ジムニー(JB64W)〜土用の丑の日🍀夕飯ミッション🛺💭〜
梅雨明け三連休☀️夏本番の仕事帰り〜カンカン帽👒と鬼おろしポン酢牛丼🍚〜
ジムニー(JB64W)〜ブログ開設通算㊗️満19年&きよすけ誕生日の平日休み🛵(後編)〜
スーパーカブ110(JA07)〜ブログ開設通算㊗️満19年&きよすけ誕生日の平日休み🛵(前編)〜
ジムニー(JB64W)〜仕事終わりの夕飯ミッション🛺💭〜
豚星。〜1年半ぶりの訪店で“基本の一杯”を再確認🍜〜
季節の変わり目に“整える”
ジムニー(JB64W)〜🍂夏花粉の初弾を受けた平日休み😵💫〜
ジムニー(JB64W)〜平日休みの次男誕生日🎂夕飯ミッション🛺💭〜
ラーメン鷹の目 蒲田店〜🍂夏花粉症の反動で。。。ヤバ目の一杯を🍜〜
夏休み第1弾🍀第5日目最終日〜体感あっという間😂せめて最後は美味しいもので🔥〜
ジムニー(JB64W)〜夏休み第1弾🍀第4日目は中津川河川敷ソロキャンプ第2日目🏕️〜
ジムニー(JB64W)〜夏休み第1弾🍀第3日目は中津川河川敷ソロキャンプ第1日目🏕️〜
PM2.5の正体とは?気をつけたい、見えない空気の話
花粉症の再来?アメリカでも気をつけたい季節の変わり目
坐骨神経痛
”おたんじょう日カード”(今日は松阪牛の日)
疲れて起きられませんでした…(-_-;)(今日はホタテの日)
その6-話題のCHAT GPTへの質問番外編
今日は夕方東京から帰ります!(今日は東京の日)
リハビリ終わりにめまいが
東京に滞在中…(今日は虹の日)
7月15日〜7月17日は東京に行きます!(^^)/(今日はゼリーの日)
背中のコリと筋肉痛のためストレッチを試した結果〜コロナ後遺症で休職から9〜12ヶ月のエピソード〜
脊柱起立筋のストレッチを試すキッカケ〜コロナ後遺症で休職から9〜12ヶ月間のエピソード〜
梅雨が早く終わったのは良いんですが…(~_~;)(今日は人間ドックの日)
背中のコリと筋肉痛の症状改善のため試したこと〜コロナ後遺症で休職から9〜12ヶ月間のエピソード〜
右麻痺の足が痛かったです…(>_<)(今日はラーメンの日)
婆さんが突然の入院
今日はブログの更新が遅くなって申し訳ありません…(-_-)(今日はウルトラマンの日)
親の介護をしながら個人事業主として仕事してました。両親を看取るまでのこと、仕事のことなどを書いてます。人生ターニングポイントを過ぎました。これからは人のためとか人を育てられるような事をしたいです。介護のことはアメブロでも書いてます。
昨日は特養にお世話になってる祖母の面会に、母と行ってきました。祖母は昨日も元気でご機嫌でした。私達の話してる内容もよく理解してたみたいだし、脳の調子も割と良さ…
今日は、特養にお世話になってる祖母の面会に行ってきました。この数ヶ月はいつも母と一緒に行ってるけど、今日は母が用事があったので、すごい久しぶりに私1人で行って…
まだまだ暑い毎日…。 そんな中、半年に一度ある妹の「退院支援会議」に参加してきました。 先生と、妹と私と病院担当者3名の合計6人です。 今回は、半年前とはちょっと変化があったかな。 良い方に変化があったこと。 1.まずは、週に4回ある作業療法の参加率が上がったようです。 以前は参加しない日もあったようですが、今はほとんど毎回参加してるようです。 しかも、以前はしつこいくらいに促しても参加しなかった事があったそうですが、今はちょっと声をかけるだけで参加してくれるそうです。 2.移動する時にこける事がなくなった。 まあ、これは移動手段を変えたからだと言われてました。 以前は、歩行機での移動でした。…
7/13㈰から7/19㈯まで、娘とふたり、メルボルンに観光旅行に来ています。 オーストラリア第二の都市は、想像をはるかに越えて大都会です。 そう、南半球は、冬なんです。 皆、厚手の上着やニット帽子で防寒しています。 刹那、日本の酷暑から脱出できる。 時差が小さい(1時間)。 治安よし。 で、メルボルンに決めました。 何に驚いたって、 ドコモに電話して携帯のSIMロックを解除して、 E-SIM(オンラインでつなげるSIMカード)をネットで購入した(3900円)ところ、 オーストラリアに到着したら、 携帯には、現地時刻が表示され、 ネットフリックスの映画の字幕から日本語が消え、 カメラのシャッター…
