来月から特養の面会制限が緩和される事になりました!
ブルーベリーも値上げ💦野菜は自給自足で、テグスで鳥から守る
別の特養のスタッフさんに教えてもらった事
この3ヶ月ぐらいの事を介護ノートにまとめてたら1時間半経ってた…
焦るし、驚きの連続、緊迫感だらけの介護日記
ダイエット中だけど桜味のお菓子は食べる
花が散ってしまったのが寂しい
今日はすごく元気そうでしっかりしてた祖母
以前申し込みした特養に行ってきました
ブログに色々書き残しておいて良かった
祖母が突然入院したあの日から1年が経ちました
昨日は意味不明な事を言ったり、会話が成り立ったり、差が激しかった祖母
祖母の事が気になって趣味にも集中できない
祖父母が元気だった頃に戻りたい
特養にいる祖母の食事が、ミキサー食になる事に…
要介護5の親を在宅介護する四姉妹のブログです。私たちの試行錯誤がお役に立てたら嬉しいです。(進行性格上性麻痺の父は2021年5月に他界。現在は要介護5の母を在宅介護中です。父の話題も含めて記事に書きます)
今日は、特養にいる祖母の面会に、母と行ってきました。祖母が老健から特養に移動してから早1ヶ月以上経ちます。祖母がお世話になってる特養では今まで感染症対策で、面…
プロの換気扇掃除 定住しながらでも面倒なのが換気扇や窓、浴室などの掃除ですよね。窓と浴室は去年の秋わざわざ掃除のためだけに帰省して数年ぶりにピカピカにしました。そのせいで左手首の腱鞘炎がまだ治らない(笑)業者さんに浴室フィルターの掃除のしかたをおそわり自分でやりましたが高い場所は外すのが怖いですよね。 キッチンの換気扇に関してはカバーの開け方はわかっても中が複雑でやる前から心折れました。これを外して洗浄液につけてそのあいだ外側を磨いて〜とかもうやる気にもなりません。手も痛むし在宅している年度末の混んでいる時期になんとか業者さんにきてもらいました。 母の介護のためリフォームしてから9年、しかし施…
自然と共生 15年ほど前に習っていたアロマ講師さんが首都圏から自然豊かな里山ちかくに引越しされました。植物の力を借りたケア方法を教える仕事をしており自身の不調もセルフケアで対応しています。もちろん緊急時はふつうの病院へ行きますがそのまえにやれることがあるのでは⁇とつねに発信しています。 はじめて漢方とアロマの関係性を教わったのもこの方からで、陰陽五行説や虚実(体質)や季節による養生などいっぺんに入ってきて気楽な習い事にしては理解が追いつかなかった記憶があります。母の認知症のこともありそのご漢方スクールに入りなおしご縁をいただきヨガスタジオの一画で漢方講師をさせていただくようになりました。 くだ…
この3ヶ月ぐらいの事を介護ノートにまとめてたら1時間半経ってた…
一昨年の12月からこのブログを始める前は、紙の介護ノートに祖母の様子や、いつ何が起こったか、祖母に言われた暴言などの記録を、ほぼ毎日のように詳しく書いてました…
もうお義姉さんのことは書かないつもりでいましたが・・。 8月6日(日曜日)四十九日法要 ちょうど夏の時期だったこともあり とにかく花が枯れるのが早い!! 白菊を欠かさないようにするのが大変でした。 農協へ行き白菊やユリなどを購入しに通いましたね。 3日ほどでしおれてしまい とにかく暑い日も続きましたし四十九日まで長く感じました。 普通の花屋では高いし、やっぱ農協が一番安いですね。 ただ予約すれば間違いないのですが、入荷は毎日ではないため有る日と無い日があるため空振りになると困りますけどね。 もう何回通ったことか 自宅で四十九日法要をしたので、前日やその前から準備でバタバタしましたね。 座布団は…
プロの換気扇掃除 定住しながらでも面倒なのが換気扇や窓、浴室などの掃除ですよね。窓と浴室は去年の秋わざわざ掃除のためだけに帰省して数年ぶりにピカピカにしました。そのせいで左手首の腱鞘炎がまだ治らない(笑)業者さんに浴室フィルターの掃除のしかたをおそわり自分でやりましたが高い場所は外すのが怖いですよね。 キッチンの換気扇に関してはカバーの開け方はわかっても中が複雑でやる前から心折れました。これを外して洗浄液につけてそのあいだ外側を磨いて〜とかもうやる気にもなりません。手も痛むし在宅している年度末の混んでいる時期になんとか業者さんにきてもらいました。 母の介護のためリフォームしてから9年、しかし施…
今日は、特養にいる祖母の面会に、母と行ってきました。祖母が老健から特養に移動してから早1ヶ月以上経ちます。祖母がお世話になってる特養では今まで感染症対策で、面…
葬儀が終わった後はまた大忙しでした。 予約した料理を受け取りにいきました。 駅構内にある百貨店の店で、デパ地下のような感じです。 足りない分としておにぎりを追加購入 ついでに駅周辺にできたという塩パンを購入 やはりというか、あの後は皆さん飲んでましたね~ 特に弟さんはすごい飲みます!! なんとか終わりました😅 その後みんなは帰宅して行く中で、妹さんだけは残り お義姉さんの遺留品整理をするために1周間ほど滞在していました。 その間は私が料理をし、仏間の部屋で晩酌をしながら食べていました。 妹さんも処分したりスマホの中を見たりといろいろしていたようです。 その時にスマホのデータで保存されたものを発…
自然と共生 15年ほど前に習っていたアロマ講師さんが首都圏から自然豊かな里山ちかくに引越しされました。植物の力を借りたケア方法を教える仕事をしており自身の不調もセルフケアで対応しています。もちろん緊急時はふつうの病院へ行きますがそのまえにやれることがあるのでは⁇とつねに発信しています。 はじめて漢方とアロマの関係性を教わったのもこの方からで、陰陽五行説や虚実(体質)や季節による養生などいっぺんに入ってきて気楽な習い事にしては理解が追いつかなかった記憶があります。母の認知症のこともありそのご漢方スクールに入りなおしご縁をいただきヨガスタジオの一画で漢方講師をさせていただくようになりました。 くだ…
ここ2年前から何人かを身近で亡くしました。 その経緯や思い。 それらを記録として残し、また振り返る事も出来る。 要は私の心の中を吐き出したいというものです・・何も言えずに留めておくには辛いですから
日々、介護に追われながら「心おだやかに過ごしたい」と願う。 そんな『おばちゃま』の備忘録です。 介護のこと・趣味のこと・日々の暮らしのこと等々、不定期更新予定です。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)