思ってたより早く退院できて良かった!
すぐに気付けて良かった!脳梗塞の初期症状
母がグループホームを「ここが家」と思える理由 認知症とともに暮らす「今」の意味
グループホームで面会 認知症と向き合う春の切ない体験談
認知症発覚と要介護認定、医療保護入院に至るまで。家族と向き合うラストチャンスをズミルックスで
何でもやってあげればいいってもんじゃない〜老いゆく母を見守るということ〜
piero117〜チーム美咲の活動記録の紹介でーす。
老健の次の選択肢は?母の今後を施設に相談した結果
文化パルク城陽ふれあいホール『心の糸』が終わりました〜写真×朗読×音楽〜
また母に責められました
若く見える色の服 |私が認知症になったら
母への違和感は20年以上前から?認知症と向き合うまでの道のり
「兄弟は苦しみを分け合うために生まれる。」箴言17:17
おばあちゃんとにゃんこの静かな絆★在宅介護
認知症って…笑って付き合っていくしかないよね~
家具職人が考える在宅介護の福祉住環境とインテリアコーディネート
脳梗塞の後遺症・高次脳機能障害で同居介護がスタート。母の自立と自分の生活と仕事の両立を考え福祉住環境コーディネーター2級取得・家具職人の目線で独身介護体験談や在宅介護・おひとり様老後に役立つことを記載
現在92歳の母(要介護3)を自宅で介護しています。同じように介護をしている方々と情報を共有したり、ときには励まし合えたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
先日、息子が歯医者さんの検診で『親知らずが外側に真横に伸びていて、抜かないと将来的に隣の臼歯が虫歯になるかもしれないので抜きましょう』と言われ、人生初の抜歯をすることになった。
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
目覚めは「かわいいねえ」から 今朝のさくらさん、朝7時におしゃべりスタート。 「かわいいねえ」「お目目が大きいねえ」と、「みーちゃん」に声をかけている。目が覚めたのね、と思って血糖値を測ると……また低血糖。 「朝ごはんのエンシュア、早めに飲もうか。多めがいいよ」と言うと、ごくごくごく。のどが渇いているのかと思いきや、「これくらいでいい?」とひと言。頑張って飲んでくれたらしい。……かわいすぎか。 栄養補助飲料をもっと飲んでほしい時は、「あと5ごっくん」「残り大さじ2くらいだよ」と具体的に言うと、息をはあはあさせながら飲むこともある。実に素直だ。今のさくらさんにとって、飲むことも食べることも立派な…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
デイでハーフ食完食⁉さくら、覚醒の一日 今日はデイの日。送ってくださった介護士さんによると「ハーフ食を完食」だったそうだ。えっ、あのさくらさんが?ご飯を? しかも、大きな声で話したり、立ったり座ったりまでできたらしい。午後に来たケアマネさんと訪看さんに伝えると、「えっ?ほんとに?」と目を丸くした。そりゃそうだ。家ではずっと寝てるし、食事も栄養補助食品でカロリーをなんとか稼ぐ状態なのだ。 でも、外に出ると、刺激があるんだろう。パジャマから着替えるのも、スイッチが入るきっかけになっているのかもしれない。 ちなみに、近所の施設ではお弁当が主流の中、さくらさんのところは、手作りでおいしいと評判がいいら…
10年使った電子レンジと空気清浄機の買い替えもう一台空気清浄機が欲しいので買い足し誕生月で買い物の金額によってポイントプレゼントのメールが来ていたヤマダ電機へ今使っているのはスチームオーブンですが、殆どオーブン機能は使っていないスチームが出るのは庫内の手入れが面倒と言うことであっさり単機能電子レンジにしました要するに解凍と温めにしか使わないトーストもフライやてんぷらをカリッと温めるのも魚焼きグリルを...
解放感と混乱の日々 退職してからというもの、目覚まし時計と絶縁中。いや~、これがまた最高にぜいたくで、「幸せ~」って感じ。 でもね、気づいた。先日ブログで愚痴った「多忙感」改めて考えると、その正体は……生活のリズムが、ぐちゃぐちゃ。 日によって起きる時間も、食べる時間もばらばら。さくらさんの様子を見ながら、その時次第。つまり、なんとなく一日を過ごしているのだ。 仕事の日々はリズムがあった 仕事をしていた頃は、「年間」「月」「週」「日」と見通しをもった生活。リズムに乗って、バタバタして、でも達成感はあった。そして今……””リズムって何ですか?””状態。 小学生に負けてます 恥ずかしながら、ここに…
京都市動物園はなぜ、京都市立でないのか?先日、京都市動物園の職員の方のお話を聞く機会がありました。 京都市動物園は1902年開園、日本で2番目に開園した動物…
目覚めは「かわいいねえ」から 今朝のさくらさん、朝7時におしゃべりスタート。 「かわいいねえ」「お目目が大きいねえ」と、「みーちゃん」に声をかけている。目が覚めたのね、と思って血糖値を測ると……また低血糖。 「朝ごはんのエンシュア、早めに飲もうか。多めがいいよ」と言うと、ごくごくごく。のどが渇いているのかと思いきや、「これくらいでいい?」とひと言。頑張って飲んでくれたらしい。……かわいすぎか。 栄養補助飲料をもっと飲んでほしい時は、「あと5ごっくん」「残り大さじ2くらいだよ」と具体的に言うと、息をはあはあさせながら飲むこともある。実に素直だ。今のさくらさんにとって、飲むことも食べることも立派な…
先日、息子が歯医者さんの検診で『親知らずが外側に真横に伸びていて、抜かないと将来的に隣の臼歯が虫歯になるかもしれないので抜きましょう』と言われ、人生初の抜歯をすることになった。
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
現在92歳の母(要介護3)を自宅で介護しています。同じように介護をしている方々と情報を共有したり、ときには励まし合えたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。
愛知県補聴器センター6店舗、岐阜県補聴器センター6店舗を運営しております株式会社マツヤの公式ホームページです。「安心」「信頼」「実績」の補聴器専門店です。補聴器のことなら何でもご相談ください。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)