親戚と母親の面会へ
春はエントリーシート
勃発!「親戚の離婚騒動−その1発端−」2025年@✨❤️地元ローマ市内日常のあれこれ♪✨❤️@地元ローマ市発!ローマ・バチカン市国 現地イタリア最新情報♪
形だけの親戚は親戚なのか
お墓参りに行きました
新鮮な牡蠣をくれる人
f74 恥ずかしい青春1
小池徹平の家族構成!仕事のダメ出しをする優しい父親!豪華な親戚が!
ひろ子さんからの電話
梅ちゃんちからの電話
”速報: トリック⁉️ トランプ大統領は空軍のジェット機に乗りDC エリアに無事着陸‼️”
抱っこしたら体を揺らすのは、遺伝子レベル?笑
第41回七福神オリエンテーリング大会(第4回フォトO)
葬儀の盛大さについて、最後の高慢な行為だと言われています。霊の書スピリチュアルメッセージ
年賀状じまいは?
息子、中学生になる
めちゃくちゃ便利! AirTagがいい!
AirTagはどこに
【続編】Apple 2025年2月19日新製品発表!予想されるiPhone SE 4・iPad Air・MacBook Air・AirTagの詳細まとめ
充電式カード型紛失防止タグ
我が家の認知症母の徘徊予防のAirTagの電池の寿命
父の靴のAirTagが役に立った日
年末の帰省 姉のやったことに言葉が出ない(父のAirTag編)
認知症母の靴のGPSの不具合?!
Air Tag@Apple
認知症母の所在と紛失対策のエアタグ 最大5人共有可能!!
Apple Find My対応スマートタグを無音化してみた
■Anker Eufy (ユーフィ) Security SmartTrack Linkと革製キーホルダー(コラム)
Airtagの実力
老老介護の息抜き 父数年ぶりに映画を観に行く
田舎に住む母がコロナ禍で認知症と診断され、遠距離介護での日々感じたことや工夫できるポイントをブログで発信していきます。 成功体験や失敗体験を通して、環境は違いますが、何か共有することで少しでもみんながより良い環境になることを願ってます。
★★ 母セツ子(88) 100歳まで 4354日 ★★ 昨日アップした 介護の費用のいきなりの値上げには反響大 7年前に末期がんと診断されたZ氏の奥様 介護付きの療養施設に入所された 最初は月50万円+α つまり2年で1000万円超 50代の働き盛り、収入があるから医療負担も高額だ Z氏は会社を辞められない だから施設利用しか道はなかったという www.sakaigoyuko.com コロナが猛威を振るいだした頃、治療の効果か、奇跡的な回復 奥様の希望で在宅療養に切り替えられた 当初は このままだと 貯金も家も無くなってしまうのかもしれないと思った 追い詰められる気持ちだった 高齢者だけでない…
★★ 母セツ子(88) 100歳まで 4355日 ★★ ちょっとーーー 聞いてよー もう 酷いのよ~ と 同僚P子 怒ってる怒ってる P子の父上は 介護施設に入所 昨年、体調を壊されて病院と施設を行ったり来たり www.sakaigoyuko.com 部屋の改装をするので 別の部屋に移ってほしい 広い部屋なので ほんのちょっと料金がアップします そう 説明を受けたのが2月 ほんのちょっと・・・ねぇ そうよ そう言う説明でね まぁ 改装なら仕方ないし 判りましたって 言ったんだけれど3月分の請求が いままでより 160,000円も高いのよ えっ 16万円?! もう 3月分 50万円超えちゃってた…
★★ 母セツ子(87) 100歳まで 4356日 ★★ 17:33P.M. セツ子は帰宅し パジャマに着替えている 入れ歯を外させよう 外出先からの電話だったのでさっさと切る 昨年 介護を通じて知りあった リナさんと神楽坂散策 www.sakaigoyuko.com リナさん そのキャリアを知ると ちょっと臆してしまうスーパーウーマン そんな彼女に一点だけワタシがリード出来るのが キ・モ・ノ せっかくだから キモノで会いましょうとなった 毘沙門天の前で ツーリストに声をかけられる Shall I take a photo? キモノでいると思わぬ好意を頂くことがある だけどね 彼は美しい東洋女性…
ちーたむ 4月の遠距離介護の帰省でやったこと。それは春になって暖かくなってきたからコートをきなくなった母の服に
お通夜に参列して、喘息発作を起こしてましたが。無事に復活いたしました。やっぱり、プレドニンって最強です。頭痛も治まってます^^;今年に入って、スマートウオ...
▼本日のキニナリドライアイ(強)指先の皮ガビガビ▼本日のカクテルランデル(降圧薬)ロスバスタチン(降LDL-C薬)ムコスタ点眼液(ドライアイ治療薬)○本日も衣替えの続きをバタバタと○大物を洗濯したり電気ヒーターを片付けたり○こうお天気がいいと、洗濯をしないとなんだか申し訳ない気持ちになるのねそうなのね○る~るるるるっる~♪今日~もいい天気ぃ~♪とサザエさんの歌を下ハモで口ずさみつつ洗濯物をせっせと部屋に干しつつ○部屋干しだから天気関係ないんだけどねそういえばね、などと脳内でぶつぶつ呟いたりもしつつ○そんな一日\(^^)/ルールルー移植後DAY3520
高岡は美しい 富山県高岡市の山町ヴァレーは土蔵造りの街並みがのこり店舗やレストランなどにうまく活用できているのにガラガラでした。途中のハンコ屋さんのおじさんに「人がいないからゆっくりしておいで」といわれるほどほんとうに誰も歩いていない‼︎しかも飲食店はスタッフがそろわず夜はあるていどの予約がなければ基本営業しないと。そんなことってあるの⁇あるんですよ(笑)だから狙い目です。 山町筋とよばれるとおりに面した商家さんは300円で一般開放しており案内のおじさんが調度品や豪華な仏壇の説明をしてくれます。北前船で財をなしたおたくで、銀行やガス会社など手広く事業をし貴族議員もされて(太宰治の実家と似てます…
R7.4.11 D 総合病院呼吸器内科 予約外受診 お通夜で喘息発作
昨日、お友達のお母様のお通夜に参列してきました。勿論、私はマスク装着してましたが。焼香の煙を吸い込んでしまい😢咳が止まらず。通夜振舞いも用...
