廊下の角の「出会い頭に注意」マークに、7月から触らなくなりました。毎回、そこで一緒に、「走るとぶつかっちゃうね。歩こう。」と、共感して確定して、触ることを卒業
300投稿目は、私がこれまでに出会った特別支援教育の例を、子どもの年齢順に紹介します。音声指示は、目に見えず消えるから、目に見えて残るように、絵や文字指示にする支援がポイントです。脳外に見せる絵や文字で、脳内記憶の負担を助けて、子どもたちが
皆さんこんにちは。きょうは皆さんに寄付のお願いをさせていただきます。自分にクラウドファンディングの企画力がないので、このブログ紙面でのお願いです。私が投稿しているブログは全て、わいひらさんという方が開発した「コクーン」というブログ作成ソフト
朝から二度寝してやっと起きた母が変なことを言い出した。「ねえ、『二度寝』っていうけど、それ以上寝るのはなんていうの?三度寝?」まだ寝るの?そんなに寝なくていいよ。「しようよ、三度寝! 私だんだん猫になってきた気がする。あ、やっぱり三度寝じゃ
一平くんのお母さんが、前回の療育で「どこが痛いかを言えるようになると助かる」と、話してくれました。2020年から、一平くんは、目がかゆくて、病院の目薬の処方が欲しい時、小児科の受付で「め め」と、目👁を指差し👆ながら、看護師さんに自分から伝
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。