片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
ようやく人工透析関係の診断書やら申請書やらが出来上がってきたので 一昨日、透析に行く前にかなり家を早く出てお役所巡りの旅へ。 まずは地元の福祉事務所へ行って身体障害者手帳の申請。 人工透析患者は等級が1級で、医療助成と福祉タクシー券(¥3500/月)を受けられるらしく、 心身障害者福祉手当というのが¥15500/月支給されるらしい。 手帳ができるまで1か月から1か月半かかるという事で 出来たら通知が行くからまた印鑑持って取りに来いとのこと。 お次は練馬区役所へ。 来るのは10数年振り?20年振りくらい?? 新しい庁舎になってから中に入るのは初めて。 普段は石神井庁舎の方でほぼほぼ何でもできてしまうのでそちらに行きますが 今回は本庁でしか手続きができない、という事ではるばるやってまいりました。 それにしても区役所にしては随分と立派な建物..
一昨日、朝一番で確定申告の提出で税務署へ。 コロナの影響でどんな感じになっているのかさっぱりわからなかったので 受付開始15分前到着で行くと、相談の方は既に長蛇の列になっていましたが 提出だけの方はまだ数人並んでいるだけでした。 受付開始時間になって中に入るといつもは通路に使っている所に机を置いて作業をしていて 例年窓口が4、5カ所あるのに今年は2カ所だけ。 無茶苦茶回転悪そう。。。。。 早めに行ったのでものの数分で提出して今年の確定申告は終わりましたが 遅れて行って列に並んだ人はかなり時間がかかりそう。 税務署に行った帰りにぶらっと日課の朝散歩。 そんなに寒くもなくすっきり青空で気分爽快!! さて、人口透析も2週目に入って火曜日に血液検査。 こちら昨年暮れの結果。 これが今回の結果。 透析開始に至った前回検診時の結果をま..
昨日も日の出とともに日課の早朝散歩。 透析の影響かここ最近寝起きはずっと頭がふわふわしています。 透析も2回終了、今日が3回目。 まだお試し慣らし期間なので時間も3時間と短く、 針もノーマルのものよりまだ細いものを使っていて 血液が完全に浄化されている訳ではありませんが、 それでも8割ほどは老廃物、毒素は抜けているとのこと。 水も300cc/1時間で抜いてもらっていて足のむくみが取れて体重が落ちるのが嬉しい。(^^ 透析って意外に体力使うそうで、軽いジョギング程度のカロリー消費があるらしく、 透析前後の体重測定で抜いた水+2、300g軽くなっています。 透析2回受けた段階での影響は・・・・・ 何となく頭がふわふわする。 頭痛でもなくクラクラするわけでもなく気分が悪いわけでもない。 頭が重いのとも違うし表現が難しいですが、何となく..
来たるべき人工透析に向けてシャント(透析用のぶっとい針を刺すために 手首のところで静脈と動脈を直結させて静脈を太らせる施術) の手術をしてから早7年近く経過。 7年間で立派に成長したシャント瘤。 因みにデカくなって良い事は一つもなし。(大爆) 肝心の静脈もしっかり立派に育っております。 7年目にしてとうとう使われる時がやってきました。 という訳で一昨日初の人工透析。 こんなご時世で電話連絡だけで急遽決まった透析開始なので 何を持って行けばいいのか確認するのも忘れて適当に調べて パジャマ的な楽な服装とタオルくらい持って行けばいいらしい。 という事でとりあえずジャージ的な上下を買ってきました。 特定疾病認定申請書と身体障害者診断書を書いて透析開始前に提出。 これを出すと月数10万円の透析費用の自己負担が¥10000に、 ..
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。