まだ、メルボルンなうです。 今回私達は、同じホテルに5泊しています。 日帰りツアーにも参加せず、電車とバスと徒歩でメルボルンをふらふらするだけ。 ひとつくらい、予定を入れようと、出発の2日前にネットで予約したピザ教室。 電車に1時間揺られて、郊外の住宅街までピザを焼きに行ってきました。 イタリア人によるピザ教室です。 電車の駅を降りてバスに乗り、ほとんどが平屋でレンガ造りの家がゆったりと並ぶ郊外の住宅街に到着しました。 冬休みで閑散としている小学校の向かいに、目的の家はありました。 教室開始10分前に着いた私達。 「ここでいいんだよね?」 「でも、ほんと、人が歩いていないね」 「何かあって声を…
今日は、特養にお世話になってる祖母の面会に行ってきました。この数ヶ月はいつも母と一緒に行ってるけど、今日は母が用事があったので、すごい久しぶりに私1人で行って…
まだ、メルボルンなうです。 今回私達は、同じホテルに5泊しています。 日帰りツアーにも参加せず、電車とバスと徒歩でメルボルンをふらふらするだけ。 ひとつくらい、予定を入れようと、出発の2日前にネットで予約したピザ教室。 電車に1時間揺られて、郊外の住宅街までピザを焼きに行ってきました。 イタリア人によるピザ教室です。 電車の駅を降りてバスに乗り、ほとんどが平屋でレンガ造りの家がゆったりと並ぶ郊外の住宅街に到着しました。 冬休みで閑散としている小学校の向かいに、目的の家はありました。 教室開始10分前に着いた私達。 「ここでいいんだよね?」 「でも、ほんと、人が歩いていないね」 「何かあって声を…
15年後に知る事実 2拠点暮らしはガスや電気の点検立ち会いなどもありできるだけそこへあわせて帰省するようにしています。数年に1度のことを逃してなにかあったら嫌ですしね。いつも内装や住設機器をみてもらっている業者さんがガス点検にきてくれて立ち会いに30分以上かかりました。おはなししたり説明を聞くのも案外疲れて「大きな仕事をした感」があります。 庭仕事が大変な話題になり若い担当さんはすでに持ち家を購入し、バーベキューやガーデニングを夢見ていたけれど結局は草刈りでたいへんで庭はいらなかったかもとはなしていました。除草シートを買って5年放置してますとも(笑)そんなもんですよね。 私が腱鞘炎とばね指が痛…
7/13㈰から7/19㈯まで、娘とふたり、メルボルンに観光旅行に来ています。 オーストラリア第二の都市は、想像をはるかに越えて大都会です。 そう、南半球は、冬なんです。 皆、厚手の上着やニット帽子で防寒しています。 刹那、日本の酷暑から脱出できる。 時差が小さい(1時間)。 治安よし。 で、メルボルンに決めました。 何に驚いたって、 ドコモに電話して携帯のSIMロックを解除して、 E-SIM(オンラインでつなげるSIMカード)をネットで購入した(3900円)ところ、 オーストラリアに到着したら、 携帯には、現地時刻が表示され、 ネットフリックスの映画の字幕から日本語が消え、 カメラのシャッター…
まだまだ暑い毎日…。 そんな中、半年に一度ある妹の「退院支援会議」に参加してきました。 先生と、妹と私と病院担当者3名の合計6人です。 今回は、半年前とはちょっと変化があったかな。 良い方に変化があったこと。 1.まずは、週に4回ある作業療法の参加率が上がったようです。 以前は参加しない日もあったようですが、今はほとんど毎回参加してるようです。 しかも、以前はしつこいくらいに促しても参加しなかった事があったそうですが、今はちょっと声をかけるだけで参加してくれるそうです。 2.移動する時にこける事がなくなった。 まあ、これは移動手段を変えたからだと言われてました。 以前は、歩行機での移動でした。…
昭和の東京オリンピック開催年に生まれてもう○○年。 4人家族で父は2018年に死去。母は認知症で施設入所中。 妹は統合失調症にて病院に入院中。 私は実家のある土地にUターンで独り暮らし中。そんな日々の雑談を更新中
ここ2年前から何人かを身近で亡くしました。 その経緯や思い。 それらを記録として残し、また振り返る事も出来る。 要は私の心の中を吐き出したいというものです・・何も言えずに留めておくには辛いですから
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)