片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
【要介護認定】実家でケアマネさんと相談【セミリタイア生活】
ケアマネさん
♡ 11歳3ヶ月 ♡
“誰のためのプラン?”に迷ったら読む記事|ケアマネの悩みと向き合う視点整理
夜勤明けの空に、誰も気づかない頑張りが染みていく
理解できていなくても
利用者の「ありがとう」に救われた日|介護職の心が軽くなる魔法の一言
怒りたくないのに怒ってしまう介護職へ|感情コントロールと心のケア方法
「会話が続かない…」高齢者とのコミュニケーションで焦らないための“ちいさなコツ集”
心がつかれた日には:「100点じゃなくていい日」のすごしかた
ナースコールが鳴るのが怖い…夜勤中の不安と疲労に向き合う介護職のリアル
♡ 11歳2ヶ月 ~ 始業式 ~ ♡
ケアマネさんに母のことを相談
今月のまりぃさん
❤ どこに? ❤
看護、介護に関する記事を書くにあたり 看護師としての自分を紹介しておきたいと思います。 介護、看護系のブログはそこそこありますし 私の看護、介護の知識を書き綴ったところで さほど人様の役には立たないだろうと思い 一番の得意分野ではあるのですが 一番奥が深く、わからないことも、一般化できないことも多い 介護問題、看護問題。 これまであまり積極的に書いてこなかったのですが 誰かのお役に立てるのであれば、 私の知識、体験、時には本からの引用などを書き綴ってみようかと 重い腰を上げました(笑) 私の背中を押してくれたのは☟こちらの記事です。 izumi-cafe.hatenablog.com 年齢 :…
メタボとコレステロール、中性脂肪をしっかり理解して、血液中の脂質を正常に維持する食事をとれるようなヒントを紹介。定期的な運動を始めるこも大事。脂肪を制して美ボディを復活させる!アラフォーでも食事と運動でもうメタボじゃない!
今、高齢者福祉の業界は苦境。 新型コロナウイルスや人材不足、離職率の高さ、事業所個別の問題などと要因は様々。 社会における高齢化福祉のニーズはとても高い、にも関わらず苦境。 要因は、先ほど述べた通り様々なのだが、一番大きな要因は介護職の「経営」スキルが低いことだと思う。 介護においてはプロ。 福祉の施策や知識、対人援助の技術というスキルは高いが、こと「経営」になると学んでこないし、経験しない。 学生の時でもそうだし、実際に入職してからもそうだ。 高齢者福祉の分野では、介護報酬という国から決められた基準で利用料金が決まる。 ※家賃や食費等は別 介護報酬は3年毎に見直しされる。 3年毎に収入の根幹…
血糖値とコレステロールが基準値オーバーによりダイエット相談の先生の指導を受けることに。自宅でコツコツ自炊をして食事面でのダイエットと運動でアラフォーでも1年で14㎏の減量に成功。今回は食事編で糖質制限についてまとめました。
★ 朝、キャロママから電話があって ★ 急きょ、実家に行ってきました 今日の夕食は『そうめん』&『天ぷら盛り合わせ』 今日は旦那君が『コロナウイルスワクチン』接種1回目で お休みだったのでランチ&お
このブログでは、ウォーターサーバーは後悔しそうなので導入をやめてヨドバシカメラでミネラルウォーターをお得に注文した体験談を書いています。 これでノルマなし都度注文できるので、一人暮らしにおすすめです。 ウォーターサーバーをやめて不衛生さやメンテナンスから解放されましょう!
"健康寿命をのばそう アワード"ってご存じでしょうか? 厚生労働省が行っている活動で、優れた取組みを表彰する仕組みです。 その一例として、新しいオフィスでの働き方で"Workcise(ワークサイズ)"=Work+Exerciseという働き方を提唱・実践している団体がありました。 具体的に何を提唱しているか?ですが ・立って仕事をする
このブログを書いている内にどんどん健康寿命オタクになっていきます! 私の知っていること、興味があることはおおよそ、ご紹介できたかなと思います。 だが、しかし!ここまで火が付いたのなら、他のオタクな方達に色々、聞いてしまえ!
健康寿命を延ばすために、食事に気を付けようと思い色々調べていると 日経トレンディで5つのルールというものが紹介されていました。 朝起きたら光を浴びる朝食では炭水化物とタンパク質を取る昼食は好きな物を食べる夕食は、朝食から12時間以内に食べるカフェインは午後3時ごろまでOK その中で気にな…
最近までガラケーを使用。もちろん?SNSとは全く無縁。パソコンはWordを少し使うぐらいのパソコンオンチの自分ですが、YouTubeを参考に悪戦苦闘しながらやっとここまでたどり着きました。 プロフィール作成がやっと終わり、不十分ですが、と
この本、再読したのでした。 自律神経がまた乱れてきたので、読んだのでした。 整えるための作戦をたてようと思って。 でも、そうだった、むやみにがんばっちゃ、いけなかったんだっけ。 「まあ、いいか」が、大事。 「なんとかなるなる」「大丈夫大丈夫」 これらの言葉が、私には足りないんだった。 前にこの本を読んでから意識してきたことでも、 結構忘れてしまってることもあったので。 できることから、ちょこっとずつ、やってみましょう。 がんばれ、私、なんて言ってちゃいかん。 どこかで、頑張りすぎたから、自律神経おかしくなったんだよね。 がんばらな~~~~~い。 ★ ★ ★ ★ ★ ★ お立ち寄りいただき、あり…
まだ、重たい買い物袋をぶら下げてお買い物している方におすすめロルサージョイ ショッピングカートスペイン発のショッピングカート ロルサージョイロルサージョイは日本女性の平均身長に合わせて作られた日本限定サイズのショッピングカートです高品質で安定感バツグンのロルサージョイ、お買い物が楽になること間違いなしジョイの改良点・ ハンドルの高さが持ちやすくなりました・ 幅・奥行きがスリムになり軽量化・ バッグ...