★★ 母セツ子(88) 100歳まで 4354日 ★★ 昨日アップした 介護の費用のいきなりの値上げには反響大 7年前に末期がんと診断されたZ氏の奥様 介護付きの療養施設に入所された 最初は月50万円+α つまり2年で1000万円超 50代の働き盛り、収入があるから医療負担も高額だ Z氏は会社を辞められない だから施設利用しか道はなかったという www.sakaigoyuko.com コロナが猛威を振るいだした頃、治療の効果か、奇跡的な回復 奥様の希望で在宅療養に切り替えられた 当初は このままだと 貯金も家も無くなってしまうのかもしれないと思った 追い詰められる気持ちだった 高齢者だけでない…
▼本日のキニナリドライアイ(強)指先の皮ガビガビ▼本日のカクテルランデル(降圧薬)ロスバスタチン(降LDL-C薬)ムコスタ点眼液(ドライアイ治療薬)○本日も衣替えの続きをバタバタと○大物を洗濯したり電気ヒーターを片付けたり○こうお天気がいいと、洗濯をしないとなんだか申し訳ない気持ちになるのねそうなのね○る~るるるるっる~♪今日~もいい天気ぃ~♪とサザエさんの歌を下ハモで口ずさみつつ洗濯物をせっせと部屋に干しつつ○部屋干しだから天気関係ないんだけどねそういえばね、などと脳内でぶつぶつ呟いたりもしつつ○そんな一日\(^^)/ルールルー移植後DAY3520
観光地化されていない 江戸時代の石畳みの街並みが残る高岡市金屋地区は鋳物職人の街としてギャラリーや工房、クラフトビールのお店が並んでいます。しかし観光地ではないためトイレなどの休憩所はありません。昼間でも風鈴の音色しか聞こえないほどひっそりしており開いているお店もやってるのかどうかすら確認しないと怪しい(笑) 高岡大仏そばの昆布屋さんで買い物したあと反対方向のこのエリアまで行くの面倒かもとつぶやいたらご主人が送ってくれました。車だとすぐですが歩くのはちょっと遠いですね。石畳みは散策するにはちょうどよくて鋳物のギャラリーを冷やかしたり、雑貨屋さんをのぞいたりのんびりできます。 お茶が飲めるらしい…
★★ 母セツ子(88) 100歳まで 4355日 ★★ ちょっとーーー 聞いてよー もう 酷いのよ~ と 同僚P子 怒ってる怒ってる P子の父上は 介護施設に入所 昨年、体調を壊されて病院と施設を行ったり来たり www.sakaigoyuko.com 部屋の改装をするので 別の部屋に移ってほしい 広い部屋なので ほんのちょっと料金がアップします そう 説明を受けたのが2月 ほんのちょっと・・・ねぇ そうよ そう言う説明でね まぁ 改装なら仕方ないし 判りましたって 言ったんだけれど3月分の請求が いままでより 160,000円も高いのよ えっ 16万円?! もう 3月分 50万円超えちゃってた…
▼本日のしらたまWBC(白血球数)=4.4(正常値3.3-8.6)HGB(血色素量)=12.4(正常値11.6-14.8)PLT(血小板数)=207(正常値158-348)シラタマン(ガードマン)=176人▼本日の脂身HDL-C(善玉)=127(正常値40-103)↑LDL-C(悪玉)=104(正常値65-139)TG(中性脂肪)=136(正常値30-149)▼本日のキニナリドライアイ(強)指先の皮ガビガビ▼本日のカクテルランデル(降圧薬)ロスバスタチン(降LDL-C薬)ムコスタ点眼液(ドライアイ治療薬)▼本日の病院KO病院血液内科○本日は半年ぶりの血液内科フォローアップ外来でしたよ○いつも診察の前にまず看護師さんとの面談があるんだけども○本日の担当看護師さんと顔を合わすなりお互い、なんか...昔会ったこ...移植後DAY3519
介護保険を初めて利用する方法や介護の不安や疑問を解決する道案内サイトです。認定調査の上手な受け方、素晴らしいケアマネジャーの探し方、遠方の家族の介護方法、身近な相談場所と相談方法など、在宅介護をする人に役立つ内容を網羅しています。
頑固で孫に愛される母ミヨ子とのエピソードや介護のコト、アラフィフてらっちの日常をつづっています。プラス写真が趣味のてらっちの美しいと思った景色を毎回1枚載せてます。
田舎に住む母がコロナ禍で認知症と診断され、遠距離介護での日々感じたことや工夫できるポイントをブログで発信していきます。 成功体験や失敗体験を通して、環境は違いますが、何か共有することで少しでもみんながより良い環境になることを願ってます。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)