【介護】またまた父親がいない。。
【介護】老人宅に押売り!!高齢者の一人暮らしは難しい
【介護】電気代の事は考えないように
ずっと後悔しています…「老人ホーム」を嫌がる〈年金15万円・79歳母〉を無理やり入居。47歳ひとり娘、涙が止まらない
ケアマネの高齢化、更に進む 60歳以上が約3割に 平均年齢は53.6歳=介護労働実態調査
愛情と献身・・・母の日の花に感動
【介護】ホームヘルパーさんがやってくれない仕事
15年ぶりに新しい仕事を始めます!
【介護】仙人生活
【介護】尿失禁
【訪問介護の魅力とは~ホームヘルパーの1日に密着~】
【介護】ディサービスは諦めた
ホームヘルパーさんが年上だった いつだって学び
生協の仕分け支援に 三カ月ぶりの大学病院婦人科外来
「ホームヘルパーは不要なのか」介護報酬引き下げ、国への抗議広がる
地元の鹿児島県に戻り2020年よりフリーランスになり悪戦苦闘中。その最中、親の介護(認知症 要介護1)が本格化。介護、フリーランス、半自給自足生活について情報発信しています。
アラフィフの会社員です。 高齢の義両親・茂造さん(92歳)と綿子さん(89歳)の介護をする夫・かつおさんのサポートをしています。 ここにグチを吐き出しながら明るく頑張っていきたいと思います。
看護師の〝きい〟が、アルツハイマー型認知症の母〝まりぃさん〟と、末期がんの兄〝えい君〟の介護を通して感じたこと、学んだ事を発信するブログです。お役立ち情報や失敗も含んだリアルな体験談をご紹介しています!
田舎に住む母がコロナ禍で認知症と診断され、遠距離介護での日々感じたことや工夫できるポイントをブログで発信していきます。 成功体験や失敗体験を通して、環境は違いますが、何か共有することで少しでもみんながより良い環境になることを願ってます。
月曜、母の在宅日なのでお客さんは入れず、家でデザインサンプルのラフを描いたり、コツコツ作業していると、チャイムが鳴った…。また来たよ。「お姉ちゃんは来てる?」来てるわけないでしょ! 去年の9月から来てません! どうせ日曜の夜に姉が電話をかけていて、「ルミコに教会連れてってもらったの? よかったね〜」なんて話してたんだろう。アホか。呑気で呆れる。「包丁、あなた持っていった? 返して欲しいのよ」と、言い...
曇っていて すごく寒い 各地から桜満開の便りが 聞こえてきますが 寒くてお花見はきついでしょう 午後からじじの通院の付き添い 4時からは 訪問リハビリです …
4月1日 火曜日今日も冷えてます今日から4月の始まり1ヶ月が長いようで短いまあ暗い話になるけど今でも勝手に涙がでる時が夫が入院してから増えました悲しいとか寂しいとか辛いとか理由がハッキリつない感情で泣いた後が寝れないとか落ち込むとかでも無いですただ 急に…そんな時は 泣きたいんだろうなと思うようにしてますいまだに いつでも鼻がツンとして泣ける出来事が3つあります1つは 母親が亡くなった時のこと次は 次男が...
ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたし…
薄曇りですが お日様が出ています でも吹く風は冷たいです お買い物に行ったら お米がまた高くなっていて 5キロ税込みで4900円越え 驚いた 備蓄米が出てい…
3月31日 月曜日今日で3月も終わり前年より少しだけ良い売上支払えて ほっとなりますまた来月…始まる事務所の火災保険の更新済み5年更新だけど毎回値上がり廃業したら途中解約です今日事務所ビルの裏側が隣の飲食店のゴミをカラスが漁って凄い事になってたうちのシャッター前の通りの歩道もカラスの白い糞でいっぱい汚ないのでホースで流して掃除した普通に気にせず歩いてる下 見えて無いのかな?私はカラスと鳩が超苦手です隣の...
昨日もですが 今日は 更に寒く 雨です(我が家が 暖かくし過ぎているのかもしれませんが)私の 目の入院の時も思ったのですが病室 意外に 寒いです母の手術は...
雨が降っていて 今日も冷え込んでいます 寒くて嫌になります 今日もじじの通院の 付き添いだったのですが 昨日お願いして 昨日一緒に診ていただきました ラッキ…
\ご訪問いただきありがとうございます/ 九州から東京へ引っ越してきた両親。これまでいろんな事がありましたが、両親は東京でのケアハウスの生活に慣れてきました。 …
着信拒否してるのに、何回も何回も電話してくる人、本当に何?着信拒否設定したら、教えてくれなくていいのに、コールは鳴らないもののいちいち「1414」から着信のお知らせが届く。ちょーーーーうざい。電話の主は大学時代の同級生。もう何十年も会っていない。大学卒業後にCAになり医者と結婚して、長男長女を産んで、その後離婚した。私が不妊治療で大変だった頃に、自分の子育ての悩みを延々毎日何回も電話してきていて、その頃...
4月ですね右目の手術終わりました左目の手術の経験上リラックスできると思っていたけれど・・・・そうでもなかった😅右目の手術中先生からゆっくり顎あげて・・・顔が左に曲がっていったのかどうか顔をまっすぐに向けられたりそんなに動いたのかな😅リラックスして・・・とか後で看護師さんから前より緊張してたみたいッて言われた手術時間が前の倍くらいに思えたけれど前と同じですよってねよほど緊張していたのかなぁ術前の瞳孔開く目薬が左目10回だったのが右目の瞳孔がなかなか開かなかったみたいで13回ぐらい目薬入れられたねそのせいかどうかわからないけれど麻酔が染みてちょっと痛かった術後1時間ぐらい少しだけ痛みがあったねすぐにおさまったけれどね昨日は眼帯を外し経過良好鏡を見ると汚い顔だなシミがあった😱こんな汚い顔していたのかなテレビがき...白内障手術~終わったよ😃
寝たら気持ちもリセットされるかと思ったけど、朝起きてからもまだ私は前日の出来事を引きずっていて、イライラしたまま夫の弁当を作り送り出し、母のデイの見送りはスルー。顔を合わせる気にならなかった。母が出て行ったあと、ヘルパーの連絡帳に目を通し、家の中をチェック。腹が立っていてもこのルーティーンはきちんとこなす自分を褒めたい。私の目的は、スーパーで買い物したレシートを探すことだった。幸い、月曜は燃えるゴ...
昨日は 本当に寒かったですそれだけに 病室はさぞや寒いかと色々 温かグッズを持って行ったのですが流石に 暖房 強めで 暖かく 持ち帰ってまいりました術後2...
パーフェク豚です。4月1日も落ち続ける株価に呆然としてただ耐えていた。落ちる株を見ても仕方ないと思い、畑に出ようとも思ったが雨が降っていた。13時30分頃に弁当宅配業者から電話があり、少し緊迫した感じで「夜の弁当の配達伺ったが、お父様がいません。家に鍵掛かっており、チャイムを押しても出て来ません」との事だった。買物途中だったが、急いで実家に向かった。嫌な予感がし、ドキドキしたが頭は冷静だった。これからの...
料理が得意で、料理が大好きだった認知症の母の最期の砦を「料理」にしていたのですが、いよいよそれもできなくなってしまい、新しく「美意識」を砦にすることにしました。いったいどういう意味なのでしょう?
いよいよ始まった両親の在宅介護での出来事を発信。気軽に読んでいただけたら嬉しいです。掲載している写真の一部は私が趣味で撮ったものです。目と心の休憩としてお楽しみください。このブログが少しでもだれかのお役にたてたら幸いです。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)