おはようございます。 ゴミ出し、洗濯物出し、終了です。 昨日は、暑かったあ。 用事で出かけなくちゃいけなくて。 去年も一昨年も、その季節最初の暑い日のお出かけで、気分悪くなっていた私。 今年はそうならないといいなあと思いながら出かけた。 水筒には、所さんのお水を薄めたものを入れて、 日傘をさして。 用心したつもりだったのに。 家に戻ったら、アウトだった。 気分悪い。 お腹、変。 頭ちょっと痛い。 食欲なし。 そんな感じで、ごろごろすることになってしまった。 おい、こら、注意して出かけたにも関わらず、相変わらず、軟弱な私の身体。 自律神経、まだ、ダメなのね。 夜まで不調は続き、夕食も摂らずに寝ま…
今晩は。 母の通院付き添いで出かけてきました。 雨なので込み具合はそれほどでもなかったけれど、 救急搬送されてきた方がお二人いて、 先生がそちらに行って治療していたので、予定の時間より、1時間以上遅くなりました。 お二人とも、自力で帰っていったので、重大なことでなくてよかったと思いました。 先生も、お忙しくて、休憩とれなかったのじゃないかしら。 今日は、整形外科の先生が、おトボケでした。 診察が終わって、じゃあね、またね、とおっしゃるので、 「薬の処方箋は?」 とお尋ねしましたら、 「え、薬出してたっけ?外科で出してるんじゃないの?」 ですって。 「ここ見てください」 とお薬手帳を提示して言っ…
老化からくる泌尿器症状や、足腰の運動器症状に効果的なおすすめの漢方薬が八味地黄丸(はちみじおうがん)です。 加齢にともなう諸症状に効果が認められています。「アンチエイジング」・「ウイズエイジング」効果が期待できる漢方薬です。ハルくん年を取
分泌物が少なく乾燥傾向の慢性湿疹におすすめの漢方薬が『当帰飲子(とうきいんし)』です。 虚弱体質で冷え性傾向の高齢者に使用することが多い漢方薬です。「老人性乾皮症」に効果があります。ハルくん冬場には、乾燥性の肌の痒みは多いよね。のんびり太
以前、表題のような「ダマされるな!医者に出されても飲み続けてはいけない薬」という記事が週刊誌などに掲載され、色々な議論を呼んでいました。 実際、自分が勤務している薬局でも「私もこの薬を飲んでいるんだけど・・。飲んではいけないと雑誌に書いて
毎朝、朝活で運動を5年程やってます。ヤバいと思った人生最大デブ期の体重からマイナス14㎏の減量に成功しているアラフォーです。ジョギング、ストレッチ、自体重筋トレ、縄跳びを週6で継続。 メタボから生還した実体験をまとめて発信します!
手の消毒に使える代替品としては、「ポビドンヨード」や「塩化ベンザルコニウム」などがありますが、どちらも使い勝手があまりよくありません。 外出時には、携帯用ハンドソープなどを持ち歩くなどし、常に手洗いができるように心掛けるほうが現実的です。
『プラセボ効果(Placebo)』と『ノセボ効果(nocebo)』は、日常診療でも、臨床試験でも、インフォームド・コンセントの過程でも、公衆衛生キャンペーンでも、様々な場面で起こり得ます。 米国Maryland大学のLuana Collo
こんばんは。 午前中、歯医者さんに母と行きました。 私が疲れているのに気が付いている母は言いました。 「お昼ご飯作るの休みなさい、お寿司買って帰ろう」 わ~~~い。 お寿司。 といってもスーパーのお手頃価格のお寿司だけど。 昼ごはん作らなくていいなら、なんでもよいでーーす。 そして、まったりした午後になりました。 私は、疲れているけど座っての作業は大丈夫。 午後の時間は、片付けしないで、ボランティア仕事をしていました。 母は、というと、いつものように、うとうとと。 これが、心配なのです。 前は、手芸を楽しんでやっていたのに、ほんと、このごろ、何もしない。 何もやる気が出ないみたい。 ちょっと鬱…
前から書いている、お片付けうんぬん。 すべて、母の部屋のエアコン設置の準備だった。 不用品で埋もれた部屋にエアコンを設置するために、業者さんが作業できるようお片づけをしたのだった。 私の頑張りのおかげで、どうにか物の移動が終わって、準備完了。 いよいよ、昨日、エアコン設置日。 朝、7時半、作業開始。 早いの、スタートが。 この時期フル回転だそうで、業者さんの都合で早朝スタートとなったのだった。 この時刻の作業開始は、ちょいと忙しかったけど仕方ない。 エアコン用のコンセントもなかったので、その設置からで、結構時間がかかった。 押入れの中を見ての業者さんの、朝一の言葉。 「ああ、きれいに片づけてく…
おはようございます。 雨の朝です。 昨夕、整形外科にリハビリに行きました。 痛みが軽減していることを伝えると、先生も喜んでくださいました。 手当をしてくださいながら、先生が聞いてきました。 「クレヨンさんは、体にいいと思うこと、どんなことしてますか?」 と言われ、あt 「ここで習ったストレッチをすることと、気が向いた時の散歩くらいかな。」 と答えたところ、 「早寝早起きとか、食事とかは?」 とおっしゃるので、なんだ、そういうことか、と。 「10時に寝て6時に起きる。 朝、ニンジンジュースを飲む。 ビタミン剤と膝用のサプリメントを飲む。 毎日、ヨーグルトとバナナと豆腐と納豆は食べる。 一日3回、…
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。