三重県認知症本人大使
日程変更のお知らせNo.2!
僕と父の終わらない歌
ヤングケアラーを知ってますか?/救われてんじゃねえよ
【社会考】「ヤングケアラー指針」がない学校が7割だって
☆5月の活動報告☆
ヤングケアラーの再生日記『私だけ年を取っているみたいだ』 読書感想文
「家族」を読みました。
♪お花見&ライブ♪
「頭が風船のようにパンパンに腫れていた」母親がくも膜下出血で倒れ、重度の障害者に…18歳から母を介護した元日テレアナ・町亞聖(53)の“ヤングケアラー時代”
認知症基本法ってなに?
52ヘルツのクジラたち(ネタバレ)~生きづらいあなたと生きづらい私~
家族の講演
お知らせ
2月のお知らせ
地元の鹿児島県に戻り2020年よりフリーランスになり悪戦苦闘中。その最中、親の介護(認知症 要介護1)が本格化。介護、フリーランス、半自給自足生活について情報発信しています。
アラフィフの会社員です。 高齢の義両親・茂造さん(92歳)と綿子さん(89歳)の介護をする夫・かつおさんのサポートをしています。 ここにグチを吐き出しながら明るく頑張っていきたいと思います。
看護師の〝きい〟が、アルツハイマー型認知症の母〝まりぃさん〟と、末期がんの兄〝えい君〟の介護を通して感じたこと、学んだ事を発信するブログです。お役立ち情報や失敗も含んだリアルな体験談をご紹介しています!
曇ったり晴れたり とても蒸し暑いです 台風が来ると言うので 朝早くお買い物に 3軒回ってきました ブログでよく見かける 1000輪咲きひまわり ほしくてホ…
またか。母親が数ヶ月前に急死して、しばらく落ち込んで更新できなかったと言う友人のSNSに綴られた長文を読んだ。お母さんがどんなステキで素晴らしいお人柄だったのか、どんな言葉をかけてもらっていたのか。孫を抱いた穏やかに微笑む写真とともに投稿されていた。77歳は早いのかなって思う。私ももし母が77歳の時に急死していたら、まだ認知症発症前で、母がどれだけ素晴らしい人だったのか、同じように綴って嘆き悲しんだのか...
7月14日 月曜日朝は 大雨 今は晴れ眠い ずっと事務所で眠くてたまらん寝たい 今すぐ寝たいと思うけど必死で起きてる状態なんで こんなに眠くなるのか夜中に腕が痺れて目が覚めるから喉は痛いし咳も出るし肩は痛い風邪薬飲んだから眠いのか?なんかもうスッキリせんの嫌になる夫が入院して8ヶ月 ずっと我慢してたリビングのTVのリモコンの電源ボタンが使えずに主電源をいちいち行ってから 手で押してた画面の下にあるので 右手で下...
ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたし…
7月13日 日曜日今日も6時に目覚めるコーヒー飲んで7時半までボーっと過ごしまたベランダ仕事を開始角部屋は避難ハシゴがあるためその下や隣との避難壁付近には物や鉢を考えないといけないいざという時に邪魔になっては人の命に関わるので一部の鉢を私の部屋のバルコニーに移動させたけど 屋根が無い6畳くらい捨ててなくて良かったレースをかけ紐で結んで調整したりアイアンのヴィンテージラックを部屋に戻したりして スッキリさ...
よくないことと思いつつ、介護者としてどうしても抑えきれずに感情が爆発してしまうこともあります。それが母のリハパンの交換時、なぜブチギレてしまったのでしょう。
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
昨日ほどではないけど 今日もそんなに暑くはないです 月曜日には 関東地方に台風が近づくようです 外回りの片づけをしなくては・・・ 私は11時過ぎから 訪問…
母がいない週末。昨日は、今年の初めに迎えた子犬の去勢手術を予約していて、朝からバタバタそわそわ。夕方のお迎えまでなんとなく落ち着かなかったんだけど、母がいないので思う存分そわそわできた!母のショートステイの前日は、訪問診療だったのだけど、診察が終わって先生が帰ろうとすると、母が「あ、先生に渡したいものがあるんです、ちょっと待ってくださいね」と言って、ゆっくり椅子から立ち上がり、冷蔵庫の方へ。冷蔵庫...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
今週から週に二回だけ働くだけとなりました。子守の仕事がレイオフです。なので投資に専念できる先週PKIの株を売り新しい株を買う準備をしたら今日まさかの株価上昇⤴…
座りすぎ注意報、発令中 「車椅子に座ったままは2時間程度です」と、訪看さんからきっぱり。ええっ、短くない? さくらさん、まだテレビ見たいって言ってたのに……。 長く座ってられるようになったって喜んでたのに……。 エコノミー症候群にならないように、体を動かしたりもしたのに……。 ベッドに戻すと、秒でおやすみ姫モードになっちゃう。起こす → 座らせる → また寝る→起こす→座らせる→…… その間、ベッド・車椅子への移乗の繰り返し。しかも、座ってる間も姿勢チェックが必要。自分で直さないから、私がちょこちょこ修正。結構忙しいよね。私のまだまだ修行中の技術で、さくらさん、疲れないかなあ……。 食事時間は…
昨日…『ブルーインパルス』これが…飛んでましたよね。飛行ルートは…以下のような感じでした。で…妻(50代)と娘(30歳)は…ブルーインパルスなんて…全く興味が…
綿子さんを1階に送り届け2階へ向かった。次は茂造さんだ。ガラス扉から中を覗くと茂造さんはデイルームの指定席に座っていた。まずは中に入る前に詰め所のスタッフさんに来週分の牛乳を渡す。そして中に入ろうとしたら茂造さんが実況を始めた。「おっ!戸が開いたが」「中に
現在92歳の母(要介護3)を自宅で介護しています。同じように介護をしている方々と情報を共有したり、ときには励まし合えたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。
障害者雇用で働く主夫が、うつ・認知症の介護・ケガのリハビリという三重苦(!?)を抱えながら書いてます! うつに苦しんでいる人、介護にイライラしている人、人生折れそうな人…そんなあなたに「ちょっと笑えちょっと役立つ実体験」をお届けします。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)