孫娘4月から数ヶ月実家の帰省を決める
老老介護の父の救急搬送からの学び ケアマネさんに相談する
老老介護の父の救急搬送のその後
老老介護の父の救急搬送 その2
老老介護の父の救急搬送 その1
老老介護の父の慰安の旅 反省する視点を間違えた!!
認知症母の襟足 誰が切る? 私と姉の母の見方
遠距離介護の費用、後悔しない介護だけど後悔しています
ショートステイ先からの母の電話の対応を父から姉に変更
安心が欲しい性格の私の余計な事 姉との違い
50才独女の休日&晩御飯報告
ケアマネさんとのやりとり 認知症母の出歩きの心配事
認知症母、近隣の家の庭に侵入 見守りシートに助けられる
老老介護の父 認知症母の睡眠薬を服用する
認知症母の食が細い問題 栄養補助食品を処方してもらう
認知症母、珍しく洗濯したとの父からの報告
認知症と診断されたひとたちの言動はほんとうに、医学が言うように理解不可能か
認知症って…笑って付き合っていくしかないよね~
【老害脳 最新の脳科学でわかった「老害」になる人 ならない人】感想・レビュー
終わりよければ全て良し!な認知症母の機嫌
認知症母 初めての便失禁 Part1
父が認知症の疑い
高齢者の入院&郵便料金の値上がり
8月の遠距離介護の帰省 父の両足が動かしにくくなるのと認知症母の不安増強
認知症の母がたまに起こすキセキ2
認知症母 布団が敷けない
遠距離介護 娘への敵対心
認知症母のトイレ事情 流し忘れ防止機能の恩恵と弊害
認知症母 1/2の確率の服装
老老介護 不幸な父・幸せな父
100のことが75消えた
天気が良くて過ごしやすかった②
ついにiPadOS18.3.1へ
シリ滅裂・・・
思ってたよりは暖かくなかった1日
iOS18.3 と、アイロンビーズ☆六角L結合+四角★コーギーのスイッチカバー③
iOS18.2とmacbook air M3の不具合:バッテリー消耗早い。アップデートは様子見が吉。iphone 15 proは中古でも買わない方がいい。
届きました♬②
いろいろとやらかしてしまってます(涙)
落ち着かない1日でした②
iPhoneフル活用できないフランス
残念な男の進歩と後退
のんびりと過ごしてました
勉強になりましたッ!
iOS18がいきなり来た!?と思ったら
フルタイムで働いていた時も、専業主婦として母の介護中の今も、ほぼ全ての家事・育児・介護を背負ってきました。これってやっぱりおかしい?家族に気持ちを伝え、始まったばかりの我が家の「チーム家事」。ありのままの状況を綴っていきたいと思います。
田舎に住む母がコロナ禍で認知症と診断され、遠距離介護での日々感じたことや工夫できるポイントをブログで発信していきます。 成功体験や失敗体験を通して、環境は違いますが、何か共有することで少しでもみんながより良い環境になることを願ってます。
看護師の〝きい〟が、アルツハイマー型認知症の母〝まりぃさん〟と、末期がんの兄〝えい君〟の介護を通して感じたこと、学んだ事を発信するブログです。お役立ち情報や失敗も含んだリアルな体験談をご紹介しています!
