地元の鹿児島県に戻り2020年よりフリーランスになり悪戦苦闘中。その最中、親の介護(認知症 要介護1)が本格化。介護、フリーランス、半自給自足生活について情報発信しています。
アラフィフの会社員です。 高齢の義両親・茂造さん(92歳)と綿子さん(89歳)の介護をする夫・かつおさんのサポートをしています。 ここにグチを吐き出しながら明るく頑張っていきたいと思います。
不仲夫は68才で認知症診断されました。私60になっても仕事 老後生活 問題山積みです。現在夫婦2人暮らし。反抗期カテから50代を経てここへ。こんな人 こんな夫婦もいる中の一人です。
今日も暑いです 朝からとてもだるいです じじの訪問看護の日だったのに 忘れてしまって横になっていました また午後からお昼寝します ネメシア 昨日のディサ…
朝6時半、夫の弁当を作っていて、フライパンで豚肉の西京焼きを焼いていたら、チャイムが鳴った…。え、なによ、この忙しい時に! と、声に出る。途中でやめられないやつよ! 焦げる!夫が「俺が行くよ」と言って、玄関を開けると、真っ黒のハイネックのセーターに黒いスエットを履いた母がぼーっと立っていて、「ねえ、葬儀はどうなったの?」と言った…。怖っ! 朝からホラーだ。夫も答えに困って、「お父さんの葬式なら3年前...
5月22日 木曜日いきなり21℃となり強風外は肌寒いのか?事務所内はベタベタのむしむしでエアコン不快感が半端ないいつも行くドラッグストアのお米が5060円に また値上がり元々は2178円だったものよ貧乏人は お米だけが頼りだったそれも贅沢品になってしまって今も夫が居たら どんだけ消費したか2人分の食費なると節約も難しい1人だから昼と夜にご飯と作り置きの 同じようなおかずを食べているしお肉魚合わせて月に3パック買って...
今日も暑いです 暑さのせいなのか 体調がよくありません 寝ていたいところですが ラップがなくなったので 頑張って買い物に お米は高いまま 安いお米の棚はカラ …
ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたし…
ああ、やっと金曜日になった…。疲労感でいっぱいだが、まだ母が戻ってきて1週間しか経ってない。しばらく1週間帰ってきて、1週間ショートに行ってを繰り返していたから、次のショートまでが長く感じる。しかも今日は在宅日。なにも起こりませんように。ケアマネから連絡があって、7月のショートを予約した。冬の電気代地獄が終わったかと思ったら、次は脱水危機である。極力長めに取れるように、訪問診療と書道教室を避けなが...
母の病院へ向かう途中に都内大型の無印良品店舗が出来ていました母の入院から 家の整理をしていたのですが終盤にさしかかり 後少し 整えたいところがあり面会帰り...
5月21日 水曜日雨 雨 雨 帰りも雨なはずムシムシして嫌ですねエアコン点けました扇風機2台では 暑苦しくてそれでも27.5℃でひんやりしない今日は暇 今日もかな悩みながら発注して 入荷準備して一部支払いのメーカーが集金に来てお金にならないけど 内職のようなものをして 昨夜も同じくドラマ寝落ちで夜起きてるのが 本当に弱くなりますなかなか右腕も良くならない何ヵ月目?友達も腕か痛くて物が持てなくなり外科に行ったら石...
ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたし…
パーフェク豚です。父親の病院に洗濯物の受取と着替え渡し行った。鹿児島はバケツをひっくり返したような大雨が降った。家を出る時は小雨だったが向かう途中で豪雨に変わり運転するのも怖いぐらいだった。受取の際に、介護士の人と会話をしたが、父親の混乱はまだ続いているそうだ。短期記憶がほとんどなく3分毎には「なぜここにいるのか?」を聞いてくるそうだ。急激な環境の変化は認知症の進行を早める可能性があるとされている...
今朝もまた、祖母の代わりに枝の剪定しました。先週の金曜も枝の剪定したんですが…いくらなんでも伸びるの早すぎない? 『また今日も祖母の代わりに枝の剪定』2週間前…
5月23日 金曜日今日は晴れてます 明日は 激しい雨の1日予報洗濯物の交換と入院費の支払い済ませてから事務所へ自宅から病院まで30分病院から事務所まで20分コース面会できなくて ごめんねとあの辺かなと同じ色のカーテンがかかる病棟を見上げてみるあそこの 何処かに居るんだね…病室が見れないというのは想像しかない今月も詳細に投薬の項目は無かった受付で 毎月投薬の詳細はでないんですか?と尋ねたら聞きに行ってくれて病棟...
とあるお宅から早生の柔らかくてあま~い新玉ねぎを頂きましたお味噌汁の具にとご利用者さんに一口大にカットして頂きましたシャキシャキも美味しいですがとろとろになるまで火を通すのも美味しいですよねーお汁にも美味しいお出汁がでますしお楽しみに!
現在92歳の母(要介護3)を自宅で介護しています。同じように介護をしている方々と情報を共有したり、ときには励まし合えたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。
障害者雇用で働く主夫が、うつ・認知症の介護・ケガのリハビリという三重苦(!?)を抱えながら書いてます! うつに苦しんでいる人、介護にイライラしている人、人生折れそうな人…そんなあなたに「ちょっと笑えちょっと役立つ実体験」をお届けします。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)