片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
死と向き合う恐怖と認知症の心
家族の認知症介護、試行錯誤の結果は全て正解。
介護では思いの丈のあまり、感情的になる。
真夏にウォーキングしたらすごく痩せたのは、やっぱり水分が減っただけだったのかも…
【認知症の母】自宅で倒れる
母が部屋で倒れドアロックで入室できません
アパートに警察と消防と救急車が到着
母、救急搬送される
祖母の今後、特養に申し込むべきか、老健に申し込むべきか
乾燥の季節が来たら、祖母の事も心配
今日は1日中眠かった…
祖母の冬服持って行くのは2〜3日分だけでも、ものすごい大荷物
祖母がリハビリしやすい冬服に悩む
祖母の介護シューズが履ける程度の厚いソックスを探したい
感染症が怖くて祖母を外出させるのを迷う
服薬でミスを犯すととんでもないことになりますが、ミスをする人物には偏りがあると考えてます。ではなぜミスを犯してしまうのか。2つの原因をあげます。自分は悪くないという考え服薬させる側にの深層心理に「自分は悪くない」という考えがあるからです。薬
ショートステイは介護保険法で言うところの「短期入所生活介護(又は短期入所療養介護)」です。 その名の通り在宅生活などをしている利用者が「短期間入所」する形態の居宅系介護サービスに位置付け
言葉は言霊であり人の背中を推すこともあれば、最近では中傷で人を安易に傷つけたりします。介護業界でも職員に対して言葉でイメージアップを図ったりします。しかし、「アットホームな職場」「やる気と笑顔」「夢に向かって」等、言葉だけ並べた求人、「感謝
パワハラまがいの管理者は困りものですが、言葉ばかり先行して行動が伴わないどころか出来ていない管理者にも困りものです。今回は言葉ばかり先行する管理者のお話です。「プロとして」忌々しい訪問入浴時代で、この管理者の口癖は「プロとして」でした。お金
介護業界に限らずですが、揚げ足を取るのが生きがいになっている人っていますよね。 介護業界でも職場内外において揚げ足を取る人が散見されます。 そういう人の心理は、 自分の権威性をアピールし
2020年7月2日に行われた政府の規制改革推進会議をまとめた答申の中に、「介護職員の業務範囲について医行為との線引きを明確化をしていく」という議題も含まれていました。 ★参照元:内閣府ホ
私は介護の仕事をする前に営業の仕事も経験しています。 営業職もなかなか過酷でした。 つまり、「どんな仕事でも大変」というのは間違っていないと思います。 私はブログ記事で度々「思います」と
介護施設で働くと必ずシフト勤務体制になります。但し、このシフト勤務が自分の思い通りになるかと言えばそうではないです。特にやっかいなものを3つあげていきます。前提として、勤務先のシフト体型で話します。施設によっては、差が出ると思いますがこんな
介護、福祉職に支給される最大20万円の新たな給付金について決定されたので見ていきましょう。サービス・職種訪問系、通所系、施設系など全ての介護サービスを対象で支払いは以下のとおりです。感染者が発生した、あるいは濃厚接触者に対応した事業所の職員
過去の記事で、介護施設での夜勤のタイムスケジュールと仕事内容について解説しましたが、今回は「日中の介護現場業務」について記事を書きたいと思います。 日中は殆どの利用者が活動していますし、
底辺職、介護業界に勤めてる人は必ず目にする、耳にする言葉です。今回は底辺職についての考察です。底辺職とは底辺職の定義とは何でしょう?私が調べた結果、こんな内容です。3K(きつい、きたない、危険)給与が安い誰でも出来る「未経験者募集!!給与は
介護業界や介護現場に限らず、「言わなくてもいいことを言ってしまう人」がいると人間関係が悪化する傾向にあります。 何故なら、言わなくてもいいことを言ってしまうことで「相手が不快に感じる確率
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。