オタク主婦です♪自分の両親と2世帯同居しています 母が脊柱管狭窄症で10年ぶりにの2度目の手術 転院、退院→自宅で恥骨骨折して入院(手術した病院へ)→再び違う病院に転院して退院 2022年3月より母の介護(要介護4)を始めました
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 春が来て焦るのは、花が待ってくれないからもあるけどあの暑い夏が来てしまうと思うので先駆けて楽しまないと、という気持ちが大きいの
★★ 母セツ子(87) 100歳まで 4370日 ★★ 従姉妹Eから LINE K姉さんが セツ子宅に来てくださるという ・・・・お昼 召し上がったのかしら? という時間だ まぁ いい お腹が空いたら 何か食べるだろう 2人に共通なのはお喋り!と食欲 とはいえ 見栄っ張りなのも同じ事 だから お腹が空いた~とは 言わないだろうなぁ まぁ お茶の準備、お薬チェックもしていただきながら お腹ぐあいも探ろう K姉さん曰く お昼を食べてきたばかり!という セルフでお茶を煎れていただく すぐに飲めるように揃えてあるカフェインレスコーヒー 粉末のレモンティーに緑茶ティーバック 何を思ったか セツ子 電話し…
ご訪問ありがとうございます。 3月30日(日)【天 気】晴れ【認知症】普通【妄 想】通常【幻 視】普通 今朝は寒かった..明日の朝は、最低気温が2度の予報。さ…
★★ 母セツ子(87) 100歳まで 4371日 ★★ またしても… 朝ドラ カーネーション最終週 仕事先で出会った女性から、自分はアナタの昔の恋人の娘だと名乗られた 長い長い記憶を持ってるそれが年寄りの醍醐味とも言える 守り続けて闇のうちに葬るはずだったものがうっかり開いてしまうこともある それは、老いぼれた身体にとどろくこと、 打ちのめすこと、容赦なくて… それでもこれを見るために生きて来たような気がする しみじみとした述懐 夜空にしゅるしゅると上がり、ぽーんと開き ぱあっ…と消えてゆく花火 90歳を超えて昔の恋の記憶がよみがえり 胸が熱くなる衝撃 誰の胸にもそんな思い出があるのだろう 幼…
Netflixドラマ「おつかれさま」涙涙・絶妙のタイミングで視聴
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 桜満開で心が弾みますが、昨日は心落ち着けて部屋の掃除をしました。いつも自室の掃除や整理が一番後回しになってしまい気になりつつ、
今週末、緊急で出動しました。 ある施設に入所中の利用者様に、状態変化があるとのことで。スタッフさんから「みてもらいたい」との依頼です。
ちーたむ 今回父が夜中に救急搬送されて、認知症母は1人で家にいられないし何か相談できる問い合わせ先があるのかケ
おはようございます。 LINEの画面にまた、桜が舞い始めました。あれから1年が過ぎようとしています…。 www.manmarun.com 認知症の最期・母の看取りについては【カテゴリー】認知症支援のヒント-看取り・その後 にまとめています。 🍀🍀🍀 もうすぐ一周忌 もうすぐ母の一周忌を迎えます。 自分でも「看取り・その後」の記事を読み返し、あぁそんなことがあったなぁ…と思い出しています。 まだ1年、もう1年…という感じ。 特養オープンから1ヶ月 「特養介護職」として働き始めて1ヶ月。 初めは次々と入所される利用者さまの、名前や情報が覚えられず大変でしたが、やっと落ち着いてきました。 モモはパー…
プランターの欅枝の赤ちゃんが出てきた 上に手を広げる樹形を目指しています。ある占いによると4月の私は高めに設定したハードルがあなたの殻を破ってくれます。「無理かもしれない」「難しすぎる」と思ったことほど、チャレンジすべし。今のあなたならきっと突破していける
午後からの内容になります ①の続きになります『3月最終日は①』 午前→リハビリヘルパー介助 3回 ヘルパー事業所2箇所による介助あり 朝、目が覚めたので…
午前→リハビリヘルパー介助 3回 ヘルパー事業所2箇所による介助あり 朝、目が覚めたので起きる事に だんなの目覚まし時計で時間を見てから起きたよ また寒…
いよいよ始まった両親の在宅介護での出来事を発信。気軽に読んでいただけたら嬉しいです。掲載している写真の一部は私が趣味で撮ったものです。目と心の休憩としてお楽しみください。このブログが少しでもだれかのお役にたてたら幸いです。
全国で訪問看護ステーションを展開する「みんなのかかりつけ訪問看護ステーション」のブログです。訪問スタッフの日常やお知らせなど様々な情報を広報担当が発信しています。
フルタイムで働いていた時も、専業主婦として母の介護中の今も、ほぼ全ての家事・育児・介護を背負ってきました。これってやっぱりおかしい?家族に気持ちを伝え、始まったばかりの我が家の「チーム家事」。ありのままの状況を綴っていきたいと思います